検索結果:33件
紅茶の生産者
-
茨城県結城郡八千代町
松田製茶
松田製茶は茨城県の南西部に位置する八千代町で、特徴のあるおいしい猿島茶(さしま茶)を作るために、ブラックアーチ農法という独自の農法によりお茶を栽培し、販売しております。 当店では、お客様ひとりひとりが飲んで「おいしい」と言って頂けるようなお茶作りを、 その時代や未来を見据えながら取り組んでおります。 お茶を飲むことが簡素化されている現在、 お茶を飲みながらコミュニケーションを取る機会が失...
-
静岡県周智郡
小澤製茶 おざわ園 小澤正弥
静岡県西部地方、森町でお茶の生産販売を経営の柱とし、ミカン、フィンガーライムの栽培を営む農家です。 「お客様が感動する、本物の味を提供したい」思いで、有機発酵肥料を施し、農薬散布も極力減らした安心、安全な作物を届けられるよう日々努力しております。
-
福岡県八女市
たつみ園
わたし達は福岡県南部に位置する自然が豊かな八女茶の本場上陽町で家族四人で営んでいる小さな田舎のお茶屋です。
-
静岡県牧之原市
みずたま農園製茶場
静岡のお茶処、牧之原でお茶の栽培・製茶・包装の一貫製造をしています! お茶の完成像を考えたお茶栽培と製茶技術を更に磨いていくため、毎日お茶と触れ合っています(^o^)/ 全国の皆さんにもっともっとお茶の事を知ってもらい、気軽に楽しんで頂けるように努めていきたいと思っています! どの商品もお茶農家・茶師として品質に対する誇りを持ち、仕上げさせていただいております。 お茶についてのご質問な...
-
福岡県八女市
お茶の千代乃園
雪ふる山から健康なお茶を全国へ。 福岡県八女市矢部村、標高400m~600mの山の中でお茶作りを営む「千代乃園」です。千代乃園の茶畑が点在する山々は夏でも涼しく、冬には雪に覆われます。平地より気温が低く新茶が芽吹く時期は遅くなり、これが「雪ふる山のおそぶき茶」の名前の由来です。
-
静岡県島田市
佐京園
静岡県金谷地区で江戸時代より300年続くお茶農家。現在13代目。 シングルオリジン、手作業にこだわり、自園の茶葉のみを家族だけで栽培製造販売しています。 深蒸し茶は、茶葉、ティーバッグ、粉末全てヤブキタ新茶100%。 13代目は、オダギリジョー似のお茶農家としてメディアでも取り上げられています。 複数商品の同梱も対応していますので、お気軽にお問い合わせ下さい。 #緑茶 #深蒸し茶 ...
-
京都府木津川市加茂町
森井ファームのお茶
京都の南をゆったりと流れる木津川のほど近く、自然豊かな里山に森井ファームはあります。 ひいじいちゃんから受け継いだ小さな茶園で、夫婦ふたり&仲間たちと心を込めたお茶つくりに励んでいます。 京都を中心に、手づくり市やハンドメイド・イベントなどで活動中。 大量生産・大量消費のサイクルから離れて、お客様と直接つながることのできる対面販売へ。 安心・安全のお茶をお届けしています。 ...
-
静岡県藤枝市
人と農・自然をつなぐ会
私達は安心安全でおいしいお茶を皆様にお届けしたいという想いを共有する、10軒の有機茶農家の集まりです。1976年から農薬・化学肥料を一切使用しないで、お茶の生産をしています。新規就農を目指す若手農家の育成もしており農村が抱える過疎化・高齢化等の問題解決にも取り組んでいます。
-
長崎県南島原市
夢有民農場
かつては長崎のブランド茶として、広く知られていた島原茶。 平成5年の雲仙普賢岳噴火災害で、ほとんどの茶畑は火砕流で焼失し、茶農家は苦渋の思いでお茶の栽培を諦めました。 災害から20余年が経ち、私たちは奇跡的に噴火被害を免れ、唯一残った茶園で有機栽培のお茶をつくり始めました。
-
北海道栗山町
まる八いけだ農園
まる八いけだ農園は 北海道夕張郡栗山町の南端 山の中にぽっかりと空いた空間にあります 私たちは 美味しい食べ物 畑の風景 それにまつわる物語 すべてが まる八いけだ農園の商品だと考えています 人にも作物にも居心地の良い場所を目指しています
-
京都府木津川市加茂町
加茂自然農園 -KAMO Nature Farm-
京都で農薬も肥料も使わないお茶づくりをしております。 やさしい口当たりでいて、野性味 溢れる力強いお茶です。 お口に合えば嬉しいです。
-
静岡県島田市川根町
川根茶の清水園・萩下製茶
静岡県のほぼ中央、大井川沿いの豊かな緑と茶畑に囲まれる小さな集落、川根町石風呂地区にある茶農家です。農家直送でおいしい川根茶をお届けしています。栽培から製造、販売までの一貫体制で、香り高く旨み豊かな川根茶をご提供しています。 農カードプロジェクト参加中です!
