味
コクがあって、甘くて、みずみずしいです。
焼いても、煮ても、スライスでも合うと思います。
栽培・生産のこだわり
農薬50%以上減
玉ねぎ、レタス、1個1個、娘同様に育ててます。魂をその1個1個に吹き込むのに、命を削るのが農業かもしれません。
産地の特徴
南あわじ市は、玉ねぎ栽培に適した地層であると、昔、父親から聞いたことがあります。
それと、南あわじ市の漁師の後輩に言われたんですが、玉ねぎが甘くなる肥料を撒いてるのかと聞かれたことがあります。(何もやってません)
父親が米ぬかをやっているくらいです。😅
食べてみて下さい。地層が違う、知り合いに大好評の淡路島玉ねぎです。
玉ねぎの概念が、多少変わるかもしれません。
玉ねぎスライスに、ポン酢をかけて梅肉を入れて食べたらビール飲み過ぎた、と同級生から連絡がありました。
空き時間で、玉ねぎの味じゃない玉ねぎを作ってみます。
品種の特徴
とても、こくがあって甘いです。
なぜ、こくがあるのかわからないんです。
もしかすると、土が合っているだけかもしれません。😅
保存方法など
冷蔵庫で3週間程度、風通しのよい日陰で2週間程度、保存出来ますが、梅雨時など湿気が大敵です。
もっと見る
便利なお届け通知や、限定おすすめ情報も!
いつでも、どこでも、農家・漁師と繋がろう!