生産者さんによるウェビナー!「種まきから食べるところまでが農業」有機農業を通して環境に優しいコトが学べる

2025/03/12 更新

「種まきから食べるところまでが農業」有機農業を通して環境に優しいコトが学べる、セミナーを開催!!
生産者さんにお話いただくことで、リアルな有機農業の現場のお話を通して「食べるまでが農業」であることを実感できるような内容となっております。

私たちは、ただ食事としていただくだけでなく、食べる役割を担っていてそれは循環型農業の一部であることをご説明いただきます。

セミナー概要

令和5年度「未来につながる持続可能な農業推進コンクール」で生産局長賞を受賞した、富山県富山市の里山で循環型の有機農場を営む「土遊野」の代表・河上さんをお招きし、プレミアムなセミナーを開催します。

循環型有機農業とは、土壌や環境を守りながら、美味しくて健康的な食品を生産する農業の形態を指します。化学肥料や農薬の使用を最小限に抑え有機物質を土壌に戻したり、作物を栽培するだけでなく野菜くずや枝などの生ごみを肥料として再利用することで、循環型社会を実現していきます。

本ウェビナーでは、日本の里山から未来へ繋がる持続可能な循環型農業に挑戦し続ける「土遊野」河上さんに、循環型有機農業がどのように環境に優しい影響を与えているかをお話していただきます。
参加費は無料になりますので、皆様奮ってご参加ください。

土遊野さんについて

土遊野さんは、富山県富山市の里山をフィールドに、持続可能な有畜複合循環型農業に取り組んでいる農園です。里山はいわゆる“限界集落”と呼ばれる場所ですが、豊かな四季と土壌があり、みずみずしい森や田畑が残っている場所ともいえます。

里山の豊かな土地を活かし、人の支えになる安心して食べられる農産物を育てていらっしゃいます。「農場見学」や「いのちの温もり体験会」もといった体験型のイベントも定期的に開催しています。

土遊野さん紹介動画はこちら

土遊野さんの生産者ページはこちら

開催概要

登壇者:土遊野・河上めぐみさん
概要:「種まきから食べるところまでが農業」有機農業を通して環境に優しいコトが学べるウェビナー

開催日時:2025年2月26日(水)19:30〜20:30
開催場所:Zoom
参加費:無料
定員数:上限なし
視聴方法:お申し込みフォームからご登録いただいた後、メールにてご案内させていただきます。当日のご案内メールが届かない方はお手数ですが(municipality@vivid-garden.co.jp)までご連絡ください。

有機農業についてもっと知る

申し込みをする

この記事をシェアする

トップに戻る

最新のおすすめ記事

【花言葉はどう決まる?】あなたの知らない「花」のヒミツをご紹介!

【花言葉はどう決まる?】あなたの知らない「花」のヒミツをご紹介!

私たちの生活に潤いと癒しをもたらしてくれる、花。日本では時期によって鮮やかな美しい花々が咲き誇り、その魅力は国内外で高く評価されています。日本最大の特徴でもある「四季」とは切っても切り離せず、その美しさを彩ってきたのは花の存在と言っても過言ではないでしょう。食べチョクはもちろん、日々の生活の中でも、花屋さんやスーパーの一角、よくよく見れば公園や川辺など、身近なところにある花ですが、実はその一輪一輪に深い魅力が秘められていることをご存知でしょうか。今回は、そんな花の歴史や特徴、さらには花言葉...

2025/03/16 公開

牡蠣加工品で、手軽に一味違う食卓を!

牡蠣加工品で、手軽に一味違う食卓を!

【目次】 もっと手軽に!牡蠣の美味しさを日常に こんな方におすすめ! ラインナップ 牡蠣加工品の魅力と注文はこちら 忙しい方には「簡単おかず便」もおすすめ! もっと手軽に!牡蠣の美味しさを日常に\下ごしらえ不要!簡単に楽しめる牡蠣加工品/牡蠣の旨みをぎゅっと閉じ込めた加工品なら、手間をかけずに牡蠣の美味しさを楽しめます。ご飯に混ぜるだけ、温めるだけでOKな商品が揃っているので、忙しい日でもサッと準備できます。牡蠣加工品一覧をチェックするこんな方におすすめ!✅ 牡蠣は好きだけど調理が大変...

2025/03/11 公開

国産アボカド誕生秘話――柑橘農家「順ちゃん農園」さんの挑戦と奇跡の実り

国産アボカド誕生秘話――柑橘農家「順ちゃん農園」さんの挑戦と奇跡の実り

とろける濃厚な味わいとその栄養価の高さから「森のバター」といわれ、近年日本でも人気が高い食材、アボカド。市場に出回るのはメキシコ産がほとんどですが、日本には国産アボカドの生産に取り組んでいる農家さんがいます。実は食べチョクでも、発売直後に注文が殺到するほどの大人気食材のひとつ。今回は、愛媛県松山市で柑橘栽培を営むなか、新たな可能性を求めてアボカドの栽培に挑戦し続けている生産者「順ちゃん農園」の西原さんをご紹介します。【目次】 柑橘農家の挑戦!国産アボカド誕生秘話 まとめ 在庫が入ったらご...

2025/03/07 公開

【食べチョクいちごグランプリ2025 総合大賞受賞インタビュー】「ほしうらら」で勝ち取った3冠。コードファーム175のいちご栽培にかける情熱

【食べチョクいちごグランプリ2025 総合大賞受賞インタビュー】「ほしうらら」で勝ち取った3冠。コードファーム175のいちご栽培にかける情熱

食べチョク主催のいちご品評会 食べチョクいちごグランプリ2025で「総合大賞」「さわやかな甘み部門金賞」「パッケージ賞」の3冠を受賞したコードファーム175の馬本さんに、食べチョクスタッフが栽培へのこだわりについて伺いました。今回のグランプリについて3冠受賞、おめでとうございます!率直な感想をお聞かせください。コードファーム175 馬本さん ※以下、馬本さん)かなりびっくりしました。農業を務めて9年目、いちご一筋でやってきたものですから。自分のしてきたことに対して、評価されたっていうのもも...

2025/03/06 公開

皮ごとパクっ!食べる手が止まらない『完熟キンカン』の魅力とは?

皮ごとパクっ!食べる手が止まらない『完熟キンカン』の魅力とは?

“キンカンは酸っぱいので甘露煮にするもの。”そう思っていませんか?食べチョクでご紹介する『完熟キンカン』は、そのまま生で丸ごと食べられます! 「おいしくて食べる手が止まらない!」とトリコになる人多数!今が旬のキンカンの魅力をご紹介します。販売中のキンカンを見る【目次】 『キンカン』ってどんなフルーツ? その魅力とは? ユーザーの声 アレンジレシピ 食べチョク柑橘特集 『キンカン』ってどんなフルーツ?ひと口大のかわいらしいサイズが特徴の柑橘です。他の柑橘との大きな違いは、皮ごと食べられる...

2025/03/06 公開

記事一覧