
厳選食材でバレンタイン♬世界に一つだけのスイーツを渡しませんか?
全国からこだわり生産者が集う食べチョク。
その中でも特にバレンタインに大活躍する食材を、
簡単なレシピとともにご紹介します!!
自然栽培米粉のパンケーキミックスプレーン&ラズベリーの2袋セット
★グルテンフリーのパンケーキにチョコペンでメッセージを書いたり♪
★マフィンカップに入れたらかわいいマフィンに♪
チョコチップやドライフルーツをプラスするとさらにおしゃれに。
★牛乳とバターで簡単スコーンも。
簡単スコーンの作り方
パンケーキミックス1袋、牛乳(80~90cc)、オリーブオイル大1を全部混ぜて、
170度のオーブンで10~15分焼いたらできあがり♪
チョコチップやドライフルーツを混ぜても♪
=================
ふっくらとした焼き上がりと米粉ならではのモッチリした食感をお楽しみいただける、当園オリジナルレシピのパンケーキミックスです。
1袋で約2人分のパンケーキが焼けます。
自家製米粉以外の原料も吟味しておりますので、小麦アレルギーの方や小さなお子さまにもお勧めできる、安全で美味しいパンケーキミックスです。
パンケーキのレシピ付きです!
ドライフルーツのチョコ掛け♥国産無農薬キウイ1kg(10個〜12個)
簡単!キウイのドライフルーツ♬
- キウイをスライス!クッキングペーパーで、上から押さえ水分を取ります。
- 耐熱皿に、クッキングペーパーを敷いて、キウイを並べて2分加熱。
- クッキングペーパーを交換し、再度2分加熱 !!
4. それを2~3回繰り返し、水分が抜けるまで加熱したら完成♬
農薬化化学肥料不使用の国産キウイです。
照時間が長く穏やかな気候の瀬戸内海の島で、のむら農園さんは農業を営んでいます。
40g超えの特大イチゴ6粒入り【期間限定】
大粒イチゴ全体を、ホワイトチョコやブラックチョコでコーティング♬
【作り方】
いちごはさっと洗って水気をよくふく。
小さい耐熱容器にチョコレートを割り入れてレンジ(500W)に1分半ほどかけ、
溶けたらスプーンでよく混ぜ、粗熱をとる。
オーブンシートにいちごを並べ、チョコレートをスプーンでかけ、そのままおいて固める。
その他、ショートケーキやタルト、チョコレートケーキのトッピングに♬
マフィンに混ぜて焼くだけでもおしゃれ♬
========
【ゆうべに】
ゆうべには熊本県のオリジナル品種です。
大玉でキレイな円錐形が特徴で、とてもスマートな形をしています。
香りも強く、他のイチゴと並んでいると分かりますが、鮮やかな紅色です。
香り豊か、なかてゆたか(落花生)270g
落花生入り、チョコクランチ♪
1.ジプロックに入れたチョコを湯煎で溶かします。
2.落花生を粗めに砕きます。
3.ボウルに、コーンフレーク、パン粉、ピーナツを入れてよく混ぜます。
4.チョコが溶けたら混ぜ合わせ、チャックをして、よく混ぜます。
5.バットにラップを敷いて、生地を入れ平らにならします
6. 冷蔵庫で冷やし固まったら、一口大に切って出来上がりです。
<こだわり>
根強いファンに支えられている岐阜県中津川市の落花生です。
赤土で育つ落花生は風味が良いのですが、生で食べる事はない落花生だからこそ、焙煎が味を決めます。
昔ながらのガス火の焙煎機で少量をじっくり炒ることで、ムラなく均一に香ばしく仕上がります。
国産バナナ1kg【期間限定】
★一口サイズに切ってホワイトチョコやブラックチョコでコーティング
【作り方】
バナナを輪切りにして、爪楊枝(又はピック)を刺す。
チョコを刻んで、湯煎または電子レンジ(500W)で溶かす。
バナナをチョコに潜らせてクッキングペーパーの上に乗せる。
チョコが冷えて固まる前にお好みでカラースプレーや粉砂糖を振りかける
冷蔵庫で冷やす
他にもブラウニーやパウンドケーキに混ぜても美味しい!
・ナムワ系バナナ
甘味が強くプックリしていて食べ応えがあります。
・島バナナ
