
旬を堪能♪春の食材特集
野菜や果物などの食材が美味しい季節『春』がやってきました!
今回は、旬真っ盛りの春の食材をご紹介🌸今しか食べられない春の味覚を味わいませんか?
▼目次
・朝どれ新鮮!春を感じる野菜セット🥦
・程よい酸味と甘みを味わう♫日向夏🍊
・贅沢な味わいをご自宅で◎とらふぐ切身アラセット!
・甘くてジューシー!淡路島新玉ねぎ🤤
・病みつき必至のプリプリ食感!『かき大将』
完売前に今すぐチェック👇
【淡路島から春をお届け!】春サラダセット
内容
朝の野菜の状態をみて以下の野菜から3種類をお届けします。
【きゅうり/小松菜/サラダかぶら/サニーレタス/ホウレン草/ブロッコリー/ラディッシュ/スイスチャード】
※生育の関係で品目が変更になる可能性があります。
▼こだわりポイント
野菜の美味しさは土と肥料で決まります。そのため、土づくりからこだわり、手間隙かけて栽培をしています。
▼栽培について
野菜の旬を見逃さないように種をまき、育苗の時期を考え栽培に取り組んでいます。自分で食べても満足のいくものを5〜8品種セットにしてお届けしているそうです!
【宮崎特産】甘いワタまで食べる柑橘・日向夏(5kg)
内容
日向夏(5kg)
▼こだわりポイント
酸味・甘みともにベストな状態を味わっていただくため、通常の収穫より時期を1~2か月遅らせ樹上完熟させています。さらに新鮮さを保持するため、選別・拭き上げ等も全て手作業で行うなど、果実の美味しさ・美しさを保つための努力は惜しみません。
▼おすすめの食べ方
日向夏はふつうの温州みかんと違い、リンゴのように外皮をナイフで剥いて中心にある種部分を避けてカットし、ふわふわした内果皮(アルベド)とともにいただくのが特徴です。独特の食感が感じられ、程よい酸味と爽やかな甘みが口の中に広がります。食べ応えがあるため、食後のデザートやサラダの材料にもおすすめです。外皮は苦みが少なく、ピールなどのお菓子としてもお使いいただけます。
春夏とらふぐ切身アラセット『焼きひれ/特製ゆずポン酢付き』
内容
切身/アラ500g 焼きひれ2枚 ポン酢150ml
▼こだわりポイント
陸上に巨大な水槽を作り、海上と隔離した状態で養殖を行う‟陸上養殖″によって、おいしさと安全を管理しています。汲み上げた海水に酸素や水流を与えることで、天然ふぐの環境状態を陸上で再現しています。
荒天や赤潮などの外的要因を受けにくく、ふぐ1匹1匹の管理が行き届くため最適な飼育ができます。
▼味わいについて
焼きふぐや唐揚げ、煮付に調理でき、ひれ酒も楽しめます。ひれは乾燥させてじっくりと焼き上げております。熱燗に入れるだけでひれ酒の完成です。お酒を飲まれない方でも出汁にご利用できます。とらふぐ料理ミュシュラン掲載店料理人考案《簡単レシピ付き》です。適正な陸上養殖の管理の下に育てられた証があるプロ御用達の高品質なブランドとらふぐです。「もちもち感とホクホク感」で食通をも納得させる程で、大変美味しくお召し上がりいただけます。
【お陰様でリピーター様多数!】淡路島新玉ねぎ 5kg 特別栽培 ひょうご安心ブランド認証取得
内容
淡路島の特別栽培 新玉ねぎ 5kg
▼こだわりポイント
農薬・化学肥料を通常より50%以上抑えた「ひょうご安心ブランド」に認証された自慢の玉ねぎです!「甘い」「やわらかい」「みずみずしい」で有名な淡路島玉ねぎは、約半年かけて栽培するため長く根をおろし、大地の恵みをたっぷりと蓄えています♪皆様の家庭に少しでも安心・安全で美味しい野菜を届けれるように心を込めて作っています!
▼日持ちについて
新玉ねぎは傷つきやすく、あまり日持ちしません。気温の変化や高温・多湿を避けて、風通しのよい日陰での保存か冷蔵での保存をお勧めします。湿気に弱いため、新聞紙やキッチンペーパーなどで包んで保存いただくとなお良いかと思います。お早めに食べきれる量をお求め頂けましたら幸いです!
【春に美味しい♪生食用】宮城産『かき大将』Mサイズ20個
内容
殻付き牡蠣(生食用)かき大将Mサイズ20個(牡蠣ナイフ・牡蠣レシピ・片軍手付き)
▼こだわりポイント
素材の美味しさをそのままいかしながら、安心して食べられるものだけを生産しております。養殖50年の技術を生かし、毎週の海洋水質検査や滅菌装置での滅菌作業を行っております。牡蠣は検査をクリアした後にUV殺菌海水で24時間以上滅菌してから出荷することで、獲れたての新鮮な味わいをご自宅でもお楽しみいただけます。
▼味わいについて
牡蠣ファンにぜひ食べて欲しいブランド牡蠣の『かき大将』は、美しく濃厚な味わいの牡蠣です♪生でレモンをキュッと絞るのがおすすめですが、蒸しても焼いても牡蠣本来の味をお召し上がりいただけます!牡蠣は時期によって味わいや大きさが変化しますが、身入りがピークとなる5月の今は、加熱調理をしても身縮みが少ないのでバーベキューの食材などにもおすすめです♡
最新のおすすめ記事

