”一番おいしいいちご”に輝いたのは?「食べチョクいちご博2024」受賞商品を発表!

2024/03/13 更新

食べチョクいちご博とは

「食べチョクいちご博」とは、いちごの魅力と生産者の取り組みを発信することを目的とし、全国で特に質の高いいちごを栽培している生産者を表彰するイベントとなっております。

今回は、全国各地の産地から60軒以上のいちご生産者からエントリーをいただき、いちごに関する知見を持った研究者・生産者・消費者等、約20名の審査員が評価しました。

審査では甘さの特徴別に、「甘み部門」「さわやかな甘み部門」「酸味と甘みのバランス部門」の3部門を設け、商品名や生産者情報などをすべて伏せて食味。美味しさを相対評価で審査し、評価員全員の合計点数によって各賞(金賞、銀賞、銅賞)を決定しました。

この記事では、各部門で金賞を受賞した品種と、総合大賞に輝いた品種をご紹介します!

総合大賞

やよいひめ

出品者:かがやきいちご園(群馬県伊勢崎市)

評価コメント

・中までキレイなピンク色で果汁たっぷりでフルーティーな味わい
・見た目の美しさと、味の良さが連動してる

こだわりポイント

【パッケージのオリジナリティ】
・パッケージは「黒箱」に「和紙と赤泊」を使用して高級感を演出しております。
・デザインは有名イラストレーターの「しばたま」「ホリプー」が担当。
・箱を開けるときから期待感が高まる仕様になっており、同封のパンフレットも人気イラストレーターならではのデザインに仕上がっております。栽培者の顔やこだわりも載せており、お客様に安心安全が伝わるよう工夫しております。

【梱包の工夫】
・いちごは一粒一粒丁寧に扱い、クッショントレーに並べてラッピング。
・更にその周りを緩衝材で包むことによって果実どうしが動いて接触キズや汁漏れが起こらないように配慮しております。
・いちごだけでなくパッケージも傷まないように、パッケージ保護用の段ボールで梱包して発送。いちごもパッケージも綺麗に届くよう工夫しております。

かがやきいちご園

受賞商品を見る

「甘み部門」の金賞3点

あまりん

出品者:U FIRM!(株式会社ユーファーム)(埼玉県本庄市)

評価コメント

・完熟でありながら、しっかりとジューシーな味わいを楽しめた

こだわりポイント

・有機肥料をメインに使用し、肥沃な土地での土耕栽培にこだわっています。
・完熟での収穫。
・デザイナーやコピーライターの協力のもとブランドコンセプトの作成をし、デザインにこだわったギフトボックスを使用しています。従来のいちごの箱にはないギフトとしての高級感をお客様に感じでいただけるデザインになっています。

Uファーム

受賞商品を見る

あまりん

出品者:ただかね農園(埼玉県秩父市)

評価コメント

・アピールに書いてある通り「飽きのこないいちご!」まさにこの通り!

こだわりポイント

・有機ゴミから堆肥を作り育てたいちごです!環境に配慮しながらサステナブル循環型農業で「美味しいだけではないいちご」を栽培しています。
・また、土着菌やミミズ達と協力し「活きた畑作り」から始め、甘味だけではなく「うま味やコク」もある「飽きの来ないいちご」を育てています。

ただかね農園

受賞商品を見る

あまりん

出品者:いちご畑花園(埼玉県深谷市)

評価コメント

・とても甘い!また食べたくなるいちご!

こだわりポイント

・いちご畑花園はいちご栽培を初めて21年になります。
・いちごが快適な環境を機械で調節しており、築き上げた技術とデータに基づいて味にこだわった栽培をしております。

いちご畑花園

受賞商品を見る

「甘みと酸味のバランス」の金賞3点

古都華

出品者:odamaki農園(奈良県桜井市)

評価コメント

・ブドウのような風味。甘み・酸味ともにある。美味しい。適度な硬さ。
・ベリー(ブドウ)のような酸味と甘味。香りがとても強くビックリしました。

こだわりポイント

・有機肥料を主体とし、化学農薬は慣行栽培の半分以下に抑えた特別栽培農産物。特別栽培農産物、大和さくらいブランド認証。
・環境循環型農業を就農当初から取り入れています。資源を循環させ環境の負荷を軽減させたいちご作りを通して、自然環境にやさしい農業にやりがいを感じています。
・また、夏の暑さと戦いながらのハウス内の土作りは重労働ですが、そのような手間を惜しまず丹精込めて育てたいちごが、それに応えて健やかに育ち、お客様においしいと喜んでいただけるとき、何にもかえがたい喜びを感じています。

odamaki農園

受賞商品を見る

やよいひめ

出品者:フルッティロッシ(群馬県藤岡市)

