カテゴリー
栽培方法
こだわり
生産地
2,160 円
(税込 / 送料別)
定期購入で注文
単品購入よりも5%お得!
2,040 円
定期便はご希望の頻度でお届けパス・お届け日変更も可(2回目お受け取り以降は解約可)
高知県 四万十市竹島
品質の良い卵は健康なニワトリから生まれる。当たり前と思われますが現在販売されている卵は経済効率を最優先に考えカゴの中、もしくは平飼いと呼ばれる狭い小屋の中で生産されています。ニワトリノニワの飼育方法は外に充分な運動スペースを設けて24時間出入り自由です。日光浴でビタミンDが体内合成され免疫力アップにつながり、砂浴びや紫外線によって雑菌やウイルスを消毒します。このため抗生物質などに頼る必要がありません。何よりニワトリも生命です。せめて生きている間はストレスの少ない生き方をさせてあげられたらと思います。
日本の食料自給率はたったの37%(平成30年度)畜産の飼料自給率は25%(同年)更に採卵鶏の飼料自給率に関しては10%程度と言われております。卵の生産は95%が国内ですがエサは90%を海外に依存しているのです。この先天災などで食糧飢饉に陥ったり国際事情により輸入がストップしたら卵は食べられなくなるでしょう。また海外産の飼料には防腐剤・防かび剤などの農薬が大量に使用されています。人間の食糧ではないため基準が甘いのです。そんなエサを食べたニワトリが産んだ卵を食べたいと思うでしょうか?ニワトリノニワではなるべく国産、できれば地元産にこだわったエサを与えており、概ね60-80%の国産率(季節によって又飼料米の収穫量による)を達成しております。また、工場で配合されたエサではなく、15種類以上を毎日目で確認し毎日人の手で混ぜ上げます。
日本の食糧自給率低迷を解決したいとバイオ産業から農業を始めました。中でも畜産、とりわけ養鶏は飼料自給率10%程度と低迷しております。従ってなるべく国産のエサ、更にストレスが少ないと思われる過密の反対の飼育をしているため高い卵になってしまいますが食品は安価な方が良いとは考えておりません。四国に来たのは四国八十八ヶ所霊場を歩き遍路した経験からお接待のお礼をしたいと思いました。
¥3,500
高知県四万十市竹島
ニワトリノニワ
¥1,800
¥5,100
¥1,200
兵庫県南あわじ市
KR〜vegetable〜
¥2,700
静岡県磐田市
笹原果実
¥2,800
長野県北安曇郡白馬村
しろうま農場
宮城県気仙沼市
株式会社臼福本店
¥2,000
茨城県古河市
Hola Sol Hacienda オラソルアシエンダ(オラソル農園)
¥10,000
沖縄県糸満市
山城マンゴー屋
¥2,600
福島県安達郡大玉村
西村農園
長野県飯田市
さんくま農園