

北海道 余市郡
安芸農園
「ぶどうの甘い果汁に溺れたいと思いませんか?」
口に入れた瞬間に、はじける甘い果汁。ぷりぷりの皮。
鼻を通っていくあの香り。
お客様にそんな一瞬をプレゼントしたい。
***安芸農園***
1898年より北海道余市郡余市町で農家をしております。
当農園は、私で6代目(現在は父親が経営しています)を迎える農園です。
醸造用ぶどう(約8ha)をメインに
生食ぶどう(シャインマスカット、バッファロー、ナイヤガラ、キャンベルス)
ささげ(ささぎ、とも呼ばれる)を作っています。
***シャインマスカット***
2019年よりシャインマスカットを栽培をスタート。
他県にも負けないあの味、上質な香りが北海道でも味わえます。
食べ比べをしましたが、地元産が一番うまいです。
***購入を迷われている方へ***
まだまだ生産量が少なく(2022年は210房ほど)、広く販売できておりません。
レビューの数もまだまだ少ないです。
でも、買っていただいた方は確実に「美味しい」と言ってくれています。
スーパーで売られている何日も経っている果物より、農家直送の前日(道内なら翌日には到着します)に収穫された、ぷりぷりの粒のぶどうを食べて欲しいです。
メルカリでぶどうの粒にして販売したものは1か月で、48人の方に購入していただきました。
その全員が「良い」評価をくれました。
少しずつですが、安芸農園のシャインマスカットを認めてくださる方が増えています。
本当にありがとうございます。
その期待を裏切らないよう、栽培・管理・発送業務をしていきます。
果物は、食べなくても死にませんが
そんな時代にはなって欲しくありません。
食事の〆は、果物を食べる
そんな世の中になるよう、これからも活動を続けていきます。
***Instagram***
春、夏、秋、冬、それぞれにそれぞれの仕事があります。
たくさん愛情を注がないと、果物は育ちません。
そんな一端を、ぜひご覧ください。
***余市***
余市町は、札幌より高速道路(2018年12月に余市ICが開通)を使って1時間ほどのところに位置しております。
また、ニッカウィスキーの工場があるので有名な街です。
果樹栽培が盛んで、トマトをはじめとした施設野菜を作られている農家も多い。
海にも囲まれており、漁業に携わる方も多く海鮮料理が有名。
山の幸あり、海の幸あり、そんな街。
***最後に***
何かございましたら、小さなことでも構いません。
連絡をお待ちしております。