2021年夏にとれた大きめ小鮎!
1kgごとの板凍結商品です。
琵琶湖には本当に沢山の鮎が泳いでいるのですが、琵琶湖で泳いでいる鮎はあまり大きく育ちません。
小さいまま産卵して一生を終える事から小鮎と呼ばれています。
鮎の事を「香魚」とも書かれますが、生の小鮎を匂うとスイカの香りがします!
淡水魚なのに脂がたっぷりとのっていて、少し塩をかけて七輪でパチパチ焼いて食べると何とも言えない香りと旨み。
焼き過ぎて水分が抜けてしまった鮎をしゃぶるのがまた美味しくて・・。
▼生産方法、こだわり
2021年夏にとれた小鮎になります。
▼注文に際しての注意点(配送方法や納期指定など)
順次発送となります。
日時指定は不可としておりますが、週末希望や、◯日以降等、あらかじめお受け取り出来ない日がわかる場合は事前にお知らせ下さい。
出来る限り柔軟に対応させて頂きますので、ご注文前に一度ご相談下さい。
▼食べ方
流水で解凍し、くっついている小鮎がほどけ、
小鮎の真ん中がまだ少し凍っている(芯があるような)くらいが扱いやすいです。
水に浸けっぱなしにしておくと小鮎がふやけてお腹が割れてしまいます。
個人的には天ぷらと塩の組み合わせが最強です。
大きめなので食べ応えアリ!!
他には唐揚げ、南蛮漬け、フライ、塩焼き、炊き込みご飯、アヒージョなど。
▼保存方法
冷凍にて保存。
家庭用の冷凍庫では30日以内でお願いいたします。
もっと見る
便利なお届け通知や、限定おすすめ情報も!
いつでも、どこでも、農家・漁師と繋がろう!