
広島県呉市下蒲刈島のみかん農家に生まれ、その後、小学校の先生に。在職中、不登校児童の解消のためミニヤギを飼い、ヤギと一緒に登校。2014年に早期退職し、故郷の下蒲刈島に移り住んでミニヤギとみかんで島を元気にしようと新たな一歩を踏み出します。5年かけて畑を再生し、15頭のヤギを飼い、みかんとレモンの栽培を始めます。特に力を入れて育てているのは、『紅ミカン』と『リスボンレモン』です。その他にも珍しいみかんやオレンジ、13種類の香酸柑橘(レモン、ライム、ジャバラなど)を栽培しています。
広島県呉市下蒲刈島のみかん農家に生まれ、その後、小学校の先生に。在職中、不登校児童の解消のためミニヤギを飼い、ヤギと一緒に登校。2014年に早期退職し、故郷の下蒲刈島に移り住んでミニヤギとみかんで島を元気にしようと新たな一歩を踏み出します。5年かけて畑を再生し、15頭のヤギを飼い、みかんとレモンの栽培を始めます。特に力を入れて育てているのは、『紅ミカン』と『リスボンレモン』です。その他にも珍しいみかんやオレンジ、13種類の香酸柑橘(レモン、ライム、ジャバラなど)を栽培しています。
タコ壷に付いたフジツボや海藻(ホンダワラ)、ヤギのきゅう肥+米ぬかを畑に入れ、美味しくコクのあるみかんや病気に強い木をめざして海藻農法や有機栽培に取り組んでいます。
多くのみなさんへ、旬のみかんをお届けしたい。自然完熟みかんの濃厚なおいしさを味わってみてください。
菅原オレンジ農場にあるレモン園では、13品種の香酸柑橘(レモン、ライム)を栽培しています。レモンの水やりには、谷からの天然わき水を引いたミネラル水を使い、水の管理や皮まで安心して利用できるよう無農薬栽培をしています。特に、レモンの詰め合わせセットや通常の大きさの3倍に育った「夏レモン」は人気です。
私たちの祖先はみかん園をきり拓き、みかんと共に生き、みかんと苦楽を共にして私たちへ継承し、現在に至っています。温故知新、新しい品種のオレンジ(ブラッドオレンジモロ)や幻となった珍しいみかん(小林みかん)、話題のフィンガーライムの栽培にも取り組んでいます。