
私たちは長野県高山村に畑を借り、自社でワインぶどうの生産を行っています。
畑のある「日滝原」と呼ばれる地区は扇状地で日当たりや
水はけが良く、生食用も含めてぶどうの一大生産地になっています。
有機JASの認証こそ得ていませんが、除草剤不使用、
化学農薬不使用にてぶどうの栽培をおこなっています。
私たちは長野県高山村に畑を借り、自社でワインぶどうの生産を行っています。
畑のある「日滝原」と呼ばれる地区は扇状地で日当たりや
水はけが良く、生食用も含めてぶどうの一大生産地になっています。
有機JASの認証こそ得ていませんが、除草剤不使用、
化学農薬不使用にてぶどうの栽培をおこなっています。
有機JASの認証は取得していませんが(費用が高いため)、除草剤不使用、化学農薬不使用、化学肥料不使用で有機栽培の基準は満たしております。
おり下げ工程時に、全てを除去してしまうと、ワインの厚み
がなくなってしまうため、あえて残しています。
お茶のCMでも「にごりは旨味」というフレーズが出てきま
すがワインにおいてもやはり、「にごりは旨味」なのです。