百姓のいえの田んぼは、多種多様な生き物や微生物が稲の栄養分につながるよう、豊かな環境づくりを心がけています。
百姓のいえのお米づくりは、種籾を新鮮な井戸水に浸種することからはじまり、ゆっくりと育苗させて定植しています。
収穫した稲は昔ながらの天日干しをしています。稲は刈り取り後も追熟するので数週間天日干しをすることにより、青米が減り良質な米に仕上がります。また、脱穀後は品質を保つため、籾のままの状態で低温貯蔵し、2か月くらいで使い切る分ずつ玄米にもみすりしています。さらに、できるだけお送りする直前(発送前日か当日)に精米いたします。
品種は、北海道では代表的な「ななつぼし」。つや・粘り・甘みのバランスが良く、冷めても美味しくお弁当やお寿司などにおすすめです。
※玄米(精米する前の玄米)の在庫が切れてしまった場合、もみすりをするためにお届けまでお日にちをいただくことがあります。
※米粒の中に、一部斑点のついたものが混ざっている場合があります。虫食いの跡で、ゴミや異物ではありません。できるだけ取り除くようにはいたしますが、残っていた場合はご容赦くださいませ。
※玄米ご希望の方は玄米のページからご注文ください。
※お米10㎏の商品は、ゆうパックでお送りいたします。
もっと見る
便利なお届け通知や、限定おすすめ情報も!
いつでも、どこでも、農家・漁師と繋がろう!