検索結果:105件
栃木県の生産者
-
栃木県那須塩原市
日の出農産
私たちは生まれ故郷を盛り上げようと兄弟、その連れ合いで立ち上げた農業法人です。日々、自然と向き合いながら楽しく活動をしています。 口に入るものは安全で安心なものを。ということをモットーに無農薬の野菜を多品目栽培しています。 野菜が美味しくなるよう馬糞堆肥で土づくりをしています。 また、せっかく愛情込めて作った野菜を無駄にしたくない。食品ロスを減らしたい。という思いから、パウダーにしたり...
-
栃木県大田原市
きくち農園
自然のリズムに寄り添い、目に見えるものにも見えないものにも感謝をしながら畑にいます。食べることが何より大事な皆さんへ、日々の食卓に季節を感じるお野菜がある楽しさをお届けできたら嬉しいです。
-
栃木県那須塩原市鍋掛
那須だんごろ山
私たちは栃木県の那須山の麓の那須塩原市で野菜の生産をおこなっています。 「だんごろ山」とはかつてこの地域の先人たちの遊び場の通称です。 トマト、ブロッコリー、ほうれん草を中心に栽培を行っています。品目こそ少ないです。その分こだわりと徹底的に細かな管理を行う事が可能です。 是非一度「だんごろ山の野菜」を食べてみて下さい。
-
栃木県那須郡那須町
稲作本店(FARM1739)
私たち、「稲作本店」は北関東の冷涼な高原地域、天皇陛下ご静養の地「那須」でお米作りを続けて150年の稲作ファームです。 現在は、東京ドーム約5個分、約20haの田んぼで米作りを行っています。また、作業受託などを含めると、合計で30haほどの面積で作業を行っています。 食べる人の健康と環境に配慮して、栽培方法にこだわり、無農薬・無肥料米、特別栽培米、低農薬米を育てています。
-
栃木県日光市
吉原ファーム
吉原ファームでは年間50品目以上の野菜を全て自然栽培(肥料・農薬不使用)で育てています。 種にもこだわり全体の8割以上を固定種(親から子、子から孫へと代々同じ形質が受け継がれている種)で育てています。
-
栃木県佐野市
コバヤシ・ローゼ
緑豊かな栃木県佐野市で35年間「バラ」を「土」で育てています。 私たちは「土のバラ」とよび、そのバラの栽培方法は全国でもまれな「土で育てるバラ」です。 「土のバラ」を育てるため土や肥料、栽培方法にこだわり、移りゆく季節や日々変わる天気の中で、よりきれいなバラを皆様に感じていただけますよう栽培しています。
-
栃木県矢板市
澳原いちご農園
栃木県矢板市でいちごを栽培している 澳原いちご農園の澳原(おきはら)です。
-
栃木県那須町
那須高原りんどう湖ファミリー牧場
那須高原の山裾に位置し、農業と観光を生業とする那須地区で、観光牧場とレジャー施設が併設した「那須高原りんどう湖ファミリー牧場」を1965年6月より 運営しています。 当施設の中心的役割を担うジャージー牛を大切に飼育し、搾乳・製造ともに那須町内にて一括管理を行っております。ジャージー牛は「農業生産法人那須牧場」にて一貫した飼育管理をしており、生乳の品質には自信を持っており、...
-
栃木県芳賀郡益子町
青苺農園
企業にて研究開発に携わり、環境装置などの技術を開発。タイでJICAシニアボランティアを経験後、60歳で定年退職。その後、栃木県益子町に移住し、地元で10年ブルーベリー農業を続けてこられた方の農園をお借りして昨年から引き継いで栽培を始めることになりました。無農薬無肥料・自然栽培の安全で質の高いブルーベリーを皆様にお届けするという理念もしっかり引き継いでいきたいと考えて取り組んでいます。
-
栃木県芳賀郡益子町
薄羽養鶏場
★栃木県・益子町で養鶏業を営んでいます薄羽養鶏場です。 2021年『食べチョクアワード2021』で”畜産物カテゴリ2位” 2020年『食べチョクアワード2020年』で❝畜産物カテゴリ1位❞を取りました。 2018年『フード・アクション・ニッポンアワード』で受賞10商品に選出された『とろたまぷりん』の主材料として使われています。 2019年も同コンテストの受賞『ピクルドエッグス...
-
栃木県栃木市
FARM ABE (韮屋あべ)
ニラ好きなあなたへ。 韮屋あべは、伝統的に作られた半纏を身に纏い、『作る』を大切にしている農家です。 小さな作業と時間をコツコツと積み上げて出来た野菜は、大変喜んでいただき、楽しさと嬉しさをいただいております。 場所は、栃木市の北に位置する静かで、空気が綺麗な山間地です。山と共に生活する毎日。遊びは山遊び。聞こえてくるのは、風の音や鳥の声。→要するに、ど田舎でございます笑笑 山の裾にある...
