お客様からのご要望で作らせていただきました。
農薬や除草剤を使わないので、もともと傷や汚れが多くなるのですが、その中でもA品・B品と分けて販売しています。
B品は主に飲食店や2次加工などされる業者様向けにしており、皮に傷が非常に多く、果皮から蜜が出ていたり、煤汚れで黒く(たわしで洗うと落ちます)なっているようなものになります。
また気温が下がって皮に凹みが多い物もB品としております。
果汁だけ使いたい方にはお得なセットになります。
〇訳あり品の大きさ
大小混合の無選別になります。
〇使い方
輪切りにして果汁のみ一気に絞ってしまい、小分けにして冷凍します。
小分けにしておくと少量ずつ解凍して使えとても便利です。
下記内容は通常カボスと同じ栽培方法とカボスの紹介になります。
〇完熟期にはいりました。完熟カボスになります。
(若干果皮に緑色が残る物もございます)
香酸柑橘の中でもクエン酸の含有量がトップクラスのカボスです。
東京では慣行栽培の物が1個100円~150円で売られていますが、流通量があまり多くないので、みかける機会も少ないと思います。
和にも洋にもレモンと同じように使えます。
飲用にしても酸味がまろやかなので、飲みやすい柑橘です。
ビタミンCも豊富でこれからの季節の免疫力アップに自然な食材で体に取り入れてください。
カリウムも100gあたり140㎎含まれています。
<味>
青いカボスは、香り高く爽やか。
完熟かぼすは、まろやかな酸味と風味が良い。
クエン酸量はレモンの2倍ありますが、酸味はまろやかです。
時期により果皮の色が変わります。
10月下旬頃から徐々に黄色く色付いてきます。
11月中旬ころから完熟になります。
<栽培のこだわり>
農薬不使用・無肥料・除草剤不使用
上記栽培歴8年~12年
除草は草刈り機、手刈りのみで通路などすべての場所で除草剤は使っておりません。
<産地の特徴>
大分県が生産量90%以上を誇る全国一の産地です。
<品種など>
種のある普通カボスと種なしかぼすの2品種を栽培しております。
また配送に使用する外箱は野菜やペットボトルなどの空き箱を再利用させていただいております。ご了承ください。
商品説明をもっと見る
便利なお届け通知や、限定おすすめ情報も!
いつでも、どこでも、農家・漁師と繋がろう!