甘味と酸味のバランスが良く癖になる
・ブラジルバナナ
甘味と酸味があり島バナナにとても似ています。
・三尺バナナ
よく見かけるバナナで、細長いイメージ 甘味のあるバナナです。
・三角バナナ
緑の時は料理に使えます。完熟すれば甘味があるバナナに変身 形がユニークです。
数種類の中から採れたてを
1キロの場合は1種類
3kgの場合はか混合か1種類で発送します。
在庫を持ってしまうと発送までに熟してしまうので、収穫次第発送としています。
農薬に頼らず栽培*青島みかん2kg【期間限定】
★レンジで簡単!ドライみかん
みかんはドライフルーツにすると、皮が薄くて食べやすいのでおすすめです!
1.みかんを皮ごと沸騰したお湯の中に入れる。
2.1分ほど茹でて冷水にあげる。
3.みかんを皮ごと輪切りにする。
4.キッチンペーパーに並べて水分を拭き取る。
5.耐熱皿に並べて2分加熱、裏返してさらに2分加熱。
6.ドライフルーツになったら出来上がり!
農薬不使用の青島みかんです。
防腐剤、ワックスなどは、使用していません。
様々な厳しい自然環境を、自力で乗り越えて実ってくれた頑張りみかんです。
農薬不使用のため、できる限り見た目には気を付けていますが、多少虫食いや傷などがございます。
もちろん、品質には問題なく、安全で安心な美味しいみかんです。
特別栽培いちご270g × 2pc【期間限定】
★簡単いちごムース(直径6㎝のココット4個分)
苺(正味):100gくらい
牛乳:200㏄
生クリーム:200㏄
グラニュー糖:35g
粉ゼラチン:5g(1袋)
水:大さじ2
飾り用 苺、デコチョコなど:適量
【作り方】
1.苺は、ヘタを取り、ミキサーなどで潰す
2.器に水を入れ、ゼラチンをふり入れて軽く混ぜ、ふやかす。
3.鍋に牛乳を入れて弱火にかけ、沸騰直前まで温めたら火から下ろして、グラニュー糖を加えて溶かし、2のゼラチンもレンジで20秒くらい加熱して溶かしてから加えて、混ぜます。
4.3に生クリームと1の苺を加えて、混ぜ合わせます。
5.鍋を氷水に当ててしばらく混ぜ、とろみがついたら器に入れて冷やし固めて、出来上がり♪
栽培方法に強いこだわりが!
作業効率は良くないですが、土の力を十分活かせる土耕栽培をしています。
葡萄生産量日本一の山梨ならではのワインを作る時に出る葡萄の搾りかすで作る完熟堆肥を使用し、土の中の微生物の増殖を助けています。
自然栽培!米粉パンケーキミックスとドライイチジク贅沢4点セット【期間限定】
★グルテンフリーのパンケーキにチョコペンでメッセージを書いたり♪
★マフィンカップに入れたらかわいいマフィンに♪
チョコチップやドライフルーツをプラスするとさらにおしゃれに。
★牛乳とバターで簡単スコーンも。
簡単スコーンの作り方
パンケーキミックス1袋、牛乳(80~90cc)、オリーブオイル大1を全部混ぜて、
170度のオーブンで10~15分焼いたらできあがり♪
チョコチップやドライフルーツを混ぜても♪
=============
<商品説明>
〜パンケーキミックス〜
ふっくらとした焼き上がりと米粉ならではのモッチリした食感をお楽しみいただける、当園オリジナルレシピのパンケーキミックスです。1袋で約2人分のパンケーキが焼けます。自家製米粉以外の原料も吟味しておりますので、小麦アレルギーの方や小さなお子さまにもお勧めできる、安全で美味しいパンケーキミックスです。
パンケーキのレシピ付きです!
〜蓬莱柿〜
イチジクならではの濃厚な香りと蜜のような甘さが特徴です。収穫したての完熟果のみを乾燥させているため、果実本来の味と香りをギュッと凝縮したドライイチジクに仕上がっています。
〜ブリジアソットグリース〜
ブリジアソットグリースは強い芳香とベリー系の酸味、そして濃厚な味わいが特徴のイチジクです。収穫したての完熟果のみを乾燥させているため、果実本来の味と香りをギュッと凝縮したドライイチジクに仕上がっています。
最新のおすすめ記事