-
栃木県日光市
NANTAIファーム
日光市で600羽ほどの鶏を、昔ながらの平飼いで飼育している小さな養鶏場です。 可能な限り鶏が自然でいられる飼育を心がけています。 赤玉鶏(ボリスブラウン)烏骨鶏(東京うこっけい)を飼育中。
-
栃木県宇都宮市
絹島グラベル
栃木県宇都宮市で主にイスラエル・ヨーロッパ系トマトを専門に栽培しております絹島グラベルです。 当農園では非常に多くある品種の中から特においしいものを厳選し、AI養液土耕潅水システムを使用し、地下水熱利用型断熱保温技術ウォーターカーテンに加え、重油暖房機、ヒートポンプ併用し、CO2排出を大幅に抑制したマルチヒートソース越冬栽培を実践しております。 鬼怒川河川敷のすぐ傍、極端な砂目土...
-
栃木県佐野市
第一酒造
栃木県最古の老舗酒蔵の第一酒造です。 代表銘柄は「開華」で華やかで繊細な香りと、やわらかな旨味のある酒を全国にお届けします! 四季それぞれのお酒はもちろんのこと、大みそかに絞ったお酒を元旦にお楽しみいただく「大晦日しぼり」などの限定酒にも取り組んでいます。 ぜひ「開華」の美味しさを味わってみてください!
-
栃木県那須町高久乙
那須高原こたろうファーム
彩り豊かな高原野菜で食卓を華やかに! 那須高原で30種類以上の夏のトマトをふくめ、年間100種類以上の高原野菜を栽培・販売しております。 箱を開けたときの驚き 料理をしているときのワクワク感 食卓に並んだときの感動 食べたときの美味しさ 那須高原の四季をお届けします!
-
栃木県宇都宮市
いそまる農園
いそまる農園 トマト販売 栃木県宇都宮市で ハウスでのブランドトマトを栽培しております。 ⭐︎収穫したてのトマトを発送させていただきます! みずみずしく新鮮なトマトをお届けします!! ⭐︎注文をいただいてから収穫即時に箱に詰めて発送いたします⭐︎ 基本的にご購入されてから1日前後で発送しますが、 ごく稀に(涼しい、寒い時期は特に)2.3日お時間をいただく場合がございます。 お急ぎの方...
-
栃木県真岡市
Heartich Farm
大学終了後、18年間を石油化学プラントエンジニアとして世界中のプラント建設現場を渡り歩き、オーストラリアから日本へ天然ガスを送るプロジェクトにも携わり、日本のエネルギー需要にも貢献☆ そんな私が、大企業のエンジニアという肩書を剥ぎ取った自分に挑戦する場として選んだ次なる現場が「畑」でした。 理系出身の性分で、データを取りながらの栽培技術の習得しながら、微生物や有機物などの力を蓄える土づくり...
-
栃木県さくら市
うすいイチゴ農園 〜いちご王国・栃木〜
いちご王国栃木県のうすいイチゴ農園です。 多品種を扱わず、栃木県の新品種『とちあいか』を専門として減農薬で安心安全ないちご作りをしております! 【ネオニコチノイド系農薬は絶対に使いません】 ミツバチやトンボが消えた原因、渡り鳥の減少、自閉症や発達障害の子供達が増えた時期との相関関係があるとも言われる農薬、ネオニコチノイド系の殺虫剤。 魚や鳥、そしてヒトにも影響を与える可能性があるとの懸念...
-
栃木県宇都宮市平出町
F.F.HIRAIDE
オランダ・フランス・ニュージーランド・チリから球根を輸入し季節によって産地を使い分け、年間110万本、厳選された約50品種のユリを生産しています。温室は統合環境制御システムを導入、温度、湿度、日射を測定し、ミスト噴霧や遮光および保温カーテン、加温機等を制御して最適な環境を作り出しています。 スタンダートなユリさん、珍しい品種のユリさん、そして環境に優しいユリさんを皆様にご提供していきます。...
-
栃木県宇都宮市
フジワラアグリコルトゥーラ
弊社はソーラーシェアリングによる持続可能な営農を行う農業法人として、化学肥料や農薬には頼らないBLOF理論による農法で野菜作りをしています。 また、畑の上に太陽光発電システムがある「ソーラーシェアリング」を採用し、栽培環境を整えています。 野菜嫌いのお子様にも食べていただけるような甘く栄養価の高いお野菜を皆様にお届けします。
-
栃木県宇都宮市平出町
たすかるファーム
はじめまして! 株式会社たすかるです! 私達は、いちご王国の栃木県でいちご(とちおとめ)の栽培を行っております。 農福連携(農業×福祉)にて障害者の就労や生きがい、担い手不足や高齢化が進む農業に新たな担い手を生み出す取り組みを行っています。 地元農家様の協力の元、土にこだわった土耕栽培で出来た甘く美味しいとちおとめをぜひ一度味わってみてください!
