検索結果:152件
山形県の生産者
-
山形県西村山郡河北町谷地
なかむラ・フランスファーム
※🍐※ラフランス愛が溢れて長文になってしまいました🙇♂️ はじめまして、こんにちは! なかむラ・フランスファーム代表の中村ヒロトと申します。 私は神奈川県の横浜市から山形県の河北町に移住し、令和2年度から西洋梨専業農家としてラ・フランスを生産しています。 山形に移住したきっかけ、それこそが【ラ・フランス!🍐】 自称果物好きでありながら、ラフランスを食べたことが無か...
-
山形県寒河江市
たかはし農園
山形県寒河江市で農家を営んでいます。 一級河川、清流最上川沿いに位置し、肥沃な土地に位置しています。集落は皿沼地区と呼ばれ、古くから伝わる伝統野菜 子姫芋や、ブランド米つや姫、さくらんぼ、内陸メロンの産地としても有名です。 是非、農家直送の新鮮な野菜、果物をご賞味ください。
-
山形県東置賜郡高畠町
Natural Rice Field 郷彩
どこまでも自然に寄り添った米づくりを通して、二井宿というふるさとをいのちの曼陀羅のように数えきれない生きものが棲む楽園にし、調和のある暮らしを彩ります。
-
山形県米沢市
nouen 成
農業界の危機(担い手不足等)に歯止めをかけたいという思いから、横浜消防を退職し、今年の6月から就農しました。 将来の夢は『農業界を代表する会社』を作ることです。
-
山形県上山市
山中土屋
私たちは山形県上山市高松という山に囲まれた場所で家族で農家をしています、 主に米の栽培をしており、つや姫やひとめぼれといった品種を栽培しています。 また、米だけでなく、季節ごとに旬の野菜を栽培しています。 土壌改良として米や野菜の栽培には自家製の焼き籾殻を使用しています。 水は山から引いた流れ水を使用しており自慢の米と野菜を栽培しています。
-
山形県西村山郡朝日町
fumifarm
fumifarmの清野輝文です。山形県朝日町にてこじんまりと農業をしています。こだわりのりんごとすももを栽培しています。 我が家は自分で3代目の農家です。小さな頃から畑と自然の中で遊び、自然と農家をすることが目標になっていました。 朝日町は昼夜の寒暖の差が激しく、土壌も粘土質が多く、作業は大変ですが美味しい果物を作ることに関してはとても素晴らしい土地です。 今の果樹は大量生産す...
-
山形県上山市菖蒲
森果樹園
こんにちは、山形県は上山市の自然溢れる土地でラフランスを栽培しています! 家族経営の小さな農園ですが、除草剤を使わず、有機肥料を混ぜた土づくりにこだわって、安心して召し上がっていただけるものをご提供しています。 小さなお子様や、洋梨嫌いなご老人にもご好評頂いている自慢のラフランスです! 是非ご賞味ください!!
-
山形県上山市
秀峰園
当農園は蔵王連峰を一望できる場所で、周りには蛍の里やクアオルトコースがあり環境の良い所です。有機肥料主体で除草剤は使わないようにしています。
-
山形県天童市
吉田農園(山形)
私は、山形県天童市でさくらんぼ(紅さやか、佐藤錦、紅王、紅秀峰、ナポレオン)ぶどう(スチュ―ベン、シャインマスカット)西洋梨(マリゲットマリーラ、バラード、ゼネラル・レクラーク、エル・ドラド、ラ・フランス、シルバーベル)りんご(サンふじ)を栽培しております。 有機質肥料を中心にした肥培管理で環境にやさしい農業を目指しております。
-
山形県最上郡戸沢村
齊藤輝仁
パプリカの生産を始めて14年になります 土づくりにこだわり 14年間有機肥料を使って 良質な土で育てたパプリカを生産しています
-
山形県東根市
匠の紅
山形県果樹王国ひがしねの ちっさい農家三代目の玉谷です! 嫁パパの豊さんと一緒にさくらんぼ、桃、りんごを作っています。 ・除草剤を使わない ・肥料は、堆肥と食べられるもの ・葉っぱ摘みはやらない じいちゃんから続くうちの美味しさの秘訣!! 自然の恵みを余すことなく果実に詰め込みます😆 食べチョクの出品は、初めてで不慣れな事もありますがどうぞよろしくお願いします。 I...
-
山形県西村山
葡萄専科ダメリーノ
ぶどう専業40年超。 小さな町の小さなぶどう園 頑固者の初代、様々な事に挑戦を続ける2代目! 山形の田舎から全国へ🍇 家族一丸となって一房一房丁寧に作り上げた当園のぶどうを是非とも御堪能ください。 【ダメリーノ】とは、イタリア語で【男前な】と意味を持っています。皆様に男前なぶどうをお届けさせていただきます🙇
-
山形県鶴岡市
安野農園
四季の移りがはっきりした自然豊かな山形県鶴岡市に農園はあります。 じっくりと育てた美味しい果実をぜひ御賞味ください!
