【価格別】極上のギフト商品8選をご紹介!

2019/11/22 更新

食べチョクには全国からたくさんのこだわり生産者の方が出品しています。

その中でも、特に品質の高いものを生産者の方々は贈答用として販売しています。

大切な方へ、今年の感謝を込めて贈るプレゼント。せっかくなら「飛び切り美味しいもの」で相手を驚かせていませんか?

【3,000円以内】猪名川産*原木椎茸450g相当

仲しい茸園

兵庫県川辺郡猪名川町

仲しい茸園

¥2,300

仲しい茸園のある猪名川町は蛍が生息できるほど綺麗な水が豊富にあり、日本一の里山が広がる北摂地方にあるため、質の良い原木が手に入ります。

現在、生しいたけの市場の90%は菌床栽培となっています。
原木を扱うのには重労働をともない、菌を植え付けてから収穫までの期間が2年もかかりますので、原木栽培のしいたけは、年々全国的に少なくなってきているそうです。

日本一の里山で昔から生産されている良質なクヌギ等の原木と蛍も住める自然の水をたっぷり受け、無駄なほどの時間をかけ熟成した味は唯一無二の絶品です。

【3,000円以内】赤たまご、醤油、燻製卵の3点セット

薄羽養鶏場

栃木県芳賀郡益子町

薄羽養鶏場

¥2,200

たまごはオレンジ色の黄身が特徴的で、生卵として卵かけご飯でも美味しく召し上がれるのはもちろん、調理しても鮮やかな色に仕上がります。

たまごを取ったその日に配送しますので、鮮度抜群なので白身はぷりぷりに盛り上がってますし、白身ってこんなに盛り上がっているんだ!と驚かれたこともあるそう。
なかなか白身が切れないほどしっかりと、コシのある卵なので卵に対する意識が変わります!

オレンジ色の黄身と言っても、人口的な添加剤を使っているわけではなく、マリーゴールドやパプリカの粉末を入れているので安心してお召し上がり頂けます。

醤油はダシの味が効いた醤油で、たまごの味を邪魔することがない、塩味の弱い醤油になります。150mlなので醤油の風味が飛んだり、酸化する前に使い切り頂けます。

燻製卵は山桜、ブナのチップで燻製にしたものです。白身は燻製されて薄く茶色に、黄身にもほのかに漂う燻製の香りが楽しめる逸品です。

豪華セットを是非ギフトにしてみては?

【3,000円以内】無添加林檎ジュース『あどはだり』3本SET

田中農園

青森県弘前市

田中農園

¥2,700

収穫直後の林檎のみを使用し、添加物無添加で仕上げた100%ストレートジュースです。
それぞれ別品種をもとに作ったジュース。品種ごとの味の違いをお楽しみいただけます!

こちらのジュースはテレビでも紹介され、大きな反響がありました。

意外にも、ホットで飲むと美味しいのだとか!

【5,000円以内】贈答用サンふじ 3kg 約10個

釈迦のりんご園

青森県平川市広船

釈迦のりんご園

¥7,000

糖度は16度を超え、見栄え、食感が良く蜜が入り甘味と酸味のバランスが抜群です。

「釈迦のりんご園」さんのサンふじは青森県りんご品評会において全県第一席、農林水産生産局長賞、県知事賞を何度も受賞しています。
親子三代連続で第一席を受賞しているという稀有な農家さんです。

"絶対に間違いのないリンゴ"、ぜひ贈ってみては?

【5,000円以内】ソーセージ盛り合わせセット

山西牧場

茨城県坂東市

山西牧場

¥4,200

「山西牧場」さんの豚肉100%の粗挽きウインナー(6本入180g)
と絹ごしポークフランク(3本入180g)が2パックずつ、
化粧箱に入ったギフトです。

いずれもケーシング (皮)には天然腸を使用しており、保存料は不使用です。

粗挽きウインナーは肉の食感が楽しくジューシー。
絹ごしポークフランクは名前の通り滑らかな舌触りでプリッと仕上がっています。

湯煎したのち、切れ目を入れて焼くと一手間かかりながら皮はパリッと、中はジューシーに仕上がります。

全国にいるファンからの注文が絶えない「山西牧場」さん。
今年最後を締めくくるにはぴったりです!

【5,000円以内】生あま酒ギフトボックス

ISATOFARM  (株式会社維里)

山口県長門市日置中

ISATOFARM (株式会社維里)

¥4,396

生あま酒(プレーン2本・黒米入り 1本合計3本)を専用ギフトボックスにてお贈りさせていただきます。
ボックスのデザインは優しいピンク色で、感謝の気持ちを伝えるにも、お祝い事にもぴったり。

「土と暮らす」さんのあま酒は、こうじ菌の酵素によってお米のでんぷんを糖化させて作るノンシュガー・ノンアルコールタイプ。
自然の甘さを味わっていただくため、食塩も無添加です。お米のつぶが残っているので食感も楽しむことが出来ます。

熨斗・名入れについても対応可能だそうです!

