私は実家が農家で19歳の時、鹿児島高専の情報工学科を中退し就農して9年が経ちました。祖父や父の経験を基に高専で培ったコンピュータへの強みを農業に活かすべく日々奮闘しています。
テクノロジーを駆使し、楽しく美味しいお米を作ることが目標です。
私は実家が農家で19歳の時、鹿児島高専の情報工学科を中退し就農して9年が経ちました。祖父や父の経験を基に高専で培ったコンピュータへの強みを農業に活かすべく日々奮闘しています。
テクノロジーを駆使し、楽しく美味しいお米を作ることが目標です。
鹿児島の北部に位置する湧水町産のお米です。
肥沃な大地と寒暖差の激しい土地で湧水町という名の通り綺麗なお水で作られています。
米農家として祖父、父から古き良き知恵を学び、IT農業と言われる現代農業を取り入れ、皆さんが思い浮かべる昔ながらの農業のイメージを本気で変えたいと思っています。
私たちは種まきから精米まで、全て自分で行っております。
自分でやるからこそ分からないまま放置せず、追究することでお米への理解、分析することができます。