【あなたはどちら派?】甘さの種類で選ぶ、好みのいちご
可愛らしいフォルムと芳醇な甘さが人気の冬スイーツといえば...「いちご」いちごは全国各地で毎年新しい品種が生まれているほど、たくさんの種類があります。それぞれ、「濃厚な甘さ」「さわやかな甘さ」など、甘さのタイプが分かれていることから、好みの甘さ別に品種を食べ比べることができます♪食べチョクではあなた好みの新鮮ないちごを、全国の生産者さんから直接お届け!ぜひ実際に味わって、お気に入りを見つけてみてくださいね♪目次 濃厚な甘さのいちご バランスがいい甘さのいちご さわやかな甘さのいちご 濃...
2023/12/01

【愛媛が誇る"高級希少柑橘"】「甘平」を大特集!はちきれんばかりの大粒プチプチ果肉をご覧あれ
柑橘の王国 愛媛県の高級柑橘、「甘平」をご存じですか?高い糖度と濃厚な甘み、そして何よりプチプチ果肉のサクサク食感がたまらない品種です!そんな高級希少品種「甘平」が、食べチョクでは生産者から直接ご購入いただけます!旬は1月下旬からですが、すでに多くのご予約をいただいております。この記事では、そんな愛媛が誇る大人気品種「甘平」の魅力をお伝えします。販売中の甘平を見る「甘平」ってどんな品種?「甘平」の正式名称は「愛媛果試第34号」で、愛媛県で2007年に生まれた比較的新しい品種です。この品種は...
2023/11/29

【柑橘界の大トロ】「せとか」を大特集!溢れる果汁の虜になること間違いなし!
柑橘の大トロとも称される「せとか」をご存知でしょうか?濃厚でジューシーな味わいと、トロリととろけるような食感が魅力で、テレビ番組で絶賛されるほどのおいしさ。2月が旬の柑橘類ですが、すでに多くの予約をいただいております!今回は、そんな柑橘好きなら見逃し厳禁の「せとか」の魅力をご紹介します!販売中のせとかを見る「せとか」ってどんな品種?「せとか」は、愛媛県が日本一位の生産量を誇る柑橘品種です。平成10年に長崎県で、「清見」、「アンコール」、そして「マーコット」という複数の柑橘品種の交配によって...
2023/11/29

【冬のごちそう海鮮】今年は自分好みの「カニ」を選ぼう!
いよいよ冬本番の寒さになってきました。年末年始が近づき、忘年会や新年会などで大勢で食卓を囲むシーンも多くなりますね。そんなときに味わいたい冬のごちそうといえば..."カニ🦀"カニは、収穫後に体内の酵素の働きで急速に劣化してしまう性質をもつことから、鮮度第一の新鮮な状態で味わいたい食材です。でも…・どのカニがいいんだろう?・「ズワイガニ」と「紅ズワイガニ」など、何が違うのかわからない…など、カニの違いについて、ご存知の方は少ないのではないでしょうか?今回はごちそうシーンに絶対外さない!お好み...
2023/11/21

【推し柑橘を探そう!】この冬食べたい注目の「柑橘」を一挙ご紹介!
太陽の恵みがぎゅっと詰まった、冬のフルーツの王道「柑橘」♪寒い冬も、甘酸っぱい味わいと、爽やかな香りで気分を盛り上げてくれる定番フルーツです。「柑橘」の種類は、国内だけでも100種類以上!その中から今回は、この冬ぜひ召し上がっていただきたい、食べチョクおすすめの「柑橘」を特徴別にご紹介します♪冬から春にかけて様々な品種が旬を迎えます。食味の異なる様々な品種をリレーのように楽しめるのも、「柑橘」の魅力の一つです。品種によって甘さや酸味などの味わいはさまざま。ぜひあなた好みの「柑橘」を探してみ...
2023/11/10