【冬のごちそう海鮮】今年は自分好みの「カニ」を選ぼう!
いよいよ冬本番の寒さになってきました。年末年始が近づき、忘年会や新年会などで大勢で食卓を囲むシーンも多くなりますね。そんなときに味わいたい冬のごちそうといえば..."カニ🦀"カニは、収穫後に体内の酵素の働きで急速に劣化してしまう性質をもつことから、鮮度第一の新鮮な状態で味わいたい食材です。でも…・どのカニがいいんだろう?・「ズワイガニ」と「紅ズワイガニ」など、何が違うのかわからない…など、カニの違いについて、ご存知の方は少ないのではないでしょうか?今回はごちそうシーンに絶対外さない!お好み...
2023/11/21

【推し柑橘を探そう!】この冬食べたい注目の「柑橘」を一挙ご紹介!
太陽の恵みがぎゅっと詰まった、冬のフルーツの王道「柑橘」♪寒い冬も、甘酸っぱい味わいと、爽やかな香りで気分を盛り上げてくれる定番フルーツです。「柑橘」の種類は、国内だけでも100種類以上!その中から今回は、この冬ぜひ召し上がっていただきたい、食べチョクおすすめの「柑橘」を特徴別にご紹介します♪冬から春にかけて様々な品種が旬を迎えます。食味の異なる様々な品種をリレーのように楽しめるのも、「柑橘」の魅力の一つです。品種によって甘さや酸味などの味わいはさまざま。ぜひあなた好みの「柑橘」を探してみ...
2023/11/10

【愛媛が誇る"超人気"柑橘】「まどんな」を大特集!ぷるぷる果肉にやみつき必至!
柑橘の王国 愛媛県からのみ出荷される品種、「まどんな」をご存じですか?ゼリーのようなプルプル食感と甘い果肉にとりこになる人が多く、食べチョクでは毎年リピートが続出する大人気フルーツです。12月が旬の「まどんな」ですが、今年も10月から多くのご予約をいただいております!シーズンは一瞬。絶対に食べ逃したくない、人気沸騰中の「まどんな」の秘密をご紹介します!販売中のまどんなを見る「まどんな」ってどんな品種?「まどんな」の正式名称は「愛媛果試第28号」。愛媛県でしか栽培が認められていない、愛媛県の...
2023/10/13

【旬/量/こだわり別】お好みから選べる!「食べチョクみかんマルシェ」
いよいよ秋冬の王道フルーツ、みかんのシーズンが到来!皮がむきやすく手軽に食べられる「温州みかん」は、これからの季節にはかかせない果物です。ご家庭用にはもちろんですが、お歳暮など贈り物としても人気です。「温州みかん」は時期ごとに味の変化を楽しめるのも魅力の一つ。食べチョクがあなた好みのみかんがわかる"味の旬チャート"を作りました!せっかく買うなら自分好みのものを選びたいという方に、収穫時期や量、「農薬化学肥料不使用」「小玉みかん」などのこだわりごとに集めました。あなた好みの「温州みかん」ぜひ...
2023/10/04

【終了しました】魚介類の1注文あたり300円を食べチョクが負担する「#魚介を食べて応援 プログラム」を実施
8/24にALPS処理水の海洋放出が開始され、中国が日本産魚介類の輸入を停止したことなどから、一部の漁業者が経営に打撃を受けています。ロシアも日本産魚介類の輸入を制限する可能性があることなどから、今後も漁業者への影響が拡大することが予想されます。食べチョク登録漁業者にアンケートを実施したところ、6割以上から本件によって「現在すでに影響を受けている・これから影響を受ける可能性がある」と回答がありました。そのような状況を受け食べチョクでは、経営への影響が懸念される漁業者を引き続きサポートするた...
2023/10/01