6/1収穫、発送にて、6/2にお届けするぜいたくトマト、限定6箱!
(おそらく)今回の収穫にて、この春シーズンの最終発送となります。もう一度食べたい!まだ食べてない!って皆さま… 早い者勝ちです。甘いトマトがお好きですか? そりゃあ、お好きですよね?
昨今、スーパー等の売り場では「甘い!」とか「糖度8度以上」とか、とにかく甘いが一番! 甘けりゃ美味い!的な表示をよく見かけますが... でも、トマトの美味しさって、甘さだけでしょうか?
トマト農家的には、甘くしたけりゃあ、水を絞ればいい、いじめ抜いて鍛え上げればいい... なんですが、でも、ほんとは、それだけじゃあ物足りない、美味しいとは言えないと思うのです。 旨味がなけりゃあダメだ!と思うのです。
ぜいたくトマトは甘い! 抜群に甘い! でも、甘い!だけじゃないんです! ほど良い酸味があり、味が濃厚で抜群に旨いトマト... トマト好きが笑顔になるトマト... けっして名前に負けない、贅沢な味わいが堪能できるトマト... それが、ぜいたくトマトなんです。
令和3年4月には、日本野菜ソムリエ協会主催【野菜ソムリエサミット】にて銀賞を受賞し、評価員からは次のコメントをいただきました。
・酸味が強いと感じた直後に旨味が押し寄せてくる感じ。怖々、2口目にいくと病みつきになる。
・味は甘味、旨味があり、酸味が強いように思いますが、それが魅力ですし、その特徴を生かして調理したくなります。
・サクッとしているのにジューシーで驚きました。加熱して食べてみたいです。ジュースもよさそう。
・全体的に力強さを感じるトマト。食べたー!という満足感があります。
騙されたと思って、ぜひ一度ご賞味ください。その期待を決して裏切ることはないと... 自信をもってお届けいたします。
=保存方法=
夏野菜の代表とも言えるトマトは、じつは、寒い環境が苦手です。冷蔵庫に長く入れてしまうと、風味が落ち(味が抜け)、水っぽくなってしまう場合があります。酷暑の夏季以外は、直射日光を避け、風通しの良い場所で常温保存としてください。獲りたてのトマトを発送させていただきますので、7~10日程度(あるいは、それ以上)は大丈夫です。熟成が進み、数日後にはより深い味わいのトマトとなります。可能な限り冷蔵保存は避け、食べきっていただきたいです。
もっと見る
便利なお届け通知や、限定おすすめ情報も!
いつでも、どこでも、農家・漁師と繋がろう!