-
千葉県館山市
ナカイローズファーム
山形県、千葉県、鹿児島県で、化学的に合成した農薬や肥料をつかわない循環型農法で食用バラを生産・加工しています。 通常であれば無臭であるバラの葉を、独自の栽培方法で甘みと香りが強い葉に仕上げました。バラは約2万もの種類がありますが、観賞用・食用とでは香りの強さが異なります。薔薇の葉のお茶「ローズリーフ®」には、香りが強いのバラの葉を使用していますので、優雅で芳醇な香りによるリラックス効果が期待...
-
静岡県牧之原市布引原
牧之原山本園
静岡県牧之原台地で、明治2年より5代に渡り、霊峰富士に見守られ、茶業を営んでおります、山本守日瑚と申します。自慢の緑茶、紅茶と烏龍茶を作っております。
-
鹿児島県南九州市
知覧心茶堂
良品質である事。良心である事。 それが当たり前である事。 雨が降ったら畑は休み ・害虫駆除は天敵任せ。 ・肥料は土の自力に任せ。 ・草取りだけは、手作業で。 ・製造するのは集中力が続く収量だけ。 美味しい紅茶の条件を、1つ1つ集めています。
-
茨城県常総市
かおるつくば 長塚文志
当園は、生産から携わり製造加工し、販売まで手掛けています。 無農薬・無化学肥料を中心に栽培し、土作りからこだわりを持ち、販売に関しては、お客様のニーズに応えられるよう日々努力しております。 当園の深みのあるお茶を、是非味わっていただきたいと思います。
-
佐賀県嬉野市【天空の茶畑】
松永緑茶園
〜茶に幸せを込めて〜 はじめまして!松永緑茶園は、九州 佐賀県の南西部に位置する嬉野市・兎鹿野(とろくの)山間地区でうれしの茶をはじめ、棚田米や野菜を生産販売している三世代の農家です。 国内に5%と非常に希少な玉緑茶『グリ茶』を作る生産農家で、佐賀県内でも最も標高の高い山間地域【天空の茶畑】で先代から代々継承し四代(約100年)にわたり茶と米を作り続けてます。 お茶を通じて皆様...
-
静岡県榛原郡川根本町
樽脇園
【有機川根茶・有機柚子(青柚子・完熟柚子)】広がる青い空、森林を吹き抜ける風、燦々と降り注ぐ太陽、清らかな山の水、自然のままの健康な大地。川根の素晴らしい自然の中で育った、お茶、柚子を、心を込めてお送りします!
-
埼玉県所沢市
お茶の平岡園
代々受け継いだ埼玉県所沢市にある肥沃な大地で、お茶を育てています。 落ち葉堆肥を活用した持続可能な循環型農法で大切に育てた狭山茶は、静岡、宇治と並ぶ三大銘茶「味の狭山茶」とも言われます。 茶産地としては最も寒い場所にあるためお茶の葉は肉厚で蓄積される栄養素が多くなります。 そして枝をなるべく切らないように仕立てて、芽数が少なくなることで1枚のお茶の葉にたくさんの養分が蓄えられま...
-
沖縄県恩納村
南の島の恵み畑(真栄田そば)
私達は沖縄県恩納村の真栄田岬で沖縄そば屋を経営しております。真栄田岬は神秘的に青く光り輝く青の洞窟がある事で有名な観光地です。青の洞窟ご当地お土産を作るために自社農園で無農薬、無化学肥料栽培でバタフライピーと言う南国の青い花を栽培し、青いお茶や青い塩、青いアイス青いそばを製造販売しております。『青い塩』は2019年恩納村お宝認定優秀賞受賞致しました!!
-
鹿児島県曽於市
伊地知製茶 月野庭
鹿児島県曽於市は大隅半島の北部に位置し、中山間地で良質なお茶が作られています。当園は20年以上前から有機栽培に着手し曽於市で最初に有機JAS認定を受けました。 自然環境に配慮し、健康で笑顔になれるお茶作りに取り組んでいます。 市場や小売りを挟むことで割高になる有機茶ですが、手軽に消費者の皆様へできるだけ多くお届けし、味わってもらいたい。
-
静岡県沼津市
愛鷹オリーブ園
2014年からオリーブ栽培をしております。 昨年からオリーブの実が少しずつ採れるようになりました。 自園のオリーブ葉や、それを使った加工品を中心に生産しています。
-
静岡県静岡市清水和田島
グリーンエイト
清流の里両河内のお茶農家8軒が集まって会社を立ち上げたのがグリーンエイトのはじまりです。現在は世代交代して僕たちがお茶づくりに取り組んでいます。両河内の地形や気候の恵みを受けてできる香り高い緑茶に加え、渋みが少なく飲みやすい繊細な和紅茶を品種や製法、熟成期間などを変えて多種生産しています。こだわりのお茶やそのお茶を使ったスイーツなどを味わえる癒し空間のカフェもお楽しみいただけます。
-
岐阜県加茂郡白川町
健康農園
白川の地でお茶を栽培として始めたのは今から70年ほど前で、3代にわたりお茶を生産しております。この地は「深山幽谷にして朝夕川霧多く、空気は常に湿気を含み、表土能く乾燥する」と表されるように、気候風土がお茶の栽培に適しています。そのような岐阜県の山の中でおいしい空気と清流の中で白川茶をメインに農産物を生産しております。その時々の気持ちに『ちょうどいいお茶』ということで、日常をほんのちょびっとだ...
