2013年に映画「奇跡のリンゴ」の題材にもなった、木村秋則さんの自然栽培農法をご存じの方もいるかもしれません。
木村さんのリンゴは確かに美味しく、安全で素晴らしいのですが、やはり栽培はむつかしく、その農法も一般的に広まるには至っていません。
もし、安心して皮ごと食べられる、美味しいリンゴがあったら、食べてみたいと思いませんか?
そこで今回ご案内するのが、山形県朝日町でリンゴを、愛情込めて栽培している細木さんのリンゴです。
このリンゴ、消毒、使用する肥料などは一般的な栽培方法と同じ(本商品は無農薬ではありません)ですが、皮ごと食べても美味しいる大きな理由があります。それが「π(パイ)ウォーター」です。
一口に”水”と言ってもそれぞれ成分が違います。「水には3種類ある」と言うのが約40年前にパイ(π)システムを発表した農学博士の山下昭治(やました・しょうじ)氏の考えでした。
・1つ目は水道水や蒸留水、雨水や川や池の水といった淡水
・2つ目は海の水である海水
・そして3つ目が動物や植物の体内の生体水
この3つ目の水を山下氏は「パイ(π)ウォーター」と名付けました。まさに「生きている水」それがパイウォーターなのです。
生きている私たちの体では、日々デトックス(排毒)の働きがおきていますが、πウォーターの農資材を使うと、同じことが自然界でも起きるのです。
細かい理屈はさておき、動物や植物の体内の水と同じ力を持つ、「πウォーター」の農業用資材を使うと、自然界にある有害物質を無毒化する力があるということだけ、知っていただけると嬉しいです。
☆大きさは無選別です。
5kg:税抜3,980円(税込4,298円)
この度、当社のπウォーターの資材を使った、細木さんの美味しいリンゴをご紹介させていただくことができ、大変うれしく思います。
いま本来私たちが口にすべきいい食べ物が、どんどん少なくなってきています。一方で、食の安心、安全、健康への関心は高まるばかりです。
当社では、本当にいいものを「簡単に」できる、πウォーターのを活用した「ひふみ循環農法」を推進しています。細木さんのリンゴもその一つです。
ぜひ皆様に召し上がっていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
もっと見る
便利なお届け通知や、限定おすすめ情報も!
いつでも、どこでも、農家・漁師と繋がろう!