検索結果:22件
山形県の玄米の生産者
-
山形県鶴岡市白山
渡部康貴(よそべい)
與惣兵衛(よそべい)こと渡部康貴です。 江戸時代から続くだだちゃ豆農家の14代目です。 江戸時代から、毎年毎年種を残し続け、江戸時代から変わらない味を守り続けています。 僕も一時は都内でサラリーマンとして働いていました。 毎日満員電車乗って、アパートに一人暮らしで毎日暮らしてました。 楽しいことも沢山ありましたが、何か息苦しく、生活していた記憶があります。 そんなこと...
-
山形県西置賜郡飯豊町
めしゆたかファーム
日本で最も美しい村、田園散居村として美しい光景が広がる飯豊町。 めしゆたかファームは、飯豊町下椿のお米牛飼い農家です。 大英帝国の旅行家イザベラ・バードは、明治初期にこの地を訪れこのように表現いたしました。 ”鋤(すき)で耕したというより鉛筆で描いたように美しい、ここは東洋のアルカディア(桃源郷)と” ”めしゆたかファーム”が所在する飯豊町下椿地区には、粘着性の高い肥...
-
山形県酒田市
産菜農家
小さい頃からお爺ちゃん、お婆ちゃんの農作業を手伝っていました。 高校、大学は地元を離れアスリートとして世界のトップアスリートと共に生活してきました。 私も世界を目指しマイナースポーツではありますが優勝しました。 大学時代は友人に地元で出来たお米と野菜を食べてもらい美味しいと言われたことが嬉しくて。。。 地元に戻りより健康な美味しい農産物を栽培しようと決意しました。 ...
-
山形県真室川町
髙橋ファーム
山形県の真室川町で生まれた髙橋ファーム。 コシヒカリをはじめとして、つや姫や雪若丸、はえぬきなど様々な品種の生産をしております。 当園のお米は、気候や生産場所を厳選して作っており、お米にとって最適な場所での生産だと自負しております。 今後もより良質なお米をお届けできるように努めてまいります。
-
山形県三川町
山形ゆりあふぁーむ
山形県の米どころ庄内平野の三川町で、ゆかいな300匹の仲間(カモ)ともにつくる有機栽培のお米と、特別栽培米をつくる楽しい小さな農家です。規模は大きくありませんが、北には出羽富士と称される”鳥海山”、東には”出羽三山”があり、その冷たい雪解け水がそそぐ、この有数の米どころで江戸時代から300年以上にわたり丁寧に米作りを続けております。山形ゆりあふぁーむの名前は、二人の娘の名前から由来し、小さな...
-
山形県鶴岡市
金三郎十八代目 百姓 五十嵐 大輔
生まれ育った山形県鶴岡市(旧朝日村)で営農しています。「金三郎十八代目」とは家の屋号と自分がこの家の十八代目であり、先祖が大事に育んできた里山を大切にしたいとこの屋号にしました。 【「足るを知る」暮らし方を目指して】 就農前は接客業を10年勤め、本や音楽が好きで書店のCD・DVD担当をしていましたが仕事中に「スローライフ」に関する本を手にしました。スローがのんびりという意味ではなく、...
-
山形県東田川郡三川町
ecoファームすがわら
山形県庄内地方で有機栽培を中心としてお米を栽培させてもらっています。 地域の田んぼを守るということと、環境にも人にも優しい農業を目指します。 高校を卒業して二年間、地元の二件の農家さんのもとで研修させて戴き、2016年20歳で新規就農者として活動し始めました。 現在、就農7年目となり順調に面積も拡大できております。 こうして農業を続けていけているのは周りの方々のサポートは勿論のこと、お...
-
山形県西置賜郡飯豊町
万宝院ファーム
山形県米沢平野の一角、のどかな田園風景の広がる山形県飯豊町にて先祖代々お米を作っています。 「水」「土壌」「昼夜の寒暖差」の3つの要素が美味しいコメをつくる決め手ですが、ここ飯豊は全てを兼ね備えています。
-
山形県米沢市大字川井
マルヘイ農園
私はこのお米を作っている専業農家の安部平左ェ門です。 「美味しさ」と「健康」にこだわり、農薬を減らした有機肥料を使用した特別栽培で、更に、お米自体の持つ「味・つや・香り」を最大限に引き出す為の栽培方法で、苗作りから収穫まで1年間丹精こめてお米作りをしています。
-
山形県川西町
Be-Seeds山形農産
川西町には、多くの酒蔵があり、綺麗な地下水と雪解けの豊かな水源に恵まれた地域で水の恩恵を頂きながら、土づくりにこだわりお米を栽培しています。
-
山形県酒田市
作ぜん農園
種の消毒、育苗、田植えから稲刈りまで農薬をいっさい使わないで育てたお米です。 収穫後は氷室貯蔵した野菜がおいしくなる原理をお米でも、マイナス1度で40日間氷温熟成することでお米の旨味を最大限引き出しました。 ごはんの艶と香り、どんなおかずにも合うすっきりとした旨味をご賞味ください。 またビタミン、ミネラル、食物繊維を豊富に含んだ玄米ご飯もお薦めです。
-
山形県新庄市
リルストーリア 指村農園
Lilu・storia 指村農園 ササニシキ、つや姫、はえぬき、雪女神と出羽燦々、最上赤にんにくなどを栽培しています^o^ 私の住む新庄市は山形県北東にある盆地で、国内有数の豪雪地帯です。冬には雪が2m近くも積もり、見渡す限り白銀の世界に包まれます。その雪解け水のお陰で植物たちが元気に育ってくれるのです。 手間暇かけて素直に接すること。 そこが私たちの始まりなのです。 ...
