*本日出荷分のためクレジットカード決済が可能な方のみご購入をお願い致します。大変申し訳ありませんが、上記以外はキャンセルとなります。
農薬不使用・化学肥料不使用、露地栽培のびわです。肥料には農園の米と野菜で飼育している鶏の発酵床と発酵米糠を使っています。
露地びわの栽培は体力勝負で、命の危険も伴うため近年やめてしまう年配の方々が多いです。少しでも長くこの地で生まれた房州びわという文化を守っていきたいと思います。
品種は大房(おおふさ)が主です。熟し具合により瑞穂(みずほ)、田中(たなか)、戸越(とごし)などもはいります。
サイズはL〜4L不選別です。
高級品のイメージが強いびわですが、熟してくると落ちやすく、霜、虫、鳥、傷などにより商品になるのは3割程度しかないため、どうしても高いものになってしまいます。少しでも価格を抑えたいので、収穫時の袋のままで販売しています。
温暖な気候でたっぷりの日差し。海風が運んでくるミネラル。
館山の自然が作り出す恵です!
*袋びわでお送りしているため、アリなどの山の仲間が一緒に入っていく事がありますので、虫が苦手な方はご購入をお控え下さい。どいてもらえば食べられるので返品対象ではございません。
商品説明をもっと見る
農薬不使用・化学肥料不使用、露地栽培のびわです。肥料には農園の米と野菜で飼育している鶏の発酵床と発酵米糠を使っています。
露地びわの栽培は体力勝負で、命の危険も伴うため近年やめてしまう年配の方々が多いです。少しでも長くこの地で生まれた房州びわという文化を守っていきたいと思います。
品種は大房(おおふさ)が主です。熟し具合により瑞穂(みずほ)、田中(たなか)、戸越(とごし)などもはいります。
サイズはL〜4L不選別です。
高級品のイメージが強いびわですが、熟してくると落ちやすく、霜、虫、鳥、傷などにより商品になるのは3割程度しかないため、どうしても高いものになってしまいます。少しでも価格を抑えたいので、収穫時の袋のままで販売しています。
温暖な気候でたっぷりの日差し。海風が運んでくるミネラル。
館山の自然が作り出す恵です!
*袋びわでお送りしているため、アリなどの山の仲間が一緒に入っていく事がありますので、虫が苦手な方はご購入をお控え下さい。どいてもらえば食べられるので返品対象ではございません。
商品説明をもっと見る
便利なお届け通知や、限定おすすめ情報も!
いつでも、どこでも、農家・漁師と繋がろう!