収穫時に蜜の入りが少なかったリンゴは長期保存に向いています。収穫時はやや青臭いと思われるリンゴですが、貯蔵しているうちにその青臭さも少しずつ抜け、また店頭には硬くて美味しいリンゴが少なくなってくる頃、商品価値が出てくるリンゴです。
トップシーズンの蜜入りリンゴに比べると、味は劣りますが、収穫直後、即、冷蔵庫で保管されているので、収穫から2ヶ月以上経った今も、硬くてシャキシャキしたサンふじです。
硬いりんごをお求めの方、是非、お試しください。
7玉から10玉くらい入っています。3L玉からL 玉サイズになります。
<レシピ>
① スティック状に切ったリンゴを餃子の皮で巻いて、カリカリチーズ揚げのように揚げると、簡単なアップルパイのようなおやつになります。
② 8等分に切ってステーキと一緒に焼けば、良い付け合わせになります。
加熱調理することで甘さが抜群に増します。よろしければお試しください。
もちろん、生食でもどうぞ。
<産地の特徴>標高650 M 、昼と夜の寒暖差の激しい松本盆地。この大きな寒暖差が梨の味、コク、旨みを引き立てます。
<栽培のこだわり>
畑の通路に芝の種をまき育成しています。 その芝を刈り込むことで有機質の補給になります。二酸化炭素も吸収してくれますし、気温の上昇も抑制します。除草剤の使用も少量、最小限で済みます。 土にも地球にもお財布にもやさしい農業を経営しています。
肥料についても、こだわった施肥をしております。 詳しくは「こだわり」のページをご覧ください。
商品説明をもっと見る
便利なお届け通知や、限定おすすめ情報も!
いつでも、どこでも、農家・漁師と繋がろう!