昨年の秋の温度が高く雨も少なかった為
また、農薬量極限に減らしている為、穴あき・虫食い等ご了承の程宜しくお願い致します
...............................................................聖護院大根
京野菜として有名な『聖護院大根』は丸形の大根で、柔らかくてきめ細かいのが特徴です。甘味があり、煮物にすると滑らかな口当たりになります。
おすすめの食べ方は、
おでんや煮物、ふろふき大根・田楽・味噌汁などの他、千枚漬けや浅漬けにしても(≧∇≦)b
聖護院かぶ
聖護院かぶは、かぶの淡白な味わいだけでなく特徴的な甘味があります。おすすめの食べ方は、
聖護院かぶを薄くスライスして千枚漬けや甘酢漬けにしたり、煮物やスープ・すりおろして白身魚と蒸す"かぶら蒸し"など色々な料理に使用できます。
オレンジクイン
加熱すると鮮やかなオレンジ色がしっかりと残るので、お鍋や炒め物、煮物、漬け物など、さまざまな食べ方ができます!オレンジの彩りを生かしてさっと湯通ししてサラダにも使えます。
タキイ種苗のホームページによると、
オレンジクインは一般的なハクサイが含有しないシスリコピンを含んでいるそうです。このシスリコピンとは橙黄色トマトなどに含まれる色素成分で、赤いトマトに含まれるリコピンと同じような効果がある上に、リコピンより2.5倍も体に吸収されやすいそうです。
紫白菜(紫奏子)
紫の色を生かして、めはり寿司やサラダ、マリネ、生春巻き、サンドイッチなど😊鍋など、色が落ちるのでオススメ出来ません💦
ブルーベリーもびっくりのアントシアニンたっぷり!ナント種苗カタログより。
▶︎▷白菜の保存方法◁◀︎
丸ごとの白菜は新聞紙で包んで涼しい冷暗所で保存します。その際、なるべく立てておきます。暑い時期は冷蔵庫の野菜室のほうが安心です。またカットしたものは、ラップで包んで冷蔵保存し、早めに使い切ります。
ほうれん草
おすすめの食べ方お浸し・卵とじ・和え物・炒め物・お鍋など
大根(冬の極み)
おすすめの食べ方おでん・漬け物・煮物など
よければ、生産者情報もご覧下さい!!
もっと見る
便利なお届け通知や、限定おすすめ情報も!
いつでも、どこでも、農家・漁師と繋がろう!