
【応募は6/9まで】学校給食の食材と食育コンテンツを無償提供
学校給食に食べチョクの食材が!✨
新型コロナウイルスによって売上減少や在庫過多に困っている生産者の食材を、食べチョクが提供します。生産者の顔が見えるこだわり食材を給食で食べていただく機会を通して、食や一次産業に興味を持つきっかけを提供していきます。
※画像はイメージです
牛肉やお米、魚、加工品などの食材を期間限定で無償で提供するほか、一次産業の現場と学校をオンラインで繋ぐ食育コンテンツの提供も無償で行います。
食べチョクとは?
⾷べチョクは、こだわり⽣産者から直接⾷材や花きを購⼊できる産直通販サイトです。国内の産直通販サイト(※)の中で認知度や利用率などの6つのNo.1を獲得しています。野菜・果物をはじめ、米・⾁・⿂・飲料といった⾷材全般と、花き類を取り扱っています。2021年4⽉にはユーザー数は約50万人、登録⽣産者数は4,500軒を突破し、24,000品を超えるこだわりの逸品が出品されています。
(※)産直通販サイト:生産者が消費者の自宅へ商品を直送することを特徴とする生産者特化型の通販サイト
食べチョクから仕入れるメリット
✔︎食材を無償提供
農林水産省の事業を活用し、フォームにご入力いただくだけの簡単なお手続きで学校給食用の食材を無償で提供します。
✔︎安心安全で新鮮な食材
食べチョクのこだわりの生産者から直送するので、安心安全で新鮮な食材をお届けできます。
✔︎食育コンテンツも無償で提供
一次産業の現場と学校をつなぐ食育コンテンツや、食べチョクスタッフの出張授業も行います。(内容は応相談)
✔︎生産者支援
コロナの影響を受けている生産者の食材を給食に使うことで、生産者の支援にも繋がります。
こんな学校におすすめ
✔︎「食べること」への興味を持って欲しい学校
✔︎農家さんや漁師さんが働く一次産業の現場を授業で伝えたい学校
✔︎食育を実践したいけど、何から始めていいかわからない学校
直接の担当者ではない方からのご紹介も大歓迎です!
学校担当者の方、ぜひこの機会を活用して給食食材の提供を受けませんか。
応募は2021年6月9日(水)までとなりますのでお早めにお申し込みください。
サポート対象
✔︎ 下記いずれかに該当すること
・小中学校の学校給食の配給を行っている事業者
・特別支援学校の幼稚部、小学部、中学部、高等部の給食配給事業者
・夜間において授業を行う過程をおく高等学校の夜間学校給食の配給事業者
※公立・私立は問いません。
✔︎ 2021年7月31日までに、食べチョク食材を使った給食の配給が可能であること
食べチョクが行ったこれまでの食育の取り組み
✔︎ オンラインイベント
コロナ禍でもオンラインで生産者と繋がることができる機会を提供しました。多くのご家族の方が、お子様と一緒にご参加いただきました。
生産者が農場から中継し、葉っぱや房がついたみかんやトマトを使った「オンライン農業体験」や、味噌づくりや納豆づくりがキットから簡単にできる「オンライン手作り体験」。そして、生産者と直接つなぎながら直伝レシピを学ぶ「オンライン料理教室」などを実施しています。
プレスリリースURL:
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000093.000025043.html
✔︎ おやさいのシール付き野菜セット「食育やさいBOX」の販売
「食育やさいBOX」は旬のお野菜セットと一緒に、イラストレーターのぽん吉さんが手掛ける「おやさい妖精」とコラボしたシールが同梱される商品です。また、お子様と一緒に楽しめる管理栄養士からのお便りもメールで配信しました。
プレスリリースURL:
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000089.000025043.html
食べチョクが行ったこれまでの「お困りの生産者さん」に向けた取り組み
✔︎シェフとコラボして、お困りの生産者の食材を使ったレストランを新大久保に期間限定オープン
2021年6月16日(水)から2週間限定で、「食べチョク」に出品されている食材を使った料理を振る舞うポップアップレストランをオープンします。新型コロナウイルスや自然災害などで困っている生産者を特集する「#農家漁師からのSOS」の食材を中心に使用した料理を提供します。また、食べチョク食材を使ったパスタソースやライスコロッケなどもインターネットで販売する予定です。
プレスリリースURL:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000114.000025043.html
応募締め切りは2021年6月9日(水)までとなっております。
ご応募、ご紹介をお待ちしております。
※本取り組みは予告なく変更・終了する可能性があります。
最新のおすすめ記事

