カテゴリー
栽培方法
こだわり
生産地
1,686 円 (税込 / 送料別)
香川県 木田郡三木町
きゅきゅっとぷるるんが特徴のさぬきくらげは、歯ごたえもあって味やにおいなどにクセがないのでどんな料理にも使っていただけます。栄養も、食物繊維、鉄分、カルシウム、ビタミンDとたっぷり!どんな効果があるかといいますと・・・期待できる効能食物繊維・・・デトックス・整腸作用で便秘解消・生活習慣病の予防鉄分・・・・・血液の主成分であり、貧血を予防・代謝を改善カルシウム・・高血圧や動脈硬化を予防・歯や骨を丈夫にする・骨粗しょう症にも効果的ビタミンD・・カルシウムの吸収を促進・免疫機能を高め、インフルエンザや風邪等への抵抗力があがります。更にはカロリーが低いため、ダイエットにもおすすめの食材です。
きくらげは主に春と秋に栽培されることが多いのですが、特殊な二重構造のハウスとガスファンヒーター等の暖房システムを使うことにより、通年栽培を可能としました。そのため、いつでも採れたてのきくらげを届けすることが可能です。乾燥品は特殊なビニールハウスで天日干ししております(仕上げに一部乾燥機を使用しています)香川県は雨が少なく溜め池が多いのが特徴です。それはつまり晴れた日が多いということであり、きくらげの乾燥には最適な土地であるといえます。
希少な白いきくらげには高い保水力があり、黒いものよりぷるぷるしていてとても柔らかいです。植物性コラーゲンが豊富で保湿効果抜群のため、お肌に艶とハリをあたえると言われています。味もクセがなく何にでも合いますが、水分が多いため冷やしてサラダに混ぜたり、アイスと一緒にスイーツとしてもお召し上がりいただけます。栽培状態では綺麗な白色ですが、収穫し時間がたつと変色してしまうため、素早くボイルし乾燥機にて高速乾燥いたします。そのため色や品質が損なわれることなく、お手元にお届けすることができます。
きくらげは、湯通ししてポン酢でいただくもよし、豚肉と炒めるもよし、衣をつけて揚げるも良しの万能食材ですが、当社では香川県小豆島にある「宝食品」様との提携により、味付けきくらげの開発に成功し製造販売しております。ごはんにチョイと乗せるもよし、おかずにチョイと入れるもよし、チャーハンの具にも卵焼きにもお酒のおつまみにも良し、その名も「チョイたしきくらげ」です。食卓で調味料の横に並べてぜひ常備頂ければ幸いです。
香川県は三木町の自然の中、三木富士「白山(しらやま)」のふもとで丹精込めて育てたきくらげです。菌床は純国内産で農薬不使用で育てています。讃岐のきくらげで「さぬきくらげ」!是非ご賞味ください!讃岐トリビア白山(しらやま)はその形の綺麗さから三木町の富士山、三木富士とも呼ばれています。おにぎりのようなきれいな山と「まんが日本昔話」を思わせるのどかな風景の中でさぬきくらげは育ちました。
¥5,400
香川県木田郡三木町
さぬきくらげの店
¥3,780
¥2,160
¥1,620
¥1,080
¥2,106
¥3,370
¥702
¥2,700
¥2,533
¥3,980
長野県安曇野市
安曇野ファミリー農産
¥1,500
福井県坂井市三国町池上
テトテヲ
¥2,800
青森県西津軽郡深浦町
ホリエイ
兵庫県南あわじ市
和田農園
¥3,900
岩手県盛岡市
乙部角屋
¥19,200
兵庫県丹波市市島町
鴨庄村のりょう農園
¥1,600
長野県飯田市
ハヤシファーム
¥900
愛知県田原市
パッチファーム