-
栃木県佐野市
6月の森 ブルーベリーファーム
当園は栃木県佐野市唐澤山の中腹の森と湖に囲まれた自然豊かな場所で有機ブルーベリーを栽培しております。 唐澤山の清清しい空気と清冽な水と太陽の力を受けて有機栽培農法の一種であるステビア農法を用いて大切に育てた当農園のブルーベリーの糖度は、15.5度(安足農業振興事務所 計測)と高く、甘酸っぱいブルーベリー本来のお味は、大変美味しいと皆様にお喜び頂いております。
-
栃木県真岡市
ハコニワファーム
「ニワトリのしあわせ、障がい者の働く喜び、お客様の笑顔の循環を創造する。」をミッションとし、「障がい者就労支援事業所わらくや」と共に、IoT×障がい者の力で最高級たまごを生産する養鶏場です。平飼いで育てる最高級たまごやプリンの生産を始め、新しい事業に挑戦し、高品質な商品の提供と障がい者の自立を実現します。 【注文確定のご連絡について】 弊社は土日休業のため、土日のご注文確定の連絡は週...
-
栃木県栃木市藤岡町新波
NIPPA米
栃木県栃木市新波地区でNIPPA米(ニッパマイ)という名前で有機の米作りをしています。 前職は東京でカメラマンしてましたが、400年続く実家の農業を継ぐために帰郷し17代目に。テロワールを大切にそのと土地らしさを表現できるような物作りを心がけています。自家栽培の酒米を使ったオリジナルの日本酒「新波」を商品化し、自前で酒販免許を取得し、米の生産から企画販売までしています。
-
栃木県真岡市
むらよしふぁーむ
脱サラして、父親のハウスを一棟借りて、トマト農家を始めました! 日々、トマト&4人息子(+妻?)と格闘しております(^_^;) トマトは、赤くなってから収穫した方が絶対美味しいはずです!(赤熟もぎり) 是非、私達の作ったトマトをご賞味下さい^ ^
-
栃木県さくら市
明星漁業
昭和46年創業、那須水系の地下水のみを使用し、家族経営、少数生産、手間暇かけて鮎の養殖をしています。 養殖鮎は脂が多い、川魚は臭みがある、とイメージする方が沢山いらっしゃると思うのですが、ぜひ一度、明星(メイセイ)の鮎を食べていただきたいです! たくさんの方に知ってもらい、食べていただき 「鮎ってこんなに美味しいんだ!」って思っていただければ嬉しいです。
-
栃木県大田原市
YOZE FARM
私たちの圃場は、栃木県大田原市余瀬というところにあります。 合併前は、栃木県那須郡黒羽町というところになり、地名が示すように那須の山々の麓に位置する農村地帯です。肥沃な那須野が原の大地と、鮎で有名な那珂川から流入する那須連山でろ過された伏流水、そこに朝夕の寒暖の差も手伝って、農業をするにはたいへん恵まれた地域です。 栃木県からの発送となりますので、関東近郊はじめ、本州まででしたら、収穫翌...
-
栃木県塩谷郡高根沢町
那須バイオファーム
那須連山からの豊富な天然水と国産の良質なオガを使い、豊かな森の環境を復元し、ひとつひとつ丁寧にキノコを長年作り続けています。『栃の木まいたけ』は当社独自開発の品種で、香り高く濃厚な旨味が特徴です。
-
栃木県大田原市
大田原 阿久津農園
那須山の麓、那須野が原扇状地の扇端に広がる栃木県大田原市。地中を流れる伏流河川・蛇尾川がミネラル豊富な水を田んぼに運びます。この豊かな土地で父と娘、家族とともにお米を作っています。
-
栃木県大田原市
髙江アスパラ農園
髙江アスパラ農園(旧:ひまわり農園)です☀️ 栃木県大田原市の北の方で アスパラ農家👩🌾をやっています。 今まで、口コミで広めて いただいておりましたが 今年初めて出店いたしました! なにかと不慣れな点も多いと思いますが、 アスパラガスの味には自信💪🏻があります。 めざましどようびでかやちゃんが食べていた 栃木県産アスパラ! ぜひ一度ご賞味くださいませ⭐️
-
栃木県那須塩原市
敷島ファーム
当社は『畜産を通じて日本を元気に』を企業理念として、生産の現場から生活者の食卓まで一貫した生販一体の管理体制を構築しております。 国内最大規模の黒毛和牛保有頭数を誇る畜産事業に始まり、食肉加工と販売を行う食肉加工・卸・小売事業、美味しくて安全な和牛をたくさん召し上がって頂けるレストラン事業、そして牧場の雰囲気を味わいながら豊かな時間を過ごして頂けるホテル事業を運営しております。
-
栃木県さくら市
喜連川水産
関東随一の清流・那珂川を有し、鮎の名所として名高い栃木県。那珂川の支流の荒川が流れる「喜連川」の地で昭和44年に鮎養殖に取り組みました。繊細かつ獰猛な鮎をより良い形でお客様にお届けするため、池の水質、温度、餌など幾度も創意工夫と努力を重ね、その意志と技術は3代目へと引き継がれ現在に至ってます。 喜びの里「喜連川」から、鮎を通してお客様の元へ喜びを届けたい、そう願って鮎と向き合っています。
-
栃木県下都賀郡壬生町
ストロベリーガーデンロイヤル
いちご王国である栃木県で2019年1月に【STRAWBERRY GARDEN ROYAL】という苺農園を立ち上げました。 ロイヤルクイーンという希少な品種を栽培しており、中まで真っ赤な苺で、苺の味が濃く、果汁が口いっぱいにあふれる希少な苺を是非味わってみて下さい。
-
栃木県日光市
神山水産
「人気都道府県ランキング最下位」の栃木県の日光と「人気都道府県ランキング40位」の群馬県の尾瀬の、それはそれはとても冷たい伏流水で "激ウマ" な渓流魚とブランドサーモンを養殖しています。 皆様は「川魚」と聞いて、何を思い浮かべますか? ・「生臭い」 ・「泥臭い」 ・「骨が多くて食べづらい」 そんな皆様が抱きがちなマイナスイメージを、僕が必ず払拭してみせます。 従業員一同、魚たちの...
