【国産完熟・産直プレミアム】 極上いちご「とちあいか」「あまりん」など勢揃い
本当に美味しいいちごを食べたいあなたへ
ぽってりとした紅のフォルム...
つやつやな果肉とつぶつぶの小さな種...
ふわっと広がるほのかな甘い香り…
じゅわっと広がる甘い果汁...
その美味しさを存分に楽しみたいなら、採れたてを味わうのがポイント。
凄腕の生産者さんが、最も美味しいその時を見極めて収穫した採れたての極上いちごを、産地からご自宅に直接お届けします。
生産者さんが厳選した極上の逸品をぜひご賞味ください。
こだわりの特選果実を、特別なあの方へ、自分へのご褒美に
冬が深まっていくとともに、ショートケーキやパックいっぱいに詰められたいちごを見かける機会が増えたのではないでしょうか。冬に糖分をたっぷり蓄えたいちごは、濃厚で甘く、その鮮やかな赤色で私たちの心をぱっと明るくします。
本当に美味しいいちごは、産地から直送で届いて鮮度を感じていただける<食べチョク>にも揃っています。
あなた好みのいちごをどうぞ
日本では約300種類のいちごが栽培されており、柔らかいものから硬めのもの、すっきりとしたものから濃厚なものまで、好みに合ったいちごが楽しめます。
「とちあいか」や「あまりん」は酸味が少なく甘味が際立ち、その食感や大きさから食べたときの満足感がたまらない品種です。
この2品種の他にも、今年のうちに味わっておきたい、特別ないちごが揃っています。
古都華
奈良県ブランドいちご「古都華(ことか)」は、そのつややかな深紅の輝きと濃厚な味わいが特徴です。甘みと酸味のバランスが絶妙で、口に入れた瞬間に広がる豊かな風味が魅力です。
やよいひめ
甘みと酸味がほどよく調和し、誰にでも親しまれやすい味わいです。表面はつやのある美しい赤色で、とてもジューシー。果肉がしっかりとしているため、デザートのトッピングや贈り物にも最適です。
「産直プレミアム」では、極上品質をお約束
美味しいいちごの特徴は、新鮮で完熟であることです。
見分けるポイントは、ヘタの方や種までしっかり赤く、ヘタが反り返るほど新鮮か否か。新鮮で完熟のいちごはひと粒口に入れた瞬間、じゅわっと果汁が広がります。
大切な人に特別ないちごを贈りたい方、採りたての新鮮さを求める方、一度食べたら忘れられないような贅沢な時間を味わいたい方、それぞれに合ったいちごが食べチョクの<産直プレミアム>できっと見つかります。
食べチョクならではの感動を、ぜひご堪能ください。
産直プレミアムの極上いちご
今回厳選したいちごは、食べチョクの常連さんが何度もリピートしている、絶品いちごです。大きくて存在感のある一粒に、ぎゅっと詰まった甘み。生産者さん直送だから食べられる、産直プレミアムの極上いちごを探してみませんか?
大切な人への贈り物に、自分のご褒美に。
ぴったりのいちごを見つけてください。
厳選いちご
産直だから鮮度が違う!ご家庭用はこちら
“贈り物”だけでなく、ご家庭用としても人気が高いいちご。
贈答用のリッチな箱に入ったいちごでなくても、ご家族で、気軽に美味しい産直いちごを食べたい方はこちらをご覧ください。
全てのいちごから探す
最新のおすすめ記事
【食べチョクアワード2024 ~未来につなげる~ 受賞インタビュー】 未来を育むりんご作り。妥協せずに挑戦を続けるりんご舎のこだわりとは #6
2024年に人気のあった生産者を表彰する「食べチョクアワード2024」において、「果物部門」第1位を受賞された、岩手県遠野市で果樹や養蜂を生業としている「りんご舎(りんごや)」さん。4年連続入賞し、ついに部門第1位に輝きました。りんご舎の菊地さんに食べチョクスタッフ水津がこだわりや想いについて、お話をうかがいました。未来のために食べるものが健全であってほしいという想いがこだわりに受賞おめでとうございます!りんご舎さんのこだわりとは?りんご舎 菊地さん)肥料がこだわりで、有機肥料のみを使用し...
2025/01/18 公開
【毎日抽選で1名様に!】産直野菜BOXをプレゼント
概要野菜が価格高騰している昨今…価格高騰の要因は、昨年夏の高温や寒暖差、雨量などの影響により、十分な大きさに育たないものが多いことが挙げられます。そんな今だからこそ、生産者さんの愛情が詰まった旬野菜をもっと多くの方に楽しんでいただきたく、特別企画をご用意しました!期間中に対象の”野菜”を購入した方の中から、毎日抽選で1名様に3,000円相当の産直野菜BOXをプレゼントします。 対象者:食べチョクで商品単価1,000円(税込)以上の「野菜」を購入した方 対象商品:対象の野菜商品(下部の 適...
2025/01/17 公開
【食べチョクアワード2024 ~未来につなげる~受賞インタビュー】100回失敗して、101回目にやっと成功するぐらいがちょうどいい。失敗に挑戦する意味とは? #5
2024年に人気のあった生産者を表彰する「食べチョクアワード2024」において、「野菜部門」第1位を受賞された、兵庫県 南あわじ市でタマネギやレタスを生産する「銀山博之」さんに、食べチョクスタッフが変わらぬ味を保つ秘訣について、お話をうかがいました。コロナが運んできたものとは2021年8月頃に食べチョクへご登録いただきました。きっかけは?銀山博之)きっかけは、新型コロナウイルス流行による影響でした。元々、99%をJAに出荷していましたが、新型コロナウイルスが流行してから1・2年ほどで、売上...
2025/01/17 公開
【価格高騰に負けない】甘みと鮮度!産直野菜の魅力をご紹介
野菜が価格高騰している昨今…価格高騰の要因は、昨年夏の高温や寒暖差、雨量などの影響により、十分な大きさに育たないものが多いことが挙げられます。「せっかくなら産地直送の新鮮野菜を楽しみたい!」食べチョクは、生産者さんの愛情が詰まった旬野菜を鮮度そのままにご自宅へお届けします。そこで今回は、寒い季節にぴったりな産地直送の美味しい野菜とその活用術をご紹介。この機会にぜひ、産地直送の野菜をご賞味ください♪産地直送で味わいたい!注目の旬野菜キャベツ▲山形県 けやき農園さんの雪下キャベツ昨年からたびた...
2025/01/17 公開
【食べチョクアワード2024 ~未来につなげる~ 受賞インタビュー】逃げたアヒルから生まれた農業…⁉︎福島の︎田んぼとお客様を繋ぐ想いと、紡ぐ地域の未来 #4
2024年に人気のあった生産者を表彰する「食べチョクアワード2024」において、「米・穀物部門」第1位を受賞された、福島県広野町でお米を生産する「にいつまオーガニックファーム」新妻さんに、食べチョクスタッフが、農業への想いや商品のこだわりについて、お話をうかがいました。アヒルによる有機農法とコシヒカリでの日本酒造りの挑戦。早速ですが、にいつまオーガニックファームさんが扱っている食材の特徴や、こだわりのポイントなどを教えていただけますか?にいつまオーガニックファーム)扱っているのは、お米とそ...
2025/01/16 公開