でも私たちは自分の作物の為にクスリで他の生物の命は奪いたくないのです。
慣行農業の県の指導では60回以上の薬を散布します。授粉用のミツバチはその時は外に出して散布終了後はハウスに戻すようですが多くのミツバチが死んじゃうようです。
だから「無農薬でできないってそれほんと?」という露地野菜での経験を生かして今シーズンからイチゴ栽培に挑戦しました。
液肥の指導もありましたが「無視」しました(笑)
肥料分は最初に畝を立てて苗を定植する時にスプーン一杯程度の有機肥料と微生物資材をほんの少し入れただけです。多分土中生態系が機能しているように思います。
虫に関してはイチゴ隊隊長Ayumiが地べたに這いつくばって葉を裏返し茎をよく見て
小さな虫がいれば来なくなるように米酢を薄めたものを「シュッシュッ」とスプレーします。病気のもとになる小さな小さな元を見つけて食品用重曹を薄めたものを「シュッシュッ」と一日中イチゴに声をかけながらやっています。
これを非効率以外になんて呼ぶ!ww
効率じゃないんです。決して譲れないものがあるだけなんです。
すいません。思いが強いので色々書きましたが実際のイチゴの話!
出来ました。真っ赤な本当に美味しいイチゴができたのです。
是非、お召し上がりいただければと思ってます。
品種は章姫。酸味は少ない甘いタイプです。
間違いなく美味しすぎてめちゃくちゃ安全で愛をいっぱい受けたイチゴです。
でも虫に悪戯されちゃった傷ものです。クスリを使ってないから発生します。
食用重曹で洗った問題のないものも入った格安イチゴセットを作りました。
味も全く問題ないです。是非、お試しください。(ホントにヤバそうなものは入ってませんww)
※自然のものですので色づき具合で発送まで時間を要する場合があります。
メッセージいただければだいたいの日程はお伝えいたします。
もっと見る
便利なお届け通知や、限定おすすめ情報も!
いつでも、どこでも、農家・漁師と繋がろう!