《このセットの特徴》
マイクロリーフの中でも赤い色合いのレッドラディッシュ、レッドキャベツ、レッドアマランサスのミックスと、緑色が鮮やかなケール、ブロッコリー、ミズナ、ラディッシュ、マスタードなどのミックスをそれぞれ50gずつセットにしました。鮮やかな色合いの野菜をチョイ足しするだけで料理に彩りをプラスできます。もちろんそのまま食べても栄養価抜群です!
50gは、そのままサラダで食べると3~5食分、トッピングや添え物にすると10~20回分の目安です。
《マイクロリーフとは》
ベビーリーフより小さいうちに摘み取る幼野菜で、マイクログリーンや薬菜とも呼ばれます。《マイクロリーフの種類》
レッドキャベツ:肉類の消化を助ける酵素が豊富で抗酸化作用が強い。ミカンと同程度のビタミンCも含まれているブロッコリー:スルフォラファンを多く含み、肝臓の抗酸化力がアップします
アルファルファ:たんぱく質・カロチン・ビタミンCが豊富で、アメリカではダイエット食として人気
フェヌグリーク:種皮に含まれるステロイドサポニンが女性ホルモンの前駆物質で、体内で女性ホルモンに変わりさまざまな効果を生むといわれる
ケール:青汁の原料として有名で栄養バランスに優れています。マイルドな風味が楽しめ、肉料理の付け合わせやサラダに最適です
ミズナ:B-カロテンが多く含まれ体内に入るとビタミンAにかわり活躍してくれます
チアシード:必須脂肪酸・抗酸化物質・ミネラル・クロロフィル・カルシウム・カリウム・鉄分などが豊富な栄養価に優れた健康スプラウト
レッドラディッシュ:ビタミンA・Cが豊富でピリッと辛い
マスタード:成分中の精油の抗菌作用が注目を集めているピリリと辛いからし菜のスプラウト
(時期により栽培品種が異なります)
《マイクロリーフQ&A》
Q:野菜やベビーリーフと何が違うの?A:ベビーリーフよりも小さいうちに摘み取った幼野菜となります。成熟した野菜より栄養価が多く含まれているといわれています。
Q:スプラウトと同じなの?
A:大きさ的には同じ程度ですが、土壌栽培である当農園のマイクロリーフは水耕栽培のスプラウトに比べると格段に味の濃さが違います。
Q:小さすぎるので洗うのが面倒なんだけど洗わなくても大丈夫?
A:農薬や肥料や動物性堆肥などを使ってないのでそのままでも大丈夫ですが、土壌栽培なので軽く水洗いすると安心してお召し上がりいただけます。洗い方についてはブログで紹介していますので参考にしてください。
Q:変わった品種があるけど、作ってもらいたい品種のリクエストはできる?
A:はい。栽培適地であるかの制限はありますが、なるべくご要望にお応えできるよう研究しますので、お気軽にメッセージでリクエストしてください。
《栽培のこだわり》
ビニールハウス内で育苗箱を利用して土壌栽培し、農薬及び化成肥料を使いません。ビニールハウス内に温泉熱を引き入れ、冬場でも安定供給を実現しています。
タネは種子消毒されていない固定種(在来種)を厳選して仕入れています。
土は草木堆肥と燻炭を混ぜた畑の土で連作障害が出ないよう循環させており、牛糞や鶏糞などの動物性堆肥を使いません。
灌水用の水は山の水源地から直接引いているため、カルキ等の浄水剤も一切入っていません。
以上のとおりできるだけ自然な栽培を行っていますが、ハウス内の加温に温泉熱を利用することでローコストとなり低価格での提供を実現しています。
《産地の特徴》
冬場は最高気温でも氷点下になることがある標高550mの山間地ですが、温泉熱を引き入れることで発芽温度を保つことができるようになりました。包装は環境に配慮して野菜用鮮度保持袋を使用した簡易包装にてお届けします。
商品説明をもっと見る
便利なお届け通知や、限定おすすめ情報も!
いつでも、どこでも、農家・漁師と繋がろう!