【選べるフルーツを一挙ご紹介✨】「食べチョクフルーツセレクト」10月の受付開始!

2023/09/19 更新


間違いのない旬のフルーツをお取り寄せ!

■おいしい旬のフルーツを食べたい
■でも、どの商品を選んだらいいのかわからない

という方におすすめの「食べチョクフルーツセレクト」。
新規お申込みで、最大1,000円分のクーポンがもらえます✨

本記事では、今月に選べる商品を一挙ご紹介!
大人気な旬のフルーツから少しレアなフルーツまで。ぜひご覧ください!

今月選べるフルーツ一覧

レギュラーコース

プレミアムコース

柿が旬を迎えるこの季節。食べチョクフルーツセレクトでは4種類の柿をご用意いたしました。

品種 特徴
刀根早生(とねわせ) 果皮の色は、橙色で光沢があり、甘みが強く、ジューシーで果肉が柔らかいことが特徴
太秋(たいしゅう) 梨やリンゴのような食感で甘いのにくどくなくあっさりとしていて、皮のまま食べても食べやすい品種
平核無柿(ひらたねなしかき) 種がないため食べやすく、甘みが強く、果汁も豊富で、果肉が硬くなく、程よい食感が味わえる品種
紀の川柿 和歌山県でもごく限られた地域でしか栽培していない品種。固めのシャリシャリとした食感が楽しめます

刀根早生(とねわせ)

味や品種の特徴

硬くなくそれでいて柔らかすぎず程よい食感の柿です。甘みが強く、サクッとした食感の後に、果汁が口いっぱいに広がります。食べやすい種なし柿です。

レギュラーコースで出品している生産者

プレミアムコースで出品している生産者

太秋(たいしゅう)

味や品種の特徴

硬すぎず、やわらかすぎずサクサク食感の太秋。珍しいこの食感は、たとえるなら梨のよう。甘い果汁がたっぷりのジューシーな柿です。

レギュラーコースで出品している生産者

プレミアムコースで出品している生産者

平核無柿(ひらたねなしかき)

味や品種の特徴

こちらも種がなく食べやすいのが特徴の柿。強い甘みと果汁があり、程よい食感が味わえます。産地によって「おけさ柿」「庄内柿」「八珍柿」とも呼ばれています。

レギュラーコースで出品している生産者

プレミアムコースで出品している生産者

レギュラーコースに申し込む

プレミアムコースに申し込む

紀の川柿

味や品種の特徴

紀の川柿は、品種の名前ではなく平核無柿を木に成ったまま脱渋する方法で栽培したものです。樹に成ったまま完熟させるので、一般的な平核無柿と比べて表皮の色が濃く、果肉は西村早生柿のように黒くなり、糖度が上がってとても甘くなっています。

レギュラーコースで出品している生産者

レギュラーコースに申し込む

プレミアムコースに申し込む

りんご

秋から冬にかけて旬を迎えるりんご!
食べチョクフルーツセレクト」では、たくさんの品種のりんごをご用意しております。
そのうちの数種類をご紹介いたします。

品種 特徴
シナノスイート 果汁が甘く、酸味が穏やかで優しいホッとする甘さが特徴
トキ シャキッとした歯触りで爽やかな甘さがあり、どことなく梨や洋梨の風味もあるフルーティーな味
シナノゴールド 果皮は明るい黄色で日持ちも長く酸味と甘みのバランスがとてもいい品種
サンジョナゴールド パリッとした食感と多汁は抜群で甘酸っぱくて美味しい品種
弘前ふじ 強い甘みが最大の魅力。 サクッとしつつもやわらかな食感で、果汁が多く酸味は少なめ
紅玉 真っ赤な色が特徴で、火を通しても煮崩れしにくいため料理やお菓子作りによく使われる品種
千雪りんご 果肉は硬く、コクのある甘味があり、噛むと独特な華やかな香りが口に広がる、市場にあまり出回らない希少品種
王林 甘さと豊潤な香りでパリパリとした食感。酸味の少ない、緑のりんご

