初めてだから心配という人に、”少量仕込み”の味噌セットがオススメです!
仕込むためにあえて入れ物や道具を揃えないで、
お家によくある道具で、思い立ったら気軽に、
仕込める分量になっています。
こちらのサイズは出来上がり900g(1800gのサイズもあります)
【出来上がり900g】は、
計量済みの大豆200gと生麹300gがセットになっていて、
お家で用意していただくのはお好きな塩100gだけ。
この時期に仕込むお味噌は春〜夏をすぎて熟成が進み、秋の終わり頃から
食べ頃に。
【材料の紹介】
『ササシグレの生麹』
ほとんど市場で見ることがない幻のお米と言われている
ササシグレの生麹を出来立てでお届けします!
農薬や化学肥料、有機肥料を使用しない
自然栽培で育った、
ササニシキの親にあたる品種『ササシグレ』を、
岩手県遠野市で150年続くお味噌.麹屋の大徳屋さんに作ってもらいます。
大徳屋さんは今ではめずらしい箱蓋(はこぶた)方式で
手作業で麹を作られている麹屋さん。
ササシグレは麹との相性がとてもよく、それはそれは甘みが強く
香り高い麹が仕上がります。
『南部白目大豆』
「南部白目(なんぶしろめ)」は藩政時代から栽培され,
特産品として大阪や京都などで取り引きされていた大豆で、
今でも岩手県以外ではほどんど栽培がされていない貴重な大豆です。
蒸すとホクホク栗のような甘さになるので、お味噌作りに使うと麹の量と大豆の量、半々でも美味しいお味噌が出来上がります。
豆腐作りにも重宝され、搾ったばかりの豆乳も濃厚でビックリ!
我が家では蒸した熱々の大豆にオリーブオイルとお塩を振って食べるのも定番です。
風土農園で出品している『手作り藁づと納豆キット』にもこの大豆を使っていますよ。
【お届け時期】
12月10日頃に麹が出来上がる予定ですので
麹が出来上がり次第の発送となります。
ぜひこの機会にお家で味噌作り楽しんでみませんか?
もっと見る
便利なお届け通知や、限定おすすめ情報も!
いつでも、どこでも、農家・漁師と繋がろう!