
【農林水産大臣賞】黒毛和牛すき焼き用3pcセット:セレクション"竹"
A5ランクBMS11番黒毛和牛すき焼き用サーロイン・肩ロース・モモ各1pc(300g)ずつをセットにした商品。お得なセット価格です!牛さん一頭から精肉にした各部位の味わいや舌触りのそれぞれの違いをお確かめください!部位詳細は個々のページをご覧ください。
*各種贈り物にも対応可能、熨斗もご用意します。ご購入の際にお知らせください。
▼ もっと見る
牛飼いを始めたのは40年ほど前は、米麦専業農家でした。
しかし次第に農地は痩せていきました。
そこで牛を飼い、農地の稲藁を飼料にして牛の糞を農地の堆肥として使用することにしました。循環型農業をすることで美味しいお米とお肉が生産できるのではないかと思ったのです。
今では黒毛和牛200頭にまで増え、初代の父と母後継ぎとして7年前に帰郷した三男で日々営んでいます。
有明海沿岸に位置する稲作地帯に牛舎を構えています。
ミネラルに富んだ自家産稲藁が取れ、また汲み上げた矢部川の清流伏流水の地下水が牛さん達の飲料水となります。
自家配合飼料を長年改良して、ビール粕やとうもろこし、大麦、ライ麦、大豆などをブレンドして朝晩与えています。自家生産米の屑米も炊いて与えています。
粗飼料である稲藁は100%自家生産です。牛糞堆肥を田畑に散布して、米作りをします。循環型農業を行っています。
毎日欠かせないのが毎日のブラッシングです。背中の痒いところにも手が届き、牛のストレス軽減に繋がります。
惜しみない愛情が美味しさの秘訣。我が家の牛さんは上物率(A4〜5等級)9割以上です。これまで県内において農林大臣賞やグランドチャンピオンを受賞し、九州産肉和牛共励会において3位入賞経験もあります。
当牧場の牛さんは、見た目の評価だけでなく、おいしさのバロメーターとなる【オレイン酸】が55%以上計測され、科学的にも証明されています。
家族経営で米麦、大豆を生産しながら、牛飼いをしています。
小規模農家ではありますが、家族の目が効く範囲で手を入れ愛情込めて大事に育ててます。
昨年、東京の商社を辞めて家族を連れて帰郷した次男が我が家の牛の販売事業を開始しました。長男も繁忙期に帰省し、田植えや牛飼いを手伝ってくれてサポートしてくれています。文字通り家族一丸となって、我が家の美味しい和牛をこれからはもっと多くの方に食べて頂けるよう、頑張っていきます!