レギュラーコースで出品している生産者

プレミアムコースで出品している生産者

レギュラーコースに申し込む

プレミアムコースに申し込む

食べ比べセット

2種類以上のりんごを楽しみたい!という方には食べ比べセットがおすすめ。
ぜひ旬のりんごの違いをお楽しみください。

レギュラーコースで出品している生産者

プレミアムコースで出品している生産者

加工品セット

りんごと加工品のセットを楽しみたい!という方におすすめ。
ぜひ旬のりんごと加工品をお楽しみください。

レギュラーコースで出品している生産者

のざわりんごえん ~人と人を結ぶりんご~(青森県)
【品種】サンジョナゴールド


【内容量】りんご約8玉+ジュース(1L)×2本セット 合計約5kg
【規格】ー

のざわりんごえん ~人と人を結ぶりんご~(青森県)
【品種】サンジョナゴールド・スターキング・シナノスイート
【内容量】りんご6〜8玉+小瓶ジュース(180mⅼ)×1〜3本 セット合計約3㎏
【規格】ー
のざわりんごえん ~人と人を結ぶりんご~(青森県)
【品種】ほのか・昂林・弘前ふじ(3品種)
【内容量】りんご6〜8玉+小瓶ジュース(180mⅼ×1〜3本) セット合計約3kg
【規格】ー
のざわりんごえん ~人と人を結ぶりんご~(青森県)
【品種】王林
【内容量】りんご6〜9玉+ジュース(1L×1本) セット合計約3kg
【規格】ー
のざわりんごえん ~人と人を結ぶりんご~(青森県)
【品種】世界一・もりのかがやき・千秋(3品種)
【内容量】りんご6〜7玉+小瓶ジュース(180mⅼ×1〜3本) セット合計約3kg
【規格】ー
のざわりんごえん ~人と人を結ぶりんご~(青森県)
【品種】世界一・もりのかがやき(2品種)
【内容量】りんご3〜5玉+小瓶ジュース(180mⅼ×2〜5本) セット合計約3kg
【規格】ー
のざわりんごえん ~人と人を結ぶりんご~(青森県)
【品種】トキ・早生ふじ(2品種)
【内容量】りんご6〜8玉+小瓶ジュース(180mⅼ×2本) セット合計約3kg
【規格】家庭用
吉池果樹園(長野県)
【品種】秋映
【内容量】①りんご約2〜3㎏+りんごチップス 約30g+りんごジュース約500mℓ②りんご約4㎏ 約10〜15玉+りんごジュース 約500mℓ
【規格】家庭用

ぶどう

味やフルーツの特徴

シーズン最終便のぶどう。種あり巨峰をお届けいたします。
大粒で、糖度も高く、果汁もたっぷり、まさにブドウの王様!
シーズン最後のぶどうをお楽しみください!

プレミアムコースで出品している生産者

レギュラーコースに申し込む

プレミアムコースに申し込む

シャインマスカット

味やフルーツの特徴

皮ごと食べられる、あま〜いシャインマスカットをお届けします。
酸味と甘みのバランスが良く、粒も大きいため食べ応え抜群!

レギュラーコースで出品している生産者

プレミアムコースで出品している生産者

レギュラーコースに申し込む

プレミアムコースに申し込む

味やフルーツの特徴

果汁が多く、ほどよい甘さに柔らかい酸味が特徴の「新興梨」をお届けします。
しゃりっとした爽やかな食感をお楽しみください。

レギュラーコースで出品している生産者

プレミアムコースで出品している生産者

レギュラーコースに申し込む

プレミアムコースに申し込む

味やフルーツの特徴

秋といえば栗!
「銀寄(ぎんよせ)」は、大きくて甘味が多く風味豊かな品種として知られています。
甘すぎず淡白すぎず、程よく上品な甘さとホクホクとした食感が特徴的です。

レギュラーコースで出品している生産者

プレミアムコースで出品している生産者

レギュラーコースに申し込む

プレミアムコースに申し込む

レモン

味やフルーツの特徴

瀬戸内海の離島「大崎上島」で栽培されたオーガニックのレモンをご用意しました。
キリッとした酸味と芳醇な香りが魅力のレモンです。
皮まで丸ごと安心して食べられる旬のオーガニックグリーンレモンを楽しんでみては?

レギュラーコースで出品している生産者

プレミアムコースで出品している生産者

レギュラーコースに申し込む

プレミアムコースに申し込む

ラ・フランス

味やフルーツの特徴

収穫時期が短く、旬の味わいが期間限定で楽しめるラ・フランス。
糖度が高く、果肉がジューシーで、独特の香りが楽しめます。
とろんっとした舌触りのラフランスをお楽しみください。

レギュラーコースで出品している生産者

プレミアムコースで出品している生産者

レギュラーコースに申し込む

プレミアムコースに申し込む

みかん

味やフルーツの特徴

みかんの季節がやってきました!
シーズン1番手の極早生みかんをお届けします。
果肉がジューシーで酸味がやや強めなのが特徴です。

レギュラーコースで出品している生産者

プレミアムコースで出品している生産者

レギュラーコースに申し込む

プレミアムコースに申し込む

いちじく

味やフルーツの特徴

上品な甘みが特徴のいちじく。
ふわふわジューシー、さわやかで優しい甘さをお楽しみください。

レギュラーコースで出品している生産者

プレミアムコースで出品している生産者

レギュラーコースに申し込む

プレミアムコースに申し込む

商品選択はお早めに!

いかがでしたか?
人気のフルーツは早く売切れてしまうことも。

ぜひお目当てのフルーツがある際は、お早めにお選びください!

