水色は橙色〜赤みのある黄色。発酵は軽めで甘い香りですが、爽やかな渋みとコクのある味わいを感じられます。
また通常のブレンドは半年ほど熟成してから販売していますが、こちらは完熟を待たず販売しています。追熟することにより青さが抜けて、味・香りが変化する様子もお楽しみください。
和紅茶の飲み比べセットもございます↓
https://www.tabechoku.com/products/61089
<送料について>
全国一律360円です。複数購入や他のお茶との同梱、日付指定可能な宅急便をご希望の場合は、この画面下部「質問を投稿する」からメッセージをご投稿ください。
<おすすめの淹れ方>
温かいお茶(一人分)
茶葉 3g+熱湯150ml+3〜5分(急須)。煎を重ねる方は、5g+60秒だと何煎も楽しめます。
冷たいお茶(水出し)
茶葉 10g+水750ml+3〜4時間 (フィルターインボトル)
冷たいお茶(急冷)
氷をいっぱいに入れたグラスなどへ上記の温かいお茶を少し濃い目に。
<産地の特徴>
静岡、宇治と並ぶ三大銘茶「味の狭山茶」。
茶産地としては最も寒い場所にあるためお茶の葉は肉厚となり、深い旨味とコクを持つのが特徴です。
<栽培のこだわり>
枝をなるべく切らないように仕立てて、芽数が少なくなることで1枚のお茶の葉にたくさんの養分が蓄えられます。そうすることにより私たちのお茶は、さらにコクのある味わい深いお茶になります。
もっと見る
便利なお届け通知や、限定おすすめ情報も!
いつでも、どこでも、農家・漁師と繋がろう!