新鮮
■素潜り漁で採捕したアワビ・サザエ等の貝類を活きたままお届けします。発送直前まで海で活かしおくので新鮮です。
■貴重な天然クロアワビは、先ずは刺身で食べたい所。活きたまま塩磨きすることで身がギュッと締まり、味とコリコリ感が凝縮されます。素早く殻から取り出したりすると身が固くなり過ぎるのを防げるようです。5~10分の酒蒸しもおいしいです。
■メガイアワビ(赤あわび)は煮貝にすると旨味が出るのとフワフワに柔らかくなるのがいいです。肝もスライスにしてそのまま食べられます。身を殻から外して(外さなくても可)そのまま肝ごと、お酒10+醤油1で、3時間弱火。
■写真はメガイアワビ(殻付で750g)を煮貝にした後、カルパッチョにして家族4人で食べた時のものです。ふわふわですが、アワビ独特の後から来る味と香りは残っていました。
大粒
■資源管理のために当地で採捕可能なアワビの大きさは殻長11.1cm以上と厳しく制限されており、重さで言うと黒アワビで約150g以上の物に限られます。山口県本土、他の地域と比べて厳しい基準です。
■同様に採捕可能なサザエの大きさは、フタ直径2.6cm以上です。また、ここのサザエは外側の角が尖っています。本土から離れた離島で潮流が速いので、流れていかないように踏ん張れるようにこうなった様です。
発送・梱包
■発送について
・土曜日に発送しますので、、、
・金曜日夕方頃までにご注文願います。
・離島の為、時化で定期船が欠航の場合、日曜日または翌週末の発送になりますこと、ご了承願います。
■梱包について(写真を参照)
・箱は発泡スチロール、ヤマト80サイズ(5kgまで)
・保冷剤1個付
・アワビ発送の場合は保湿用に海草(カジメ)を同梱。海草がない場合はUV殺菌海水に浸した新聞紙等を同梱します。
・冷蔵便で発送
※冷蔵便での発送にあたり、アワビにとっては冷えすぎるのか動きが非常に緩慢になりますが、2日くらいは平気で活きる様です。1月~2月は冷蔵便ではありません。
■その他
カジメはアワビやサザエが食用としているものですが、調理すればおいしく食べられます。
■送料(発送先)
922円(関西、中国、四国、九州)
955円(中部、北陸)
1138円(関東、信越)
1301円(北東北、南東北)
1624円(北海道)
2099円(沖縄)
※上記送料は、ヤマト連携便食べチョク特別送料+クール代220円の総額
※1月~2月はクール未使用に付、上記より220円安くなります。
※発送元:山口県(80サイズ)
殻の再利用
■食べ終わったアワビの殻は、捨てずにお飾りください。特に大きい殻、きれいな殻は是非とも!
■そのまま、、、壁に「押しピン」か「ネジ」か「ヨート」の1つだけで引っ掛かります。一度煮沸消毒すると良いです。煮沸すると表面の海藻が緑色になります。赤色のままが良い場合は煮沸せずに天日干し。クリアースプレーをすると艶出し、色のメリハリ、退色防止になります。
■時計にする、、、加工は中央に穴を1つ開けるだけ。モジュール(駆動部と針のセットで500円程度~)を取り付けます。
■より装飾的に、、、外面も磨けば内面同様の真珠層の輝きが現われます。時間と根気が必要です。方法は「あわび+洗浄」で検索を。
■ちなみに「磨きあわび」にするには殻が平らなメガイアワビ(赤あわび)が向いているようです。煮貝にする場合は殻ごと煮ると内面に付着するアクが非常に取り辛らくなるので、外してから煮るのが良いです。