評価コメント

・梨や桃のようなジューシーさ。瑞々しく酸味を程よく感じました。
・濃厚で甘みが強い。残り香も心地よい。

こだわりポイント

・フルッティロッシではいちごの生育に最適な環境を実現する為に、ハウス内をシステム制御にて管理しております。
・その取組みにより環境負荷に配慮した生産者として『ぐんまエコファーマー』に認定されました。

フルッティロッシ

受賞商品を見る

やよいひめ

出品者:常盤 翼(群馬県高崎市)

評価コメント

・味が濃い!甘みもあってジューシーでおいしかったです。

こだわりポイント

・有機肥料をメインに使い、微生物肥料などを駆使し栽培してます。減農薬を目指し天敵農薬やアザミウマ避けのLEDライトの導入、プロファインダーを導入し栽培生育管理、誠和の深呼吸導入。
・私は何よりお客様の口コミを大切にしてますので直売所をメインとして販売してます。今年からはもっと気軽に私のいちごを楽しんで頂けるようにオンラインショップも開設しました。

※食べチョクへの出品を乞うご期待※

「さわやかな甘み部門」の金賞3点

ゆめのか

出品者:いちご農園mog(大分県杵築市)

評価コメント

・ゆめのかの本来の形、ツヤ、酸味も強い。
・「ゆめのか」ならではのサワー系の後味が残るすっきりした味わいでした!

こだわりポイント

・「ゆ」優雅なスローライフを求めてきたら
・「め」目まぐるしい毎日
・「の」農家になって試行錯誤の6年
・「か」感動するいちごをすべての人に
mog

受賞商品を見る

恋みのり

出品者:株式会社ふしちゃん(茨城県つくば市)

評価コメント

・バラのような甘い香りがあり、果肉もしっかりしていてジューシーで食べやすい

こだわりポイント

・有機JAS認証を取得した有機いちごです。
・難しいと言われている有機でのいちご栽培に成功しました。化学農薬や化学肥料、畜ふんを一切使わずに作っております。
・品種は恋みのりで、酸味が控えめで甘みがあります。開封した瞬間にさわやかな甘い香りが広がります。果実が硬めなので日持ちがよいです。
ふしちゃんファーム

受賞商品を見る

とちおとめ

出品者:農業法人深作農園有限会社(茨城県鉾田市)

評価コメント

・後味に他にないようなコクがある。スイーツ系のコクだった

こだわりポイント

・6代100年以上の農業継承と有機農業や自然農法を尊重しながら最新のICT農業もとりいれる土づくりの結果、2022年に第51回日本農業賞受賞。
・大賞と農水省開催の農林水産祭にて内閣総理大臣賞を受賞。箱のデザインはいばらきデザインセレクションで2年連続受賞(箱やシリーズ箱)。
・とちおとめは、農園オリジナルブランド「キングベリー」として商標を獲得。

深作農園

受賞商品を見る

銀賞

甘み部門

・あまりん:げんき農場羽生(埼玉県羽生市)
・あまりん:吉田さんち(埼玉県深谷市)
・あまりん:株式会社ベリーベリーベリー(埼玉県加須市)
・あまりん:水野農園(埼玉県 加須市)
・あまりん:市川いちご園(埼玉県 秩父市)

甘みと酸味のバランス部門

・やよいひめ:金井いちご園(群馬県高崎市)
・やよいひめ:Strawberry farm 木村農園(群馬県藤岡市)
・さちのか:城崎農園(福岡県 筑後市野町)
・とちおとめ:わんぱく農園(茨城県 城里町)
・レッドパール:かけはし苺(宮崎県小林市)

さわやかな甘み部門

・章姫:かさやいちご園(兵庫県三田市)
・章姫:久能の石垣いちご かねとよ川島農園(静岡県 静岡市)
・恋みのり:Strawberry House 彩(鹿児島県鹿屋市)
・かんなひめ:山田ファーム(徳島県徳島市)
・さがほのか:ayuberry farm(熊本県 山鹿市)

受賞した生産者さん自慢のいちごたちを、ぜひご堪能ください!

