熊本県天草ではソウルフード
地元で水揚げされる「こはだの出世魚」であるコノシロ。お刺身で食べる事が多いです。とても痛みやすく流通が難しい魚です。加工製造は獲ったその日に
漁師が投網で獲ってから短時間で加工製造まで行っております。【出世魚(こはだ)の天日干し】
魚の消臭・殺菌効果に優れている天然素材のささ塩のみを使用。完全天日干ししており、旨味を凝縮しています。身の表面は締まった歯ごたえがあり、中はふんわりとした食感が味わえます。《受賞・認証》
熊本県民人気投票コンテスト「肥後もっこすのうまかもん」金賞受賞。
上天草市農林水産物ブランド推進協議会が「上天草ブランド」認証。
■内容量:6枚
■原材料:コノシロ、ささ塩(塩、熊笹エキス)
■お召し上がり方:両面1〜2分焼いてください。フライに調理されても。
【出世魚(こはだ)の酢漬け】
天然素材のささ塩を使用。天草特産のパール柑の果汁と皮で上品な甘みと爽やかな風味に仕上げました。《受賞・認証》
小泉武夫(日本の農学者、発酵学者、文筆家。農学博士)監修の「たけモン くまモン うまかモン プロジェクト」認定。
上天草市農林水産物ブランド推進協議会が「上天草ブランド」認証。
■内容量:6枚
■原材料:コノシロ、ささ塩(塩、熊笹エキス)、醸造酢/(原材料の一部に小麦を含む)、パール柑
■お召し上がり方:そのままカットしてお召し上がりいただけます。寿司ネタやちらし寿司に。なますや胡麻酢和えに。
【たこステーキ】
天草全域で水揚げされるタコ本来の味を壊さず、独自製法で柔らかく加工し、醤油ベースで甘辛く味を付けました。■内容量:150g
■原材料:真ダコ、醤油(原材料の一部に大豆、小麦を含む)、みりん、砂糖、炭酸
■原産地:熊本県上天草市
■お召し上がり方:
①冷蔵庫や涼しい場所で解凍して下さい。
(※お急ぎの場合は、外袋から中袋を取り出し、袋のまま流水で解凍して下さい。)
②用途に合わせてお好みの大きさに切って下さい。
■特徴
昭和38年に冷害の影響で明石海峡のたこが殆ど死滅しましたが、「天草のたこ」を運び放流し危機を救いました。
肉付きがよく、身が締まって歯ごたえがあり、味・色が濃いのが特徴です。
■賞味期限
製造日からどれも1年■注意事項/その他
※冷凍(-18℃以下)で保存して下さい。※生ものですので、開封後はお早めにお召し上がり下さい。
※写真はイメージです。
もっと見る
便利なお届け通知や、限定おすすめ情報も!
いつでも、どこでも、農家・漁師と繋がろう!