-
京都府京都市北区紫野大徳寺町
皐盧庵茶舗(こうろあんちゃほ)
皐盧庵茶舗(こうろあんちゃほ)はfarm to table をモットーに自家製園の宇治茶を販売しております。 茶畑は京都府の南部、宇治田原町にあり、店主自ら玉露、煎茶、抹茶、ほうじ茶を生産しています。基本的にどのお茶も農薬は使用しておりません。 店舗は京都市北区にある臨済宗の古刹、大徳寺の境内の中にあります。こちらで生産したお茶の仕上げや石臼で抹茶の製造などを行なっています。 店内では...
-
佐賀県嬉野市
三根孝一緑茶園
山々に囲まれた盆地、佐賀県嬉野市に三根孝一緑茶園はあります。 私たちの農園は代々引き継いできた歴史ある農園です。 私たちは人の手で丁寧作るお茶をお客様が日常の楽しみの一つにできるようこだわりを持って作っております。 創業122年という”チャノキ”が紡いだ歴史と先代の礎に感謝しながら、お茶を愛し、現代だからこそできる高品質なお茶作りに日々励んでいます。
-
岐阜県瑞浪市
成瀬農場
岐阜県瑞浪市で有機JAS認定の茶園を経営しています。昔ながらの栽培方法にこだわり、農薬や化学肥料には一切頼りません。茶園では5種類の品種を育て、それぞれに適したお茶に加工をします。緑茶、ほうじ茶、茎茶、粉茶といった定番商品だけではなく、岐阜県の特産品にも認定された国産の紅茶にも取り組み、日本人の味覚に合わせた優しい味わいが特徴です。
-
静岡県島田市金谷坂町
GREEN *TEA WORK SHOP
◆こんにちは、GREEN *TEA WORKSHOPの増田です 静岡県出身の島田市在住です。 自身で育てた伝統の静岡のお茶をオリジナルブレンドで配合しました。歴史ある静岡茶を全国の方々にも知ってもらいたいという一心でやらせていただいております。皆様どうぞご賞味下さい。 2017年より野菜作りも始めました。主に高糖度の玉ねぎやブロッコリー、キャベツを栽培しています。2019年より学校給食にも出...
-
沖縄県国頭郡本部町
プレシャス沖縄フルーツ&スパイス農園
はじめまして、プレシャス沖縄フルーツ&スパイス農園の熱海と申します。 私たちの農園は、沖縄県北部に位置する本部町にあります。 世界遺産にも登録されたやんばるの大自然の中で、さまざまな種類のフルーツとスパイスを育てております。 沖縄特有の温暖な気候や大地で育まれた高品質のフルーツとスパイスを日本全国の皆様にお届け出来れば幸いです。 沖縄は本州への送料が高額になってしまうので...
-
愛知県豊橋市
エム・プロダクツ
私たちは、建築設計と兼業の農家で、2018年3月に50年来無農薬・無科学肥料の畑を借り受け少量多品目栽培の農園を立ち上げました。お茶の本来の力を引き出すような自然栽培方法を日々研究しながら、愛知県豊根にある畑で実践しています。安全で新鮮なお茶を皆様に体験していただき、本当のお茶の味を実感していただきたいです。
-
茨城県猿島郡境町
石山製茶工場
石山製茶工場の六代目、石山康宏です。 私達は茨城県の三大銘茶の一つ、さしま茶を栽培・製造・販売まで一貫して行っている茶農家です。 普段から急須で淹れたお茶を飲む習慣がある方もそうでもない方も、気軽に飲めるのにちょっと贅沢な気持ちなるような…、“また飲みたくなる”お茶づくりを目指して。 皆様にも、お茶の新たな一面を知ってもらえたら嬉しく思います。
-
鹿児島県薩摩川内市
崎原製茶
崎原製茶はその先へ- 自らの手で一貫して行うお茶づくりをモットーに自家農園での有機肥料による茶葉の製造をしています。 多品種ある茶葉の良さを最大限に活かした独自の製法・ブレンドを常に探求し、日本の喫茶文化へ挑戦をしています。
-
埼玉県ふじみ野市大井
狭山茶 ふじみ野 丸康園 内田輝美
皆さん、丸康園のページをご覧頂きありがとうございます。 私は、丸康園の代表内田輝美と申します。プロフィールの写真は、左が息子の内田保太郎・右が私(父)内田輝美です。皆様に丸康園を知って頂きたく簡単にお店を紹介します。お付き合いをよろしくお願いします。 お店の紹介 丸康園は、創業50年以上続く埼玉県ふじみ野市で茶作りを生業とした専業農家です。お茶の品評会にも積極的に出品し、農林水産大...