今年は完熟梅としてお届けしている南高梅がかなりの不作のため、いつもは青梅として出荷している梅を樹上で熟し、完熟梅として緊急販売致します!
*南高梅は状況をみながらご注文の受付を開始したいと思っていますが、受付ができるかどうかは未定です。
品種が定かではありませんが、当園でも梅干しやジャム作りに利用しています。毎年、出来上がりに問題はないので安心してお使いいただけるかと思います。
*南高梅ではありませんので、ご承知の上お買い求めください。
*緊急販売のため写真は完熟南高梅のものを使用しています。見た目に大差はありませんが、大まかなイメージとしてご留意ください。
品種の特性として、南高梅に比べ熟期が早く、やや小粒になります。
*南高梅に比べやや小粒というだけであって、小玉の梅ではありません。
お届けする梅は直径約3.3cm~4.3cm位の梅が多くなるかと思います。
(大まかな目安であり前後致します。)
早い時期に完熟梅で梅干しやジャムを作りたい方、南高梅よりやや小さめの梅干しを作りたい方にはオススメです。
今年から完熟梅は常温便にて発送致します。
完熟梅は冷気に弱く、配送中に低温障害で茶色く変色してしまうケースがあるためです。
発送後お受け取りまで日数を要しますと、梅が熟れすぎ傷みが出る場合がございますので、発送後は速やかにお受け取りをお願い致します。
配送中の追熟を考慮して、箱詰め時は完熟少し手前の状態で発送しております。
無肥料・節減対象農薬不使用を徹底して丁寧に育てています。
(2022年より硫黄を散布しています。硫黄は節減対象農薬ではありません。)
剪定方法を工夫する事で、植物本来がもつ力(植物ホルモン)を最大限活性化させ、通常の梅の栽培とは一線を画した特別な栽培方法を行っております。
草とも共生をはかり、土壌そのものの力を大切にした、天然の栽培に近い樹木そのものの力強さを感じられる梅を育てています。
当園の「完熟梅」の特徴は力強くも華やかな香りです。桃のような甘い香りは、選果を行う倉庫内が華やぐ香りで溢れんばかりにいっぱいになるほどです。
当園の梅はえぐみ(アク)や苦味がほとんどありませんので、ホタホタに熟した梅は皮をむきそのまま食べても美味しいと声をいただくほど!
オススメレシピの「梅干し」はまろやかにやさしく仕上がり、「梅ジャム」はサッパリしながらも華やぐ香りが広がるとても美味しいジャムになります。
当園は独自で、傷みにくく美味しさを持続させるため、梅が傷つかないよう、1粒1粒を手で収穫し、手で大きさや品質を選別し箱詰めをします。まるで赤ちゃんに触れるかのような繊細な扱いでひとつひとつを丁寧に収穫・選果・梱包・出荷しています。
*節減対象農薬を使用していないため、通常より天候の影響を受け黒い斑点が出やすくなります。黒い斑点はお口に入れられても人体には影響ございません。我が家でも毎年梅干し作りをしていますが、梅干しにすると生梅の状態より斑点は目立ちにくくなります。見た目は少し悪くても、皮まで安心してお使いいただけます。
天候の加減により、掲載している写真よりも見た目の品質が前後することがございます。予めご了承の上お買い求め下さい。
1kg:約30~50個前後となります。
尚、天候により収穫日が左右されますので、日付指定はお受けできませんが、ご了承ください。
時間のご指定は承りますが、発送翌日に最短でお届け可能な時間帯がお届け先により異なります。特に午前中~16時迄着をご指定になる場合は必ず以下のリンクよりご確認のうえご指定下さい。
http://date.kuronekoyamato.co.jp/date/Main?LINK=TK
(当園の郵便番号は649-6401になります。)
*梅はとてもデリケートな果実です。発送後、お客様のご都合による日数経過で生じた傷み・品質低下への代替品の発送・返金はお受け致しかねます。ご承知の上、お買い求めください。
*直射日光が当たる場所や高温になる場所での置き配はお控えください。
青梅や南高梅との同梱は承ることができません。
6月5日頃からの発送になります。
(天候や生育状況により前後致します。)
商品説明をもっと見る
便利なお届け通知や、限定おすすめ情報も!
いつでも、どこでも、農家・漁師と繋がろう!