製茶問屋さんに出していないものですので、他の地域や他のお茶時期のものと一切のブレンドをしていない、『100%純正な牧之原の深蒸し茶』です!
1番茶の八十八夜頃(5月1日あたり)のお茶です。
八十八夜とは立春から数えて88日目にあたる日のことで、静岡県牧之原では1番茶期の最盛期です。
旨味と心地よい渋みのバランスが1番取れたお茶ができると言われていて、自家用・来客様用と多岐に渡って飲まれているお茶です。
深蒸し茶は普通煎茶に比べ、蒸し時間を倍近くかけて、
お茶の葉の組織を壊すため、鮮やかな水色とコクが特徴です。
お茶の葉っぱから育て、自社お茶工場で揉み、仕上げ、直接お送りしますので、低価格にてお出ししております。
80から90度のお湯で1分程度抽出し、お楽しみください。
2煎目以降は茶葉が開きさらに色濃く出ます^ ^
冷茶でも美味しく入れられますよ♪
100g×3袋
窒素充填・適温保存
▼注文に際しての注意点(配送方法や納期指定など)
多くの方にお茶を安価に提供できるように、ゆうメールでの発送が主です。
配送時間が地域により差があるようで、ご心配をお掛けしてしまう方も稀にいらっしゃいますm(_ _)m
また、包装は簡易包装となります。
配送方法の変更希望がある場合はご購入前にコメント欄にて聞いて下さい^ ^
もっと見る
便利なお届け通知や、限定おすすめ情報も!
いつでも、どこでも、農家・漁師と繋がろう!