カテゴリー
栽培方法
こだわり
生産地
3,888 円 (税込 / 送料別)
富山県 富山市
放牧は豚舎の豚のように短期間で太らせることが出来ません。ゆっくり自然のリズムで大きくなるため通常の1.7倍ほどの期間を要します。また運動量が多いため適度に締まりながらも良質な脂を蓄えます。豚がのびのびと育つためストレスが少なく、結果肉質が向上するという研究結果も立証されています。
放牧にする事で免疫力も高まり病気のしにくい個体に育ちます。産まれたばかりの状態では最低限の投薬は施されますが(経営上仕方のない事です)、放牧開始してから生涯のほぼ投薬はなくエサに抗生物質を混ぜる事も皆無です。糞尿にまみれる事もなく、化学薬品も極力使わない、これが豚肉独特の臭みを減らすことに繋がっていると考えます。
内閣府の声掛けから始まった6次産業化のプロ養成、コンサルタントに混ざって生産者の私も取得しています。マーケット分析から全国に通用する商品展開、生産物の特徴がよく表れるようにと商品づくりにも工夫しています。贈り物なら送られた相手の利用シーンを想定して、普段使いなら食卓の演出はもちろん、使用した調理器具の後片付けが負担にならないようにと想像を膨らませてます。美味しいのは当たり前、使う人の目線に合わせて「楽して手軽に!」もコンセプトです。
北陸初、放牧型の養豚事業を夫婦でしています。農福連携事業の一環で設立、生産から販売、プロデュースも行っています。全国植樹祭の出展やANA国際線機内食にも採用された実績があり県内10番目の新ブランドポークとして活動をしています。
¥2,486
東京都三鷹市
鴨志田農園
¥2,160
愛媛県南宇和郡
みかん職人武田屋
¥3,330
茨城県常総市
まるやまーむ
¥2,300
千葉県匝瑳市
椎名丸漁業
¥2,000
茨城県古河市
Hola Sol Hacienda オラソルアシエンダ(オラソル農園)
¥2,800
静岡県沼津市
丸榮
¥6,000
静岡県富士宮市
なごみ農園
¥4,000
青森県五戸町
一貫生産黒毛和牛 与助の牛