▼商品選択期間
毎月20日〜各お届け期間のお届け開始日の5日前16時(お届け開始日を含まない)まで

▼パス・変更期限
各お届け期間のお届け開始日の5日前16時(お届け開始日を含まない)まで
※「パス」は何度でも無料でご利用いただけます

レギュラーコースに申し込む

プレミアムコースに申し込む

この記事をシェアする

トップに戻る

最新のおすすめ記事

【普段のお料理がレベルアップ】調理向きのトマト集めました!

【普段のお料理がレベルアップ】調理向きのトマト集めました!

中まで火が通ってとろりとしたトマトは、こたえられない美味しさ。実は、「加熱をすると甘みが増すトマト」があることを知っていましたか?いつものトマトよりも、味がしっかり出て、お料理がもっとおいしくなるんです♪何が違うの?調理用トマト生でそのまま味わうトマトと調理用トマトの最大の違いは、調理した場合の味の濃厚さ。調理用トマトは水分量が少なめなので、ソースが水っぽくなりません。そしてグルタミン酸やリコピンなどの栄養素も調理用トマトの方が多く含まれている傾向があり、加熱で甘さがぐっと広がります。生で...

2023/09/28

秋の味覚"栗"を楽しもう!おすすめレシピや保存方法をご紹介!

秋の味覚"栗"を楽しもう!おすすめレシピや保存方法をご紹介!

今年も、"栗"の季節がやってきました。秋が旬の栗は、栗ご飯などの主役級料理から、モンブランなどのスイーツまで大活躍の食材です!しかし調理に手間がかかりそうで手を出しづらい…そんな声もよく届きます。そこで今回は栗を使ったお手軽なレシピや意外と知らない保存方法まで、栗をまるっと楽しむコツをご紹介!ぜひ最後までご覧ください。目次 産直で栗を買うメリット 栗の美味しい食べ方 保存方法の秘訣とは? 品種別おすすめ料理 食べチョクの品質保証 お得に買う方法の紹介 産直で栗を買うメリット(1)新鮮な...

2023/09/28

【りんご界の名月】黄色いけど甘い!知る人ぞ知る幻の品種「ぐんま名月」

【りんご界の名月】黄色いけど甘い!知る人ぞ知る幻の品種「ぐんま名月」

秋が深まり、空は高い―。夜空にくっきりと浮かぶ中秋の名月が楽しみな時期ですね。実は、りんごにも「ぐんま名月」という品種があります。りんご農家さんにお話をうかがうと、イチオシ品種として頻繁に名前が上がるほど、美味しいりんごです。この記事では、そんなぐんま名月の魅力をお伝えします。ぐんま名月はその名の通り、群馬県で開発された品種。あまりりんごのイメージがないと思われがちな群馬県ですが、実は関東最大のりんご生産地です。その中でも最大のヒット作がこの「ぐんま名月」なんです。その美味しさから、現在で...

2023/09/27

【濃厚派?さわやか派?】洋梨はラ・フランスだけじゃない!奥深い洋梨の世界へご招待

【濃厚派?さわやか派?】洋梨はラ・フランスだけじゃない!奥深い洋梨の世界へご招待

とろけるような食感と、豊かな香り。洋梨には和梨とは異なる魅力があることをご存じでしょうか?甘みと香りが強いことが洋梨の特徴ですが、 その中でも濃厚な甘さタイプ と さわやかな甘さタイプ の2つに分けられます。とにかく甘い果物が好きな方は「濃厚な甘さの洋梨」、スッキリとしたさわやかな甘さを楽しみたい方は「さわやかな甘さの洋梨」から選んでみてください。濃厚な甘さの洋梨ル・レクチェなんといっても圧倒的な甘さが魅力の「ル・レクチェ」。酸味は少なく濃厚な甘みと芳醇な香りが掛け合わさった味わいが魅力で...

2023/09/27

【1度は味わいたい】淡路島産玉ねぎ、選び方を徹底解説!

【1度は味わいたい】淡路島産玉ねぎ、選び方を徹底解説!

「甘い」「やわらかい」「みずみずしい」で大人気の淡路島産玉ねぎ。食べチョクでもリピート続出の人気の玉ねぎです。「玉ねぎってどれも同じじゃないの?」「1年中売っているけど、いつ買うのがベスト?」そんなあなたに見てほしい!"淡路島の玉ねぎチャート"を作りました!4月頃から予約が殺到する「早生品種」の新玉ねぎをはじめ、季節ごとにいろいろな味を楽しめるのも、淡路島産玉ねぎの魅力の一つ。春先は、オニオンスライスなど生食を楽しめる"極早生"や"早生"。秋から冬にかけては、加熱して甘みの増す"中生"や”...

2023/09/23

記事一覧