この記事をシェアする

トップに戻る

最新のおすすめ記事

春の魚×お酒で“旬を味わう”大人のペアリングレシピ5選

春の魚×お酒で“旬を味わう”大人のペアリングレシピ5選

寒さがゆるみ、春の風が心地よく感じられるこの季節。 タベチョク魚市場にも、脂のりのよい桜鯛やホタルイカなど、春ならではの魚たちが並びはじめます。旬の魚をもっと楽しむなら、お酒との“マリアージュ”がおすすめ。 白ワインと合わせて軽やかに、冷やした純米酒と合わせて香り高く──。 おうちでも手軽に楽しめる、春の魚とお酒のペアリングレシピをご紹介します。【目次】 サワラの西京焼き × 山廃純米酒 ホタルイカと菜の花のアヒージョ × 白ワイン(シャルドネ) ブリの漬け × 芋焼酎ロック 桜鯛...

2025/04/25 公開

旬のごちそう!桜鯛のお手軽レシピ3選

旬のごちそう!桜鯛のお手軽レシピ3選

桜の咲く季節に旬を迎える「桜鯛」。春らしい名前の通り、この時期ならではの脂のりと、ほんのり桜色の身が特徴の魚です。刺身や焼き物などさまざまな料理で親しまれ、春の訪れを感じさせてくれます。この記事では、そんな桜鯛の魅力と、相性の良い春の食べ物を組み合わせたレシピを3品ご紹介。おうちでも簡単に楽しめるアレンジで、春らしい食卓を楽しんでみませんか?【目次】 桜色のごちそう、桜鯛とは? 桜鯛と湘南ゴールドの春風カルパッチョ 桜鯛とたけのこの春ちらし 桜色のごちそう、桜鯛とは?桜鯛は、春の産卵...

2025/04/25 公開

【熊本県ふるさと納税】NPO等支援分、登録団体一覧について

【熊本県ふるさと納税】NPO等支援分、登録団体一覧について

NPO等支援認定NPO法人 はっぴい・はっぴい 熊本県の「認定」NPO法人で公益性の高い団体。よかボス宣言を行った「よかボス企業」。幸せ探しに出逢いの場の提供をし、婚活の手助けをし続けること15年。微力ながら、少子化対策及び高齢者福祉の一躍を担っています。婚活(若者、ミドル、シニア)パーティー、ファイル悦覧、紹介見合を定期的に開催中です。入会登録者総数は現在までに1165名、内、在籍会員数は男性350名女性250名(令和5年5月現在)に登る。活動拠点の大津町、近隣の菊陽町、合志市、菊池市、...

2025/04/25 公開

※完売しました※ 王道からレア品種まで3か月間楽しめる!「3種の桃だより第1弾」

※完売しました※ 王道からレア品種まで3か月間楽しめる!「3種の桃だより第1弾」

※本商品は、完売しました※ 昨年、2日間で完売した"桃の食べ比べ便"がリニューアル!全国各地の生産者から、その時期「旬」の、食感の違う3種類の桃を王道品種から希少品種まで食べ比べできます。「3種の桃だより第1弾」で季節の味覚を満喫しませんか?お知らせご好評につき、現在売り切れております。商品ページの「販売をリクエスト」ボタンをクリックいただくと、リクエスト数としてカウントされます。お寄せいただいたリクエストは、次回の出品数の参考にさせていただきます。※Webサイトのみの機能です。商品ページ...

2025/04/23 公開

「モッタイナイ!を、おいしい!に。コミュニティ」生産者さんと一緒にフードロスを考えるコミュニティ、参加者募集中!

「モッタイナイ!を、おいしい!に。コミュニティ」生産者さんと一緒にフードロスを考えるコミュニティ、参加者募集中!

「もったいない」を減らしたい。「食」の現場をもっと知りたい。そんな想いを持つ皆さんと、生産者さん、企業の方々が気軽に交流できるコミュニティに参加しませんか?LINEオープンチャットを通して、リアルな現場の様子を知りながら、一緒にフードロスについて考え、アクションを起こすための第一歩を踏み出しましょう!楽しみ方は人それぞれ!コミュニティでできることリアルな現場を知る生産者さんが畑の様子や作物の成長を写真や動画で共有します。普段見ることのできない生産現場の裏側を知ることができます。生産者さんと...

2025/04/23 公開

記事一覧