【10,000円以内】北海道みのり和牛 特上肩ロース

北海道十勝みのり牧場

北海道河西郡芽室町

北海道十勝みのり牧場

¥8,424

「みのり牧場」さんは、十勝連峰の地下水にも恵まれた十勝平野で、300頭の黒毛和牛を育てています。

牛達は爽やかな風が吹き抜ける牛舎で、ゆったりと暮らしています。

餌は配合飼料を与えず、乳酸発酵飼料を与えています。
この飼料は国産原料にこだわり、おから・小麦・飼料米・塩こうじ・マッシュポテトなどを使用。
穀物は消化を良くする為加熱し、乳酸菌は1gに1億1千万個含まれています。

恵まれた環境と乳酸菌の力、温かい心を持った日々の管理により、健康で良質な牛肉を提供しています。

こちらの商品は、すき焼き用の厚さにスライスしてあります。
美しい霜降り肉はジューシーで柔らかく、噛みしめると脂の甘みと赤身の旨みがあふれます。

【10,000円以内】MIKADO LEMON Sparkling

ナオライ

広島県呉市豊町

ナオライ

¥7,700

瀬戸内海に浮かぶ三角島・久比の無農薬のレモンを日本酒とブレンドしたスパークリングレモン酒です。

広島県の三角島(みかどしま)の一角に土地を借り、農薬、ワックス・防腐剤や化学肥料を一切使用しないことにこだわったレモンの栽培を行なっている「ナオライ」さん。

三角島で栽培されたレモンを原料に酒を醸します。
MIKADO LEMON Sparklingは、三角島がある広島県呉市に江戸末期から根付く老舗酒蔵「三宅本店」と力を合わせて醸造しています。

糖分は一切添加しておらず、米の甘みとレモンの酸味の調和をお楽しみください。

商品一覧はこちら

最新のおすすめ特集記事

赤肉・青肉の2種食べ比べ!旬の贅沢「メロンの食べ比べ便」

赤肉・青肉の2種食べ比べ!旬の贅沢「メロンの食べ比べ便」

食べチョク厳選!ジューシーなメロン2種の贅沢便をご用意いたしました。「赤肉メロン」と「マスクメロン」。やわらかな果肉と芳醇な香りと、とろける舌触り――赤肉と青肉、それぞれの個性を味わえるラインナップです。一つ一つに愛情を込めて育てられた旬のメロンを、産地から直送でお届けします。【目次】 旬の食べ比べ便ってどんなサービス? メロン食べ比べ便とは? お届けする2種類のメロン こんな方におすすめ! ※注意事項 旬の食べ比べ便ってどんなサービス?一度の注文で、2回に分けて異なる産地や時期ごとの...

2025/07/14 公開

毎日の食卓に、安心とごちそうを。選ばれて届く、こだわり卵の世界

毎日の食卓に、安心とごちそうを。選ばれて届く、こだわり卵の世界

朝の目玉焼きも、お昼のたまごサンドも。日々の食卓に欠かせない卵は、特別ではないけれど、あるとほっとする存在。そんな“いつもの卵”こそ、信頼できるものを選んでみてはいかがでしょうか。自然に近い環境で育てられた鶏の卵は、風味や栄養に違いがあり、届いたときの嬉しさもひとしおです。定期便なら買い足す手間も減り、日々の献立にも小さな安心が生まれます。今回は、育て方にも味わいにもこだわった、暮らしに寄り添う卵をご紹介します。スーパーでは出会えない、“ふつうの卵”に戻れなくなる味わいひと口に卵といっても...

2025/07/11 公開

まるでりんご?!桃の概念をくつがえす”硬い桃”の魅力にせまる

まるでりんご?!桃の概念をくつがえす”硬い桃”の魅力にせまる

硬い桃の魅力を知っていますか?――歯ざわりを楽しむ、大人のお取り寄せ桃案内瑞々しくとろけるような桃も美味しいけれど、実は今、「硬い桃」がひそかな人気を集めていることをご存じでしょうか。しっかりとした果肉の食感と、口の中で弾けるような果汁の爽やかさ。暑い季節に涼を届けてくれる、凛とした味わいの硬い桃は、昔から桃好きの方にこそ愛され続けてきた“通好み”の逸品です。「硬い桃だからはずれかも…?」と思ってしまう方もいらっしゃいますが、実はそれは大きな誤解。“硬い桃 = はずれ”ではありません!むし...

2025/07/10 公開

【おいしい新米、逃さない!】今年の新米は“予約で味わう”が正解です

【おいしい新米、逃さない!】今年の新米は“予約で味わう”が正解です

今年のお米、ちょっと心配…だからこそ「予約」が安心昨今の天候不順などの影響で、お米の供給に不安の声が高まっています。品薄のニュースを耳にする方も多いのではないでしょうか。「今年も新米を楽しみにしていたのに手に入らなかった…」 そうならないために、いま【予約】という選択をする方が増えています。食べチョクの新米予約が選ばれる理由食べチョクでは、市場を通さずに農家さんから採れたてのお米を直接お届けしています。 収穫したての鮮度抜群のお米を精米してすぐ発送 予約で確実に手に入るから「買えないか...

2025/07/09 公開

令和7年 梅の雹(ひょう)被害 支援プログラム

令和7年 梅の雹(ひょう)被害 支援プログラム

令和7年3月下旬から4月初旬にかけて、和歌山県みなべ町周辺で雹害が発生しました。2025年は多いところで5回も雹が観測され、雹の直撃で実が落ちたり傷ついたりする被害が広範囲に及んでいます。食べチョクでは、被害を受けた生産者さんの支援プログラムを開始しました。ご支援のほど、何卒よろしくお願いいたします。支援プログラムを見る>目次1. 今、梅に何が起きているのか?(2025年7月9日 現在)2. 春うめ農園さんのリアルな想いをインタビュー3. 支援プログラム内容4. 応援チケットと寄付対象商品...

2025/07/09 公開

すべての特集記事をみる

この記事をシェアする

サイトトップにもどる