-
山形県鶴岡市
庄内風土農園
山形県の日本海側に広がる庄内地方で生まれ育ち、鶴岡市櫛引地区で平成27年より庄内風土農園として起農した阿部かおりと申します。動物性堆肥や肥料、農薬などに頼らない、庄内の気候風土をダイレクトに受けて育った作物をより多くの方に食べて欲しい想いと、子供たちの未来へ「ホンモノ」を残したいという想いで栽培しています。
-
山形県米沢市
EDEN
ご訪問頂きありがとうございます。 【ぬくもり伝える。笑顔ひろがる。】 山形県の株式会社EDEN -笑伝-です。 https://yasaieden.com/ ※山形県版GAP認証農場(登録番号YGAP-031) 山形県版GAPとは、 山形県が国のガイドラインに準拠して策定した県版GAP(農業生産工程管理)で、食の安全や環境保全に取り組む農場に与えられる認証です。 農業から...
-
山形県上山市
木村フルーツ
家族5人で果樹栽培を行っております。山形は自然環境に恵まれているので、ミカン以外のほとんどの果物を生産することができます。 このような中で、新鮮・安全安心なフルーツの生産に心がけ、春からさくらんぼ、すいか、シャインマスカット、ラ・フランス、干柿等のくだものをお届けいたします。
-
山形県東置賜郡高畠町
Natural Rice Field 郷彩
どこまでも自然に寄り添った米づくりを通して、二井宿というふるさとをいのちの曼陀羅のように数えきれない生きものが棲む楽園にし、調和のある暮らしを彩ります。
-
山形県鶴岡市
五十嵐ファーム
昭和38年に初代・源一が1頭の母豚から始めた五十嵐ファーム。 全国有数の稲作地帯である山形県の庄内平野南部に位置する鶴岡市。四季の変化がはっきりした気候により、たくさんの農水産物に恵まれています。その特色が認められ、2004年には日本初のユネスコ食文化創造都市になりました。小名部地区はあつみ温泉郷の近隣に位置し、日本国という山のふもとにあります。春祭りでは男たちが神輿を担ぎ、村全体でそ...
-
山形県高畠町
ごとう農園
山形県の南東部にある昼夜の寒暖差が大きい高畠町で有機栽培米と特別栽培米を中心に米作りとデラウェアや大粒高級ぶどうシャインマスカット、種無しピオーネ 、ゴルビーを育てています。ぶどう詰め合わせやセット販売ご家庭用訳あり商品等も出品していく予定です。 •山形県エコファーマー認定農業者 •有機JAS認定農業者 • 第23回 米・食味分析鑑定コンクール:国際大会栽培別部門 JAS・JAS転...
-
山形県鶴岡市
ドリームズファーム
私たちは山形県の庄内平野という風光明媚な地域で名産品であるお米や季節様々な作物を作っている団体です。メンバーは家業が農家ではないけど農業に熱い思いを持ち集まってきたメンバーで、自然環境に配慮しつつ美味しい作物が作れるように日々研鑽しております。たくさんの消費者さんと繋がっていきたいと考えております。
-
山形県尾花沢市
Farm T
自然豊かな山形県尾花沢市で、特産品の西瓜と米を作っています🍉 自然が相手なので、日々勉強の毎日です🙋 農業は大変なことが沢山ありますが、やりがいがあって楽しみながらやってます。
-
山形県上山市
farm224
自然栽培10年のササニシキ、月山タケノコ、ブルーベリーを栽培しています‼️
-
山形県新庄市
おいしいファーム
私どもが農業を営む、山形県新庄市昭和地区は、新庄盆地に西北にある農村集落です。 北に美しく広がる鳥海山、出羽富士とも呼ばれ、春の夕暮れ時は絶景 です。東に大きく広がる神室山は、厳しい冬の雪が地下水となり、豊かな実りをもたらしてくれます。 田畑と向き合う中、単一作物だけが栄えるモノカルチャーに違和感を感じ、雑草も虫も共生する農業が出来ないかと、有機農業に取り組む...