-
栃木県佐野市
八下田ラズベリーファーム
本業は栃木県佐野市で50年以上続くそば製造販売店です。 「そばに並ぶ地域の特産品を何か作れないか」と考え、国内では栽培の難しさから店頭に殆ど並ぶことのないラズベリーに目が行きました。 栽培は手探り状態でしたが何よりも味の魅力にも惹かれて取り組み、10年程で随分株も増やせました。 もともと野生のものなので、化学肥料や農薬は一切つかっておりません。
-
栃木県小山市
いちごの里
「いちごの里」は栃木県小山市にあるいちご農園です。名前の通りいちごはもちろんのこと、一年中果物狩りを楽しんでいただけるように季節ごとに様々な果物を栽培しています。 収穫した果物を使用したスイーツの製造・販売も自社で行っているほか、運営しているカフェやレストランでも果物を使用したメニューをご提供しています。 いちごの里の商品を皆様にお届けし、少しでも栃木県に興味を持っていただけたら嬉し...
-
栃木県矢板市
岡本林檎園
歌人・与謝野晶子がその美しさを何首もの歌に詠んだ高原山(たかはらやま)の麓、矢板市で、 「照于一隅」の気持ちを胸に、真摯にリンゴ作りに励んできました。 私たちの思いは、自分が行きたくなるような林檎園を作ること…。 そのために「食べて美味しい、採って楽しい、贈って嬉しい」を基本コンセプトにりんご栽培をしています。
-
栃木県栃木市
rasu-cafe
イチゴ栽培が盛んな栃木県にて、脱サラし家族で営農しています。 rasu-cafe(ラスカフェ)は、太陽神でもある天照大神様から名前を拝借し、「太陽の恵みからなるCafeの様に落ち着く畑」という想いが込められています。 その畑で「スカリベリー」と、「とちあいか」を栽培しております。 スカイベリーは、まろやかな酸味とジューシーな食感、芳醇な香りが特徴です。 とちあいかは、やさしい酸味の中に甘さが...
-
栃木県宇都宮市新里町
kiyoshi berry
生産量日本一の栃木県宇都宮市で4000坪のビニールハウスでいちごの生産をしています。いちごの栽培品種は「とちおとめ」「とちあいか」「スカイベリー」「ミルキーベリー」です。
-
栃木県那須郡那珂川町
ちほのいちごばたけ
ちほのいちごばたけでは私、小林千歩が少面積でいちご栽培を行っております☺️ 子どもたちが安心して食べられ、そしておいしい!と言ってもらえる、手に取る方が笑顔になれるようないちごを作っていきたいと思っております☺️
-
栃木県大田原市
熊田ファーム
栃木県大田原市で和牛一貫、米、野菜を生産しています🐃🌾🍅 食べチョクではお米を中心に販売🌾 野菜も時々出すかもしれません!