【あなたはどちら派?】甘さの種類で選ぶ、好みのいちご
可愛らしいフォルムと芳醇な甘さが人気の冬スイーツといえば...「いちご」いちごは全国各地で毎年新しい品種が生まれているほど、たくさんの種類があります。それぞれ、「濃厚な甘さ」「さわやかな甘さ」など、甘さのタイプが分かれていることから、好みの甘さ別に品種を食べ比べることができます♪食べチョクではあなた好みの新鮮ないちごを、全国の生産者さんから直接お届け!ぜひ実際に味わって、お気に入りを見つけてみてくださいね♪目次 濃厚な甘さのいちご バランスがいい甘さのいちご さわやかな甘さのいちご 濃...
2023/12/01

【愛媛が誇る"高級希少柑橘"】「甘平」を大特集!はちきれんばかりの大粒プチプチ果肉をご覧あれ
柑橘の王国 愛媛県の高級柑橘、「甘平」をご存じですか?高い糖度と濃厚な甘み、そして何よりプチプチ果肉のサクサク食感がたまらない品種です!そんな高級希少品種「甘平」が、食べチョクでは生産者から直接ご購入いただけます!旬は1月下旬からですが、すでに多くのご予約をいただいております。この記事では、そんな愛媛が誇る大人気品種「甘平」の魅力をお伝えします。販売中の甘平を見る「甘平」ってどんな品種?「甘平」の正式名称は「愛媛果試第34号」で、愛媛県で2007年に生まれた比較的新しい品種です。この品種は...
2023/11/29

【柑橘界の大トロ】「せとか」を大特集!溢れる果汁の虜になること間違いなし!
柑橘の大トロとも称される「せとか」をご存知でしょうか?濃厚でジューシーな味わいと、トロリととろけるような食感が魅力で、テレビ番組で絶賛されるほどのおいしさ。2月が旬の柑橘類ですが、すでに多くの予約をいただいております!今回は、そんな柑橘好きなら見逃し厳禁の「せとか」の魅力をご紹介します!販売中のせとかを見る「せとか」ってどんな品種?「せとか」は、愛媛県が日本一位の生産量を誇る柑橘品種です。平成10年に長崎県で、「清見」、「アンコール」、そして「マーコット」という複数の柑橘品種の交配によって...
2023/11/29

【冬のごちそう海鮮】今年は自分好みの「カニ」を選ぼう!
いよいよ冬本番の寒さになってきました。年末年始が近づき、忘年会や新年会などで大勢で食卓を囲むシーンも多くなりますね。そんなときに味わいたい冬のごちそうといえば..."カニ🦀"カニは、収穫後に体内の酵素の働きで急速に劣化してしまう性質をもつことから、鮮度第一の新鮮な状態で味わいたい食材です。でも…・どのカニがいいんだろう?・「ズワイガニ」と「紅ズワイガニ」など、何が違うのかわからない…など、カニの違いについて、ご存知の方は少ないのではないでしょうか?今回はごちそうシーンに絶対外さない!お好み...
2023/11/21

【推し柑橘を探そう!】この冬食べたい注目の「柑橘」を一挙ご紹介!
太陽の恵みがぎゅっと詰まった、冬のフルーツの王道「柑橘」♪寒い冬も、甘酸っぱい味わいと、爽やかな香りで気分を盛り上げてくれる定番フルーツです。「柑橘」の種類は、国内だけでも100種類以上!その中から今回は、この冬ぜひ召し上がっていただきたい、食べチョクおすすめの「柑橘」を特徴別にご紹介します♪冬から春にかけて様々な品種が旬を迎えます。食味の異なる様々な品種をリレーのように楽しめるのも、「柑橘」の魅力の一つです。品種によって甘さや酸味などの味わいはさまざま。ぜひあなた好みの「柑橘」を探してみ...
2023/11/10