

〜自分たちが食べたいものしか、お届けできない〜
☀︎石巻市桃生町 | ☺︎安心安全 | ✿循環型農業
【ササシグレ】"想"いを込めた幻のお米
【ササニシキ】"愛"する人に食べさせたい安心のお米
農業不使用・農薬節減
〜自分たちが食べたいものしか、お届けできない〜
☀︎石巻市桃生町 | ☺︎安心安全 | ✿循環型農業
【ササシグレ】"想"いを込めた幻のお米
【ササニシキ】"愛"する人に食べさせたい安心のお米
農業不使用・農薬節減
「生産者と消費者の垣根を越えて、お互いのライフスタイルを支え合う農業のあり方」を目指すLIFETIME。私たちが農園を構える桃生平野の豊かな土壌は、周囲を囲むように流れる旧北上川と新北上川によって育まれました。私たちはこの地で毎年、自然に学び、土と向き合い、稲との対話を重ねています。そして常に「自分たちがたべたいものかどうか」と自問自答し、たくさんの手間ひまをかけて、大切にお米を育てています。
LIFETIMEを営む佐々木家の宝、それは双子の姉弟・愛と想。
私たちは丹精込めて育てた2つのお米に、2人の名前をつけました。
"ササニシキの父"にあたる品種ながら、「子であるササニシキも"味"だけはササシグレを越えられなかった」といわれるおいしいお米。
農薬や化学肥料が苦手なので、何度も草取りを行うなど、手間ひまをかけて育てています。
余計なものは一切入れず、
田んぼからいただいたお米の副産物、
稲わら・米ぬか
をまた田んぼにお返ししています。
田んぼの中での自然な循環を意識して、人にも環境にも優しく育てています。
あっさりしていて食べやすく、毎日の主食として活躍するお米です。
副菜の味を引き立てるので、和食料理店や寿司店からの信頼も絶大。
農薬・化学肥料を通常の半分以下に抑え、最小限の堆肥で育てています。
稲わら・もみ殻を地域の仲間である畜産農家さんのもとに。その後完全に発酵させた良質な堆肥として田んぼに返してあげます。
ジャンルを越えた地域内での総合的な循環を意識して、大切に育てています。