-
栃木県宇都宮市
髙橋農園
いつも髙橋農園を応援していただき誠にありがとうございます。 当園(髙橋農園)は栃木県宇都宮市にある苺農家です🍓 私達が掲げる目標は、 ・完熟のとちおとめをお客様に提供する ・苺収穫時におけるロスを減らす事 ・"農家"という職業は魅力的な職業であると発信していく ・美味しい"野菜"を提供する事 以上を目標に掲げ日々栽培に励んでおります。
-
栃木県宇都宮市関白町
古橋文明(古橋農園)
古橋農園の古橋文明と申します 出来るだけ有機肥料栽培、減農薬で栽培してます 味にこだわり、日々勉強してます
-
栃木県矢板市
君嶋きのこ園
おいしい、と家族がつぶやく。食卓に笑顔がうまれる。 栃木県矢板市の君嶋きのこ園の君嶋治樹です。 あなたの大切な人を喜ばせたい、笑顔の食卓に貢献したい、そんな想いで日々の椎茸作りをしています。 収量が安定せず、重労働な原木栽培は年々減少の一途を辿っていますが、原木しいたけだけでしかお届けできない価値をお届け出来れば幸いです。
-
栃木県宇都宮市
ピノキオホールディングス
栃木県宇都宮市の平飼い養鶏場でこだわり卵の生産を始めました。鶏にストレスを与えない平飼いの飼育環境で、自然の餌にこだわって産まれた「輝翔卵」は、濃厚でコクのある鮮やかな濃いオレンジ色の黄身と、弾力がありすっきりとした白身が特徴で、アスタキサンチンやルテイン等の体にうれしいカロテノイドが多く含まれています。 輝翔卵のおすすめの食べ方 ・卵かけご飯・半熟の目玉焼き・半熟のゆで卵・温泉卵など
-
栃木県矢板市
池田いちご園
私達は約20年前に会社員からイチゴの専業農家へと夫婦で転身しました。小さな農園ですが土作りや肥料等も工夫して、消費者の皆様に美味しいと喜んでいただける苺をお届け出来る様日々取り組んでおります。
-
栃木県宇都宮市
La Farm 吉澤
La Farm 吉澤の吉澤一智です。 栃木県宇都宮市でトマトを栽培している家族経営の専業農家です。 わたしがトマトを育てています栃木県は全国でもトップクラスの日照時間で、特に光を好むトマトには好都合の土地環境。 そんな土地柄も活かし、安心・安全で新鮮なトマトを届けたいと思っています。
-
栃木県河内郡
あおき苺農園
毎日食べたくなる苺を。 そんな思いから生産を始めました。子供達が幼稚園に入園したのをきっかけに本格的に栃木県の高級品種「スカイベリー」を栽培しています。 働き手は、全員女性。幼稚園繋がりのママばかり。日々おしゃべりが絶えず楽しく、ちょっぴりハウスの中は暑いし、肥料は重いけど、力を合わせてみんなが食べたら笑顔になれるスカイベリーを目指しています。
-
栃木県真岡市
ココストロベリー
初めまして! 栃木県の苺農家です🍓🙌 中嶋農法で美味しく安全な苺を作っています🍀 ぜひ一度『ココストロベリー』でお試し下さい!
-
栃木県さくら市
KURENAI農園
サツマイモを作っています! 農薬不使用、化学肥料不使用【有機JAS取得】で栽培しています。 有機栽培、無農薬栽培だからといって安全安心とは限らない。 その戒めを胸に『うまいっ!』と言って頂けるサツマイモをお届けできるよう努力、努力です^^
-
栃木県佐野市
葛生農場
鉱都葛生町。鉱業が牽引してきたこの町も佐野市に吸収され、過疎化の流れが進んでおります。地域が誇る新たな特産品をつくりたい。その思いを胸に私たちはいちごづくりに全力を注いでいます。 ものづくりの本質は、お客さまに喜んでいただくことです。この一心が皆さまの元に届きますように。
-
栃木県芳賀郡芳賀町
綱川自然農園
1962年生まれです。電機メーカーに勤務、その後自然農法国際研究開発センター職員を経て1993年に実家に戻り就農しました。就農当初は高校野球で鍛えた体と精神で農作業をこなしました。 作物の栽培にあたっては土の偉力が自然に発揮できるよう心掛けています。
-
栃木県下都賀郡壬生町
マルモ農園 しいたけ
【10月頃~3月】しいたけ栽培 子供たちが喜んで食べるような椎茸を作りたくて栽培を始めました。収穫した椎茸は料亭のほか、地元のスーパーや産直店および市場へ販売しています。 細かい温度や湿度の管理と半年間の熟成菌床で育った椎茸は肉厚でプリッとした歯ごたえがあって美味しいと評判をいただいております。 【4月~8月】 栃木県の特産品、かんぴょうの原料となるユウガオの実の栽培をし、夏はかんぴょうを...
-
栃木県那須郡
那須高原ファーム
那須山の麓で、国産菌床完全無農薬、清潔な環境で安心安全の生キクラゲを栽培しています。 温度、湿度、二酸化炭素を管理出来るコンテナ栽培で、通年ご提供出来ます。 是非大きくて肉厚、プリプリの生きくらげをお届けしたいと思ってます。
-
栃木県真岡市
皆川農園
皆川農園は、日本一のイチゴの里・栃木県真岡市でいちごを中心に玉ねぎ、なすの生産をしています。いちごの栽培品種は「とちおとめ」「とちあいか」です。とちあいかは、酸味をおさえた甘さがひきたつ新品種です。新鮮・美味しさにこだわったいちごをお客様にお届けします。
-
栃木県那須塩原市
人見農園
栃木県那須塩原市でお米、レンコン、スイートコーンコーンを栽培している人見農園の人見公也です。栃木県の珍野菜『那須高原レンコン』がイチ押し農作物です♪
-
栃木県宇都宮市
ばんばファーム
ばんばファーム代表の加藤です。2018年4月から菌床椎茸栽培を始めました。ありがたいことに大きな失敗はなく順調に栽培することが出来てうれしい限りです。収量・品質の向上に向けて日々、試行錯誤をしながら今日も菌床椎茸を栽培しています。(10月~5月) 自分なりに『これは肉厚だ!』という商品を提供したいと思いますので、興味のある方はよろしくお願いします。 2021年 4月から露地放任栽培ミニトマ...
