
京都の丹波地域で、休耕田を活かした黒枝豆の栽培を行っているグループです。高齢化が進み耕作放棄地が増える中、10年前、1人の農家と6人の仲間が立ち上がりました。
今では集落の休耕田を7枚預かり、丹波黒豆の枝豆を育てています。丹波黒豆はお正月の煮豆として有名ですが、近年は知る人ぞ知るおいしい枝豆として人気が出ています。
京都の丹波地域で、休耕田を活かした黒枝豆の栽培を行っているグループです。高齢化が進み耕作放棄地が増える中、10年前、1人の農家と6人の仲間が立ち上がりました。
今では集落の休耕田を7枚預かり、丹波黒豆の枝豆を育てています。丹波黒豆はお正月の煮豆として有名ですが、近年は知る人ぞ知るおいしい枝豆として人気が出ています。
私たちの作るこだわりの品種、新丹波黒大豆はブランド京野菜です。見た人がみんな驚くほど大粒で、味も優れています。通常の枝豆に比べ、食べ応えがあり味が濃厚です。1さやずつ手作業で選別しています。
京都桂川上流域に位置する山間の地域で育つ黒枝豆は、美しい水と空気をたっぷり浴びています。山間地の農地は傾斜があり草刈りが大変ですが、昼夜の寒暖差が大きいのでおいしい作物が穫れるという利点があります。