カテゴリー
栽培方法
こだわり
生産地
1,400 円 (税込 / 送料別)
神奈川県 足柄下郡湯河原
先祖代々800年ほど、この土地で農家を営んでおります。父の代から、農薬不使用の栽培にシフトし、10年以上経ちました。自分たちが食べたい作物を作ることが、消費者の方へ安心安全で美味しい柑橘や野菜を届けられると思い農薬不使用や有機肥料にこだわって工夫し作物を育てています。
私たちの農園がある湯河原は、昼と夜の寒暖差があり、特に柑橘の最盛期となる冬場は山からの寒風と昼の日差しから、甘い柑橘が収穫できています。うちの柑橘は懐かしい味がすると言われます。近年多くの農家さんの努力で、かなり糖度の高い柑橘やそういった高糖度傾向のある柑橘が品種として増えてきています。ですが、私たちはあまり甘みにこだわるのでなくそのまま自然の味わいを楽しめるように柑橘を栽培しています。自分たちが糖尿家系というのもあり、かなり糖分が気になるため果物が好きだけど頻繁にはあまり甘いと食べれない思いがありまして、柑橘の良さは甘さと酸味のバランスです。酸味にはクエン酸やビタミンなど体に良い成分が含まれています。柑橘をエネルギーチャージやリフレッシュのサプリのようになるべく日頃から続けて食べて欲しい!そんな思いから、時代に逆行しますが糖度にこだわらず自然のバランスで味わえる柑橘を提供していきたいと思います。
無農薬栽培とは、多くの方の中でとても浸透した言葉ですが、無農薬と書くといけない。罰則があると指摘をいただきました。(2019/7ごろ)そのため、こちらで私たちの栽培について事細かに記しておきたいと思いました。有機栽培では農薬も規定の原料のものであれば使用可能です。そのため、それに習い野菜に対して2018/6まで計2回 納豆菌剤とナタネ油剤を使用し、それ以降は一切使用しておらず、また私たちの主要作物である柑橘には一度もこれら有機指定の農薬を使用しておりません。また、柑橘と野菜の畑は別の場所にあり影響はないと考えます。また、祖父の代から10年以上農薬不使用で柑橘を栽培しています。この柑橘は重曹や酢酸といった食品由来の特定農薬とされるものの使用も行っておりません。ですが、害虫はたくさん出ますし木はもちませんので、ダニ類やカイガラムシは一匹づつ手で捕殺しています。芋虫やカミキリムシ類も同じくです。ハダニ類は水を散布する事で対応しています。本当に心身共に骨の折れる作業が多く、でもそれをしないと一年で廃業するほどの食害を受けます。そのため、ネットを張ったりなど原始的な方法で対応しています。木の勢いを保つと害虫があまりこない事が経験でわかり、木の勢いを良くする為に剪定法も通常とは異なりますし、肥料も発酵肥料を手作りして木に抵抗力をつける事をモットーにしています。ですので、農薬使用しませんが色々な肥料類は使います。化学肥料は木の寿命を縮めますので使用していません。良い土作り、良い木に育てる事が病気や虫を寄せ付けない事と考えています。
保護ねこと共に、自然と人間に優しい作物作りを今後も頑張って続けていきたいです。自然と共生が私たちのモットーです。環境になるべく影響のない農業をしたいです。
先祖代々続く農家です。生産者目線でなく、消費者目線で安心な作物をつくっています。保護した猫たちと農業しているのも、私たちの農園の特徴です!
¥570
神奈川県足柄下郡湯河原
スズキねこ農園
¥1,655
¥3,695
¥1,296
¥1,895
¥700
¥1,400
兵庫県南あわじ市
和田農園
¥3,330
茨城県常総市
まるやまーむ
¥1,200
宮城県気仙沼市
株式会社臼福本店
¥1,700
静岡県磐田市
笹原果実
¥2,350
愛媛県東温市
あい農産
¥4,200
三重県度会郡玉城町蚊野
「たっちゃん」
¥3,500
長野県飯田市
さんくま農園
¥3,800
鹿児島県大島郡瀬戸内町
ながむら農園