-
栃木県宇都宮市
リンク
私たちは、障がい者の就労支援事業所です。今年初めて、「農業」×「福祉」が連携し「共生社会」を目指すため、地元の農家様ご協力のもと農作物の栽培を行いました。 みんなで丹精込めて育てたさつまいもを、ぜひ皆様に食べて頂けたら嬉しいです。
-
栃木県日光市
日光 八木澤ファーム
栃木県日光市の棚田で農業をしています お米、そば、ハバネロを生産しています 棚田でゆっくり育つのでおいしく育ちます これからも棚田を守りたいです
-
栃木県河内郡上三川町下神主
BIOINABA 稲葉秀一
有機農業を志し、いちごやお米など、より良いものを作れるよう日々精進しています。毎日仕事だけでなく家事育児にも奮闘中。作ったものを食べた子供たちに「美味しい!」と言ってもらえることが何よりの喜び、生きがいです!
-
栃木県上三川町
408.farm
鬼怒川が近くで流れ、 自然豊かな 栃木県上三川町で農業をしています。 408.farm(よんまるはちふぁーむ)と申します(*^_^*) よろしくお願いします。
-
栃木県大田原市
マコト農園
自然豊かな関東北部に住み 日中は会社員、休日は趣味の農作業などを営んでおります。 主に稲作をしながら、2018年より”自然薯”栽培と小さな畑で野菜等を作っています。 父より学んだ自然薯栽培にチャレンジし、収穫の楽しさを実感しました。
-
栃木県日光市
十石坂青木農園
私は、米作りを中心に農業をやっておりますが、収穫が終わると余裕が出来るので自家用ストーブの薪作りをしていましたが、大量の薪が出来ましたのでこれを生かそうと50年ほど前に家の近くに植えたイロハカエデからメープルシロップを作ることにしました。カエデの樹液からメープルシロップを作るためには、5~6時間程煮詰めなければなりませんので大量の燃料を必要とします。 また、夜間に気温がマイナスにならないと...
-
栃木県栃木市
山口農園
令和元年創業。 栃木県栃木市にあるいちご農園です。スカイベリー専門でやっています。 いちご王国栃木からこだわりのスカイベリーをお届けします。
-
栃木県那須郡那須町
成澤菜園
自然豊かな那須の大地で、化学肥料や農薬を使わず、有機質の肥料をつくり野菜を育てています。土中の微生物から作られるミネラルを栄養分として、旨味、甘み、濃さとなっておいしい野菜が育ちます。 成澤菜園は自然の力を蓄えたおいしくて安全な野菜作りを目指しています。
-
栃木県栃木市都賀町大柿
FROGS
私たちは夢を持った若者を中心に、耕作放棄地を活用し生物多様性を軸として野菜を育てています。 生き物の力を最大限に活かし、自然にも人間にも優しく美味しい野菜をより多くの人に食べてもらえれば嬉しいです。
-
栃木県真岡市
ファームdeスマイル
2020年春からサツマイモ、同年秋からニンニクを中心に有機肥料栽培にこだわって自信を持って栽培しています。是非一度、ご賞味くださいませ!
-
栃木県宇都宮市
齋藤 農園
栃木県壬生町で小規模ながら 兼業農家を営んでおり 『減農薬・減化成肥料』に 拘って栽培した野菜や果物を 販売します。
-
栃木県宇都宮市
大時果樹園
幸水、豊水、長十郎の苗木を父親が植え、1971年から大時果樹園の梨づくりが始まりました。 古賀志山のふもとでホタル飛び交う自然豊かな環境の中でくだもの作りをしています。 皆さんの笑顔が見たくて、皆さんのおいしいが聞きたくて日々妥協せず果樹作りに向き合っています。
-
栃木県那須烏山市
ながやま梨園
おいしさ、甘さにこだわって梨づくりをしています。土づくりのために、毎年、木の根元に米ぬかをまいたり、環境に配慮して有機肥料を使用したりしています。 おいしさ、甘さに自信があります。 ぜひ一度ご賞味ください。
-
栃木県佐野市
エコ革ファーム
自社のビニールハウスでアラゲキクラゲを生産しています。 私どもエコ革ファームは2年前に新規就農した駆け出しの農家で、栃木県佐野市でキクラゲの栽培をしています。 飲料水としても使われる井戸水を利用して1つ1つの菌床から大切に育てています。 現在は主に横浜の青果市場へ出荷していて、横浜中華街でも使われています。
-
栃木県宇都宮市
日光あおぞら農園
日光あおぞら農園は栃木県の男体山の麓、世界遺産で有名な東照宮のある日光市にあります。 妻に言われた「人の体は毎日食べた物で、できている。」の一言で、自分の野菜栽培の考えが大きく変わりました。
-
栃木県真岡市東大島
YB.DRAGON Farm 『🌽トウモロコシ王子👑』
栃木県に拠点を持ち 20代前半の若手農業者を中心に 農業経験ベテランの70代60代50代と共に 日々美味しい作物を栽培しております。 お米も大規模に作っております🌾 その他、トウモロコシ🌽を中心として キャベツやホウレンソウを含め 色々な野菜も栽培しております。 我社ブランドの白いトウモロコシ🌽 💕美白の甘姫💕は自慢のトウモロコシです。 とても甘くて生でも食べれる 純白の様に美しく白いトウ...
