✨西表島産パイナップルの国内シェアはわずか0.3%と、とってもレアなパイナップルです✨
西表島のサンサンと輝く太陽の光を浴び、大地の恵みを蓄え、二年間愛情込めて育てました!
🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍
旬の時期には糖度が20度近くになることもあります✨
その理由は. . .
①緯度:パイン栽培は赤道から南北緯25度以内が適していると言われており、西表島は北緯24度に位置していること!
②気温:亜熱帯気候の西表島の年間平均気温は約24度と一年を通じ温暖な気候であること!
③雨量:年間の降水量が約2000mlと水が豊富なこと!
④土壌:パイン栽培に適した酸性土壌(赤土)であること!
【ピーチパインのまめ知識】
正式な品種名は「ソフトタッチ」沖縄県が20年もの月日をかけ品種改良し、1999年に品種登録されました。
🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍
商品説明をもっと見る
西表島のサンサンと輝く太陽の光を浴び、大地の恵みを蓄え、二年間愛情込めて育てました!
🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍
味
ピーチパインは濃厚な甘さと、ほど良い酸味のバランスが絶妙な風味豊かなパイナップルです。旬の時期には糖度が20度近くになることもあります✨
栽培・生産のこだわり
パインは他の果物と違って収穫後に追熟しないため、完熟する直前ギリギリのタイミングで収穫をしています。二年間愛情込めて育てたパインを一番美味しい状態で食卓にお届けするためのこだわりです!産地の特徴
昨年世界自然遺産に登録された西表島は沖縄本島から約400Km南西に位置する日本最南端のパイナップル産地です!また日本一ピーチパイン栽培に適した場所だと思っています!その理由は. . .
①緯度:パイン栽培は赤道から南北緯25度以内が適していると言われており、西表島は北緯24度に位置していること!
②気温:亜熱帯気候の西表島の年間平均気温は約24度と一年を通じ温暖な気候であること!
③雨量:年間の降水量が約2000mlと水が豊富なこと!
④土壌:パイン栽培に適した酸性土壌(赤土)であること!
品種の特徴
その名の通り桃を思わせるような香りがすることから一般的にピーチパインと呼ばれるようになりました。1玉平均600g~800g程と小ぶりな品種で、果肉は乳白色で柔らかく、熟すと芯の部分まで食べることができます。【ピーチパインのまめ知識】
正式な品種名は「ソフトタッチ」沖縄県が20年もの月日をかけ品種改良し、1999年に品種登録されました。
保存方法など
お届け日に完熟状態になるようお送りしますので、到着日から食べ頃です。到着日から3日ほどは直射日光・高 温多湿を避けて常温で保存いただき、4日後以降は冷蔵保存をおすすめいたします。できるだけ7日以内にお召し上がりください。🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍
商品説明をもっと見る
便利なお届け通知や、限定おすすめ情報も!
いつでも、どこでも、農家・漁師と繋がろう!