・鍋用(皮付きの半身)
・お刺身用(皮を引いた半身)
・あら(頭、骨、皮)
〈ポイント〉
頭、骨は小さく切って鍋の出汁用でご準備しております
鍋や刺身に関係なくお好みで召し上がっていただけます。
皮は湯引きしてネギなどの薬味と一緒にポン酢で食べたり、鍋に入れたりして食べるのがおすすめです。
▼商品概要
これからの季節は鍋がおすすめの天然クエです。佐賀県の離島「松島」の海で漁を行っています。
お刺身はもちろん、頭や骨からはクエ特有の上品な出汁がでます。クエは捨てる部位がほとんどなく、高級魚として人気な魚です。
今回は松島で釣れた天然のクエを「冬のクエ鍋&刺身セット」としてご準備しました。
丁寧にサクどりまでおこない、ほぼ全ての部位を同封しております。
<産地の特徴>
玄界灘は対馬海流が流れ、多くの魚介類が水揚げされる世界有数の漁場として知られています。
<こだわり>
はえ縄漁とは、小魚の切り身を餌にした仕掛を海底にしかけクエを釣る漁法のことです。
大きな岩がゴツゴツしていてクエが住みついているポイントを狙って縄を仕掛け、約1時間後に回収しクエを釣り上げます。
一度に大量の魚を獲ることはなく持続可能な漁業への取り組みに力を入れています。
▼ご注意ください
・画像はイメージです。
・分量の人数は目安です。
もっと見る
便利なお届け通知や、限定おすすめ情報も!
いつでも、どこでも、農家・漁師と繋がろう!