-
栃木県宇都宮市
flower grower's
花職人たちのグループになります。ユリさんでお馴染みのF・F・HIRAIDEが様々なお花の生産者さんとコラボをして皆様にご提案させていただきます。
-
栃木県宇都宮市細谷町
ほんざわ農園
栃木県宇都宮市でちいさな農園を営んでおります。旬のトマトを中心に栽培しておりますが、季節の梅などもお届けしております。
-
栃木県鹿沼市
たかはしブルーベリー園
ブルーベリーという植物が一般的に知られていなかった約40年前... 私の父が、初めて口にしたブルーベリーに感動し、オーストラリア産の苗木を買い求めて手探りで栽培を始めました。 現在は家族3人、のんびりと約3000本のブルーベリーを栽培しております。 我が家のブルーベリーは甘みがあり、生食でも食べやすいとご好評いただいております。ぜひ一度、お召し上がりください。
-
栃木県小山市
ACE Veggie
生産地:栃木県小山市 コーヒー抽出後の粉や野菜の残渣をゆっくりと発酵させ自家堆肥を作り農薬、化学肥料、除草剤を使わず、長女7歳、次女5歳が味の監修をしてくれながら美味しい人参を育てています。 免疫UPと腸活UPを人参で!!を目指しています!
-
栃木県下都賀郡壬生町下稲葉
みぶマルヨシ農園
私達は2016年より夫婦で農業を営んでおります。 就農するにあたり栃木県農業大学校で研修を受けましたが、 実際に事業を始めると上手くいかない事も多々ありました。 現在は地域の方や友人に手伝っていただき営農も安定してきました。 多くの経験で培った、自信のある野菜を皆様に提供、販売致します。宜しくお願いします! 栽培品目: なす(千両なす、フィレンツェ、ゼブラなす、水なす) ブロ...
-
栃木県河内郡
よっつば農園
栃木県上三川町のよっつば農園です。 化学農薬・化学肥料・化学除草剤を使わない、安心で美味しい野菜を目指しています ▼▼▼ 農園名は、当園のそこかしこに広がっている四つ葉のクローバーに由来しています。 四つ葉のクローバーを見つけた時の 心の中にホワッと生まれる 小さな「ウレシイキモチ」を 野菜にのせてお届けしたいという思いから名づけました。 【四つ葉研究家が農家になった...
-
栃木県栃木市
い・ろ・はファーム
栃木の大地で約40年間農業を営んでおります。安心・安全を第一に"そのまま"でもおいしい野菜作りを目指しています。 また、食を通じてみなさんの生活を豊かにしたいと思っています。
-
栃木県日光市
未来農園(みらいのうえん)
未来農園は日光連山の雪解けミネラル水をたっぷり含んだ陽当たりのよい大地で代々米づくりを営んでいる小さい米農家です。 令和元年の夏に両親が守ってきた農地を引き継ぎました。 「農家の作った混じりけのないお米を食べてみたい」と興味をもって下さるたくさんのニーズに応えたい 。 そん...
-
栃木県那須郡那須町
辻岡農園
辻岡農園は、栃木県の那須高原で農業を始めて約10年、夏野菜いろいろと秋冬に長ネギ、ポワロ―(西洋ネギ)などなど年間50種類ほどを作っています。メインは、那須ブランド認定の 『辻岡農園の白いとうもろこし』7月中旬から8月下旬まで出荷しております。
-
栃木県那須郡那須町
takeshi farm
2016年に就農しました。化学肥料や農業を使わず、落ち葉と米糠を混ぜた踏み込み温床で苗を育て、自家製のボカシ肥料を使って旬の野菜を栽培しています。
-
栃木県塩谷郡高根沢町
五月女農園
栃木のトマト専門農家。自然の中で安心、安全な やさしいトマトを創っています。 ただ甘いだけがトマトじゃない!元料理人の百姓が創る本気のトマトをこだわりをもって栽培しています。化学肥料、農薬は使用を控え、微生物、酵素菌、善玉菌を使用。常にストレスのない理想的な環境をつくりトマト本来の力を引き出す栽培を心掛けています。
-
栃木県下野市
まつしまファーム
気候も安定した環境の栃木県の南部で無農薬、無化学肥料で栽培をしています。
-
栃木県小山市
The Golden Harvest of Japan
栃木県小山市で無農薬、無化学肥料でビーツを栽培しています。私たちのコンセプトは“農業を通して、女性の美容や健康のエキスパートになること”です。
-
栃木県那須塩原市
にへいふぁ~む
はじめまして!那須連山の麓にある那須塩原市で「美味い・新鮮・安全を皆様の食卓へお届けする」をモットーに野菜を育てている「にへいふぁ~む」です! 無農薬・無化学肥料で人間が食べられるモノを主に肥料に使って季節に合った野菜を栽培しています。 普段は地元や県外のレストラン・ホテル・個人のお客様などへ販売しながら、マルシェやイベント等へ出店しています。 この度縁あって食べチョクへの...
