2025/02/04(火)21:30
2025/02/04
先月の『食べチョクアワード2024授賞式』に引き続き

本日は食べチョク主催品評会『いちごグランプリ2025』へ審査員として参加してきました

『神の舌』が評価されまして(笑)

昨年に続き2度目の審査員として自分勝手に審査させていただきました

(結果はコチラ↓)

https://www.tabechoku.com/feature_articles/strawberry-grandprix2025

品種名も農園名も全部伏せた状態で忖度なく

公平で平等

どのいちごもきらきらしてフレッシュでジューシー

甘さと酸味のバランスの違いがとても楽しく

好みも加味しますが

それぞれの農園の違いを堪能させていただきました

安曇野ファミリー農産の中村さんと対面で真剣に

香りを嗅いで

いちごをくるくる回して観察して

食べて

感じて

メモを取る

とても貴重な体験です

桃の品評会も昨年ありました

その時は『出品者』としてでしたが

『きっと同じように感じてもらったのかな』って思ってみたり

パッケージの審査もさせてもらったのですが

各農園の工夫…というよりパッケージの箱にどれくらい力(資金)を使うか

という印象

いちごは小さくて柔らかくてという品物

やはりスーパーで売っているようなパックに重ねてフィルムで押さえる梱包だと果肉に『押さえ』ができてしまう

直送だと特に『熟度のすすんだ美味しいものを』という気持ちが

『押さえ』の発生になりやすいなと

自分のことのように考えることができました

品評会後には中村さん @azumino_family_nosan にご紹介していただき

いろんな方とご挨拶ができました

ありがとうございます

あきりなさんともおかのさんとも記念撮影できたし

世は満足じゃ(笑)

貴重な経験をさせていただきありがとうございました
---------------------------------
南アルプスこまの園
野田圭介

この投稿をした生産者

山梨県 南アルプス市

南アルプスこまの園

気になる投稿

2025/02/21
2025/02/21(金)21:20
2025/02/04
2025/02/04(火)21:30
2025/01/23
2025/01/23(木)21:25
2025/01/13
2025/01/13(月)成人の日17:15
一覧に戻る