味
1度こんがりと素焼きして湯布院の名水を使って8時間ほど秘伝のタレで丁寧にじっくり骨まで軟らかく煮込んだ鮎の甘露煮です。
ご飯のお供や酒の肴や崩してお茶漬け、ちらし寿司の具材、
ほぐしてパスタの具材としても美味しくいただけます。
また、味は甘く仕上げていますのでお子様から大人まで全ての方
に好まれる味になってます。
栽培・生産のこだわり
水の管理から、餌の配合、与える量、鮎の体調管理に気を付け、心を込めて育てた鮎です。
『天然鮎よりもおいしい鮎を作り皆様にお届けをしたい!!』
日々、『どうすれば元気でおいしい鮎が育つだろう。』と50年
経った今でも試行錯誤を続けております。
また、『こんなに心を込めて育てた鮎が不味い訳がない!!』とい
う自負もあります。
丁寧に育てているため、ふくっらと脂がのり旨味が多いです。
産地の特徴
自然豊かな湯布院の名水・湧水で育てた鮎です。綺麗な水で育った鮎は「香魚」と呼ばれます。湯布院の名水でゆっくり
大事に育てた鮎です。
身がしまって焼けばふっくらと柔らかくて臭みのなく旨味が
感じられる美味しい鮎です。
保存方法など
直射日光・高温多湿を避け常温で保存して下さい。*鮎はコケを食べる習性があるため、ごく稀に池の小砂利が内臓に入っている場合があります。
養殖上、気を付けてはいますが生き物ですのでご了承下さい。
もっと見る
便利なお届け通知や、限定おすすめ情報も!
いつでも、どこでも、農家・漁師と繋がろう!