小粒でもイガイな旨さムラサキイガイ(ムール貝)
小粒でもイガイな旨さムラサキイガイ(ムール貝)

小粒でもイガイな旨さムラサキイガイ(ムール貝)

972
異貝とは…

大正時代に国内に入ってきた移入種。 はじめは「Mytilus edulis(ヨーロッパイガイ)」と混同されていたが、フランス西岸から地中海・黒海に生息していた本種(チレニアイガイ)であると判明している。 短期間で日本中に生息域を広げた。 ヨーロッパなどでは食用貝として重要なもので、実際に非常に美味。 本来、国内にもイガイがあり、また北方系のエゾイガイなどもいる。 これらも食用となっていたのが、ムラサキイガイに圧倒されている。 食用としているイガイ類でももっとも多く、国内産のイガイなどはむしろ珍しくなっている。 そのためにフランス語のムールが一般化して、国内産のイガイにまで適応されるように。 最近ではスーパーなどにも並んでいて、手頃に買い求めることが出来る。 フレンチやイタリアンにこだわらないで気軽にみそ汁煮でも、バター焼きなどに使う場合もありますが、 今回ご案内は、市場には規格外の小粒の貝です。 出汁とりや、みそ汁煮等にご利用ください。 身は小粒ですが、味はぎゅっと旨味がつまってます。 特別価格で、ご案内。 1kg入り

一つ一つ、手作業で丁寧に作業して
漁獲、発送します。


#ムラサキイガイ #イガイ #レア #貝 #貝好き #天然 #小さいけど #旨い #美味  
もっと見る

便利なお届け通知や、限定おすすめ情報も!
いつでも、どこでも、農家・漁師と繋がろう!

アプリで商品を見る