❄約二カ月ぶりの園地❄
2025/01/31
当地区は令和7年1月4日に『災害救助法』が適用される程の豪雪で、例年より一カ月遅れで、園地に足を踏み入れることができました。
ワイ化樹(もみの木型栽培)・丸葉樹(従来型栽培)共に、雪の重みで枝が折れたり、雪の沈降に伴い、幹や枝が引っ張られ、裂傷や脱落の被害が見られ、例年の約三割の減収になりそうです。
作業小屋も雪の重みで歪み、倒壊寸前でした!
すぐに、雪下ろしをします。
新年早々、寂しい投稿となりましたが、地球温暖化の影響による、自然災害は想定範囲内です。
秋には必ず、美味しいりんごをお届け出来るように頑張ります。
引続き、見守り下さるようお願い申し上げます。
ワイ化樹(もみの木型栽培)・丸葉樹(従来型栽培)共に、雪の重みで枝が折れたり、雪の沈降に伴い、幹や枝が引っ張られ、裂傷や脱落の被害が見られ、例年の約三割の減収になりそうです。
作業小屋も雪の重みで歪み、倒壊寸前でした!
すぐに、雪下ろしをします。
新年早々、寂しい投稿となりましたが、地球温暖化の影響による、自然災害は想定範囲内です。
秋には必ず、美味しいりんごをお届け出来るように頑張ります。
引続き、見守り下さるようお願い申し上げます。








はなわりんご園
TOMOKOさんへ
コメントありがとうございます。
今週中頃に、今季最大の寒波襲来予報です!
自然に逆らうことは出来ないので、うまく付き合って行くしかありません!
これも全て、美味しい🍎を育てるために必要な環境だと考えております。
引続き、見守り下さるようお願い申し上げます。

titti
先程、最強寒波の緊急会見のニュースを見て、はなわりんご園さんの雪で折れたりんごの木を思い出していました。何でこんな事が続くのでしょう。自然相手とは言え怒りを覚えます。まずは皆さまご自身をお守りください。はなわさんの熱い思いが美味しいりんごの実りとなる様切に祈っております。
はなわりんご園
tittiさんへ
コメントありがとうございます。
最強寒波襲来の予報でしたが、思ったより雪が降らず安堵しております。
とわ言うものの、今回の寒波は長く居座っているため、じわじわと積雪が増えております。
もう少しの辛抱です。
引続き、見守り下さるようお願い申し上げます。
厳しい自然にまた言葉も出ません(T_T)
いくら想定内とは言え3割もの減収。
はなわりんご園さんのりんごの甘さ美味しさは格別です!
どうか厳しい寒さの続く2月。お身体大切に作業をお願いしますと願うばかりです。