丹波篠山 ひなたファームの投稿一覧

冬から春にかけて黒豆用の資材を投入し、肥料や資材なども揃えながらいよいよ6月目前です。6月のとある日に種まきを開始するのですが、当農場では直接畑にタネを蒔く「直播種」で栽培しています。

タネである黒豆を畑に蒔いて数日で発芽するわけですが、空からは鳥、山裾からは鹿や猪、キジなど多くの生き物が黒豆を狙っています。

高圧電流が流れる電線を畑の周りに張り巡らせて、畑に侵入しないようにしているのですが、空からの攻撃は、テグスと言う透明の糸を畑に張り巡らせて警戒をします。

年々気候の心配もありますが、同時に有害鳥獣の被害も多く、時には栽培を途中で断念する圃場もあります。

トラブルはいつでもつきものですが、今年はなんと畑準備作業中(畝立て)にトラクターのエンジン付近から火が出て畑のど真ん中で作業終了、回収、廃車と相成りました涙  半日ほどは凹んでおりましたが、翌日からは「農業はゲームである」と考えを切り替えて他の手段を模索しながら準備を進めております、すでにご予約をいただいております皆様に、存分に黒枝豆を味わって頂くため、猫に手を借りながら精進して栽培して参ります😊

6月に入りましたら、また種まきの様子などもブログに記したいと思います。

黒枝豆の早期ご予約をこっそりと始めました☺️
【予約】10月収穫 黒豆の本場 丹波篠山のコク旨黒枝豆1kg:兵庫県産|食べチョク|産地直送(産直)お取り寄せ通販 - 農家・漁師から旬の食材を直送   

 
https://www.tabechoku.com/products/42115
コメント(0)
コメント(0)
 こんばんは、今季最強の寒波が・・とTVやネットニュースから流れるところ「そんなことないやろし」と半信半疑で過ごすお天気天邪鬼の小生です。

 1年を通して日本中の美味しいものを求める自称グルメです(まだ舌はお子様と言われていますw)  

 生産者として食べチョクを利用する反面、消費者として食べチョクを利用しています😊
 今回は、食べチョクアワード2023 総合1位を受賞された佐賀県 神埼市脊振町のとんぼ農園さんのほうれん草を注文しました。
 過去に佐賀県に住んだこともあって懐かしさもあって届くまでワクワクです。丁寧に梱包さた箱からは、達筆なお手紙と綺麗なほうれん草、早速晩ごはんにサラダでいただきました。

 大まかに切って、オリーブオイルとブラックペッパー、軽く岩塩で。
ほうれん草は美味しいは当然ですが、茎のシャキシャキも癖になりそうです。根っこも一緒についてたら食べてみたいなーと思いました。
 
 大人気の食べチョクで1位を受賞される農家さんの商品はさすがだな、と農家として学ばせていただくと同時に消費者としても感動があって、人気の理由が分かりました。

 丁寧な梱包には気遣っているつもりだったり、同梱のお手紙も工夫をしているつもりでしたが、この『つもり』は私の成長を止めていたのかもしれません、食べチョクアワードを通じて受賞農家さんのコメントにはたくさんのヒントが散らばっており、今後のお届けに対して皆様に喜んでいただけるための改善ができるなと思いました。乞うご期待😆

 食べチョクアワード2023総合1位の美味しいほうれん草はこちらから😊→
https://www.tabechoku.com/products/121135
コメント(0)
コメント(0)
今年の年明けからは長期予報でエルニーニョが予測されており、また夏季の高温予報が的中する年でした。

黒豆の栽培にとっても過湿と高温は厳しい結果につながる一因です。
異常気象が当たり前の昨今では、毎年同じような管理作業では満足な収穫には繋がらないことを痛感しております。

今年は過去に大打撃を受けた不作年と同格の気象であると仮定し、準備を進めてきました。

黒豆にとっての生育環境を観察し適宜管理作業を臨機応変に行いました、特に水不足であったこと、開花期での台風直撃は収穫をイメージできなくもなりましたが、毎年開発されるあらゆる生理障害に対応する資材や過去の作業記録もあって、収穫開始が遅れたものの、結果的に黒枝豆は豊作であった良い年となりました。

おかげさまで、過去最高のご注文を賜り、丹波黒枝豆が日本中にお届けできたこと、心より嬉しく、感謝以外の言葉はありません。

来年は今年の栽培記録、収穫率など全てのデータと過去気象記録と照らし合わせ、作業形態と準備を進めて参ります。来年は黒豆圃場が増えるので、ますます多くの方にタイムリーにお届けできるよう精進致します。

お届け後多くのお褒めのお言葉をいただき、有頂天になりそうでしたが、皆様のおかげで畑に向かえていること、パワーの源はそのありがたいお言葉が源泉であることから、更に謙虚に、研究と観察と考察を行動に移して参る所存です。

本年は誠にありがとうございました。引き続き来年もどうぞご贔屓によろしくお願い申し上げます。

良い年をお迎えくださいませ。

          丹波篠山ひなたファーム 代表 杉尾行紀
コメント(0)

この投稿をした生産者