-
栃木県栃木市
狐塚農園
イチゴ栽培を始めて、先代から引き継ぎ2代目となります。 新品種など、新たな事にチャレンジしております。 多くの方々に、精魂込めたイチゴを食べて頂きたいです。
-
栃木県那須町
人見浩農園
那須高原で稲作農家の長男として生まれ現在まで在住。 宇都宮大学農学部農学科で稲作栽培を学びました。 宇都宮大学時の恩師が開発した「ゆうだい21」を那須高原で栽培確立しコシヒカリより高い食味の評価を得たたことと那須のコシヒカリ農家との差別化を図るため人見浩農園米販売の「ゆうだい21」を栽培し販売しています。
-
栃木県真岡市
グリーンウィンド
豊かな自然環境が多く農業が盛んな芳賀町で、風土を愛し、風土と対話し、風土を活かした農法で、特別なお米や小麦が収穫できました。 グリーンウィンドのフードラボ「緑の風」の作物は、すべて<無農薬・無化学肥料・無除草剤>で手間暇を惜しまず栽培しています。 「安心・安全」で「健康に良い」製品を自信を持ってお届けします。 自然の中を広く行き渡る風の中で育った「風弥」ブランドの食品をぜひご賞...
-
栃木県大田原市
和田屋
大学を終え地元で趣味として米作りをしていた祖母の田んぼを継ぎ米作りを始めました。多くの人に自分の作った米を食べて貰いたいと思い食べ直に登録しました! 山のお米を食べてみたい方、是非御注文くださいませ!
-
栃木県佐野市
ぱぱいにゃん
皆さんが「田舎」と聞いて、ご想像される風景そのもの。 ウグイスが美声を競い、鳶が空に大きく弧を描き、道端の草花で季節を知る。 そんな栃木県の豊かな自然の中で、烏骨鶏や農作物を大切に育てています。
-
栃木県芳賀郡市貝町
岩村きのこ園
岩村きのこ園代表の岩村です。 栽培したシイタケは地元のスーパーや道の駅、首都圏市場へ販売しています。
-
栃木県真岡市
亜熱帯農業開発センター
栃木県真岡市で、世界でここだけの品種「黄金パッションフルーツ」、グアバ、ブルーベリーなどの生産をしています。先代が特許を取得したオリジナル品種の「黄金パッションフルーツ」は、ビタミンAを豊富に含み、香りも強く、濃厚な味わいです!
-
栃木県河内郡上三川町
天領御膳ファーム
家は江戸時代から続く農家です。肥料は有機肥料と化学肥料のハイブリット、栽培期間中は無農薬で水稲と果樹(香酸柑橘、柿)を栽培しています。栃木県南部、関東平野の北端に位置しています。栃木県の中央を流れる鬼怒川右岸の扇状地性低地に形成された水はけの良い培土と日光連山から流れるミネラル豊富な水を夏場でも間断なく利用でき、水稲栽培・果樹栽培に適した土地柄です。 一方、この辺りの田畑は江戸時代に幕府の天...
-
栃木県大田原市
Miracle-egg FARM
卵好きが高じ、山ひとつを最高の卵づくりのために贅沢に使っています。 人の手がまったくついていない土地を開墾し、50年余り。 汚染のない、この美しい土地を先代から譲り受け、丁寧な養鶏を行なっています。 量産を目指さず、鶏を生産物としてではなく生き物として大切に愛情を持って扱っています。 「大切な人に食べさせたいのは、信頼できる食べ物だ」をモットーに、96%がウインドレス鶏舎...
-
栃木県芳賀郡益子町
ワラサン農園
栃木県益子町(陶器で有名)の旅行・バス会社『はぎわら観光』が、手掛ける第六次産業の一つです。試行錯誤の繰り返しですが、ようやく皆様にご提供できるようになりました。
-
栃木県那須塩原市
結い家
結い家は、露地野菜と穀物をすべて『農薬・化学肥料・除草剤・肥料(植物性たい肥・動物性たい肥)』を使用せず約60品目以上育てています。 自然栽培は非効率な栽培ではありますが、自然に寄り添い自然に負荷をかけない様に心がけています。 私の想い 野山は1年に1度葉を茂らせ花を咲かせ実をつけ翌年に種を引き継がれていきます。 そんな思いで、圃場も1年1作!そんな野菜達を皆様へ届けたい!
-
栃木県栃木市
長谷川いちご園
私は栃木県栃木市で脱サラをしてイチゴ農家を始めました。非農家だったので、土地を借りたり、就農に至るまでは簡単ではありませんでしたが、なんとか今年で5年目になりました。皆さまの笑顔に助けられて今作も頑張ります。
-
栃木県宇都宮市
フジワラアグリコルトゥーラと仲間たち
はじめまして。 フジワラアグリコルトゥーラです♪ 栃木県宇都宮市で化学肥料や農薬を使わずに栽培をモットーに農園をしております。