新茶 鶴の八十八夜 R7年度産 100g3本
【レターパックライト】
新茶 鶴の八十八夜 R7年度産 100g3本
【レターパックライト】
新茶 鶴の八十八夜 R7年度産 100g3本
【レターパックライト】
新茶 鶴の八十八夜 R7年度産 100g3本
【レターパックライト】
新茶 鶴の八十八夜 R7年度産 100g3本
【レターパックライト】

新茶 鶴の八十八夜 R7年度産 100g3本 【レターパックライト】

1件の投稿
360
鶴製茶園が生産から加工まで自ら丹精込めて作った八十八夜(煎茶)です。
<八十八夜[煎茶]100g×3本>
立春(2月3日前後)から88日前後に摘み取ったお茶は旬物で縁起が良いとされており、八十八夜茶は味・香気共に乗った旬な煎茶です。無病息災を願って贈り物にも適しています。

<生産地・加工地>
福岡県八女市立花町

【お茶の淹れ方】
1人あたり2〜3g(ティースプーン1杯):5人で10g
湯の量 1人あたり80cc(湯呑み8分目)、抽出温度は70度
抽出時間は1分がおすすめですがお好みで調整してください。

道の駅、物産館のほか八女市ふるさと納税の人気返礼品となっておりますので、是非お試しください。

<栽培のこだわり>
日本茶インストラクターを持ち茶審査技術有段者である茶師、健太朗が栽培から仕上げまでの全てを自らの手で仕上げ、厳選した茶葉のみを使用しています。

<産地の特徴>
八女地域は、最適な雨量と内陸性気候の寒暖差等、美味しいお茶を栽培するのに適した中山間地域を中心に茶葉の栽培が行われている為、他産地に比べて生産量が少ないですが、全国茶品評会の玉露部門において20年以上連続で産地賞を受賞するなど今では、高級茶の名産地として高い評価を得ています。

<発送・同梱について>
発送方法は日本郵政(レターパック等)での発送になりますのでご了承ください。複数購入や他のお茶との同梱はできません。
商品説明をもっと見る

便利なお届け通知や、限定おすすめ情報も!
いつでも、どこでも、農家・漁師と繋がろう!

アプリで商品を見る