【抗酸化力に注目】オーガニック・しあわせ野菜セット・中
成分分析では、免疫力を高めるのに効果がある「抗酸化力」に高い値を示しています。
温暖な静岡では冬でも露地栽培で野菜が育ちます。太陽の光をたくさん浴びて育った、季節ごとの旬のオーガニック野菜が、小セットには6~9種類類、中セットには8~12種類入っています。
お届けするのは「生きる力」、伝えたいのは「野菜の物語」です。
▼ もっと見る
広大なオーガニック農場は生物多様性に富み、「未来につながる持続可能な農業コンクール」を受賞しています。
食することがSDGsです。
有機JAS認証を取得している野菜だけが、「有機野菜」とか 「オーガニック」と名乗ることができます。
有機JASは基準が厳格で、日本の0.2%の畑でしか作られていません。日本産のオーガニック野菜は、ほとんどないということができます。
「栽培期間中農薬不使用」とか「自然栽培」と書かれている野菜は、オーガニックではありません。
「無農薬栽培」とか「無農薬野菜」と書くことは法律で禁じられていますので、このように書かれている時点でオーガニック野菜ではありません。
温暖な静岡では冬でも、露地栽培で野菜が育ちます。二酸化炭素を発生することなく、太陽の光をたくさん浴びながら、有機肥料でゆっくり育ったオーガニック野菜は味が濃く、野菜本来の美味しさです。
オクラとブロッコリーは「しずおか食セレクション」に認定されています。
メディカル青果物研究所の成分分析では「糖度」、「抗酸化力」、「ビタミンC」に高井値を示しています。
表で、緑に囲まれた四角が平均値、赤色の数字が当社の野菜の値です。
「硝酸イオン」はエグミの原因で少ないほうが、おいしい野菜です。
注目なのが、免疫力を高めるのに効果があるとされる「抗酸化力」で高い値を示していることです。