-
山形県最上郡
大蔵BASE
山形県の一番小さな大蔵村でトマト栽培をしています。気候がトマトに適しており、夏から秋にかけて日本一おいしいトマトを作っています。 YouTubeでも農作業風景や大蔵村の紹介など、愉快な仲間たちと配信しておりますので、お時間がある時にでもご覧ください。 【大蔵BASE】で検索してください。
-
山形県最上郡
山形六花園
11月から4月、1年の半分が深い雪におおわれる山形 真室川 六花(りっか)は雪の結晶の意味で、山形の自然のシンボルです。 雪国が生み出す個性的で、美味しく、かつ上質な食材を 山形六花園は贈りだしています。
-
山形県東置賜郡高畠町
丸善葡萄園
当農園は山形県南部の「まほろばの里 たかはた」の平野部に位置し、天候に恵まれたブドウ栽培に適した土地にございます。私たちも自信を持ってブドウを栽培し、お客様の笑顔を思い浮かべながら丹精込めて育てたぶどうを心をこめてお届けしております。 皆様のご利用を心よりお待ちしております。
-
山形県酒田市升田字野向
山形県 庄内米(升田)
鳥海山から流れてくる栄養豊富な水と恵まれた気候の条件が揃ったこの地域で、昔から農業が営まれてきました。 この地域でずっと続いてきた米作りの文化を、さらに美味しく発展させて、全国に広めたい そんな思いをもって日々日々研究を重ね、米作りに取り組んでいます
-
山形県東村山郡
白山(はくざん)
中山にある白山神社のふもと。 生まれた時から祖父も父もこの地で神社に見守られながら農業を営んでいました。 すももを中心とした果樹を生産しこの地が豊かなまま未来に繋げるように精進してまいります。
-
山形県鶴岡市
くれっしぇれ農園
山形県鶴岡市、月山と鳥海山を望む庄内平野で水稲と野菜作りをしています。 就農して10年になりますが野菜作りはまだまだ初心者です。地域にあった野菜作りをしていきたいと思っております。
-
山形県鶴岡市
さいとうビーンズ
山形県鶴岡市で農業をしている齋藤嘉一と申します!農業を始めて11年経ちますが、まだまだ勉強することがたくさんあり大変ですが楽しくもあり、みなさんに美味しい作物をお届けできればいいなと思いながら頑張っています。
-
山形県尾花沢市
Farm T
自然豊かな山形県尾花沢市で、特産品の西瓜と米を作っています🍉 自然が相手なので、日々勉強の毎日です🙋 農業は大変なことが沢山ありますが、やりがいがあって楽しみながらやってます。
-
山形県山形市
安達亮
私たちは山形市にて家族で農業を行なっています!山形の自然あふれる環境で野菜、果実を中心にナメコ栽培も始めました!一番のおすすめは栽培自然薯です!ぜひご賞味ください!
-
山形県上山市
農園ほうらい
東京でサラリーマンをしていましたが、 原発事故が食や暮らしを見直すきっかけとなり、地元の東北に戻り農家を始めました。 蔵王山ふもとの里山でお米づくりをしております。 いのししや猿、カモシカなど、生き物がたくさん住んでいる自然豊かなところです。
-
山形県酒田市豊里字芦原
ピッコラ・ファットリア
自分は元々イタリア料理のコックをしていたのですが、その当時はなかなか使いたい野菜が流通していない状況でした。 何で栽培しないのかな?やっぱり日本で作るのは難しいのかな? じゃぁ、自分で作ってみようか? そんな思いで農業始めました。 最初はオーソドックスなイタリア野菜を栽培していきますが、少しずつマニアックな野菜もやっていくつもりです。 もちろん、調理方法や美味しい食べ方など提案させ...
-
山形県鶴岡市
加工蔵まや
山形県鶴岡市南部にあります摩耶山(約1020m)という山の麓で山菜と自家製のお米(山形95号)を活用した加工品の製造と販売をしております。山菜は旧朝日村内で採取した天然の山菜を主に使用しております。
-
山形県東田川郡庄内町
庄内もっしぇ農園
「もっしぇ」は、庄内弁で「おもしろい」という意味。 平成の名水百選に選ばれた清流、立谷沢川を擁する庄内町立谷沢(たちやざわ)地区、 標高約200mの山中にある畑で、特産品「立谷沢山の芋」や山菜、原木椎茸など、 「もっしぇ」ものを栽培しています。
-
山形県鶴岡市
佐藤農園(山形) 佐藤宣
皆様初めまして山形県鶴岡市で柿とサクランボを栽培しております佐藤農園の佐藤宣(のりと)と申します。さくらんぼの栽培は父がはめまして柿の栽培は私がはじめました。小さい頃に家で収穫した果物の味に感動しまして農業をしたくなったので今に至ります。その採れたての美味しさを皆様にも直接提供したくなりまして食べチョク様に登録させていただきました。
-
山形県西村山郡大江町
生キクラゲ 福耳君
完全無農薬、純国産菌床栽培のキクラゲを生産しております。
-
山形県新庄市
おいしいファーム
私どもが農業を営む、山形県新庄市昭和地区は、新庄盆地に西北にある農村集落です。 北に美しく広がる鳥海山、出羽富士とも呼ばれ、春の夕暮れ時は絶景 です。東に大きく広がる神室山は、厳しい冬の雪が地下水となり、豊かな実りをもたらしてくれます。 田畑と向き合う中、単一作物だけが栄えるモノカルチャーに違和感を感じ、雑草も虫も共生する農業が出来ないかと、有機農業に取り組む...
-
山形県東根市
山形果樹園
山形県東根市でさくらんぼをメインに葡萄、ワイン葡萄、すいか他いろいろな地域で作物を作っている農家です。
-
山形県寒河江市
川越武太郎
若いころより剣道で鍛えた身体で妻と一緒に70年近くさくらんぼ一筋で頑張ってきました。今年も6月の出荷の為に丹精込めて作り上げたさくらんぼを是非お試しください。色、艶、果肉、甘みと酸味のバランスには自信があります!!本当においしいですよ!
-
山形県酒田市
農園貞太郎
農園貞太郎は、山形県の稲作地帯として知られる庄内平野を拠点として、農作物を生産する“農家”です。所在地の酒田市松山地区は、庄内藩の支藩松山藩の藩庁が置かれた城下町でもあり、歴史と伝統文化が息づく街。北に鳥海山が間近に望める風光明媚なところ 大自然の恵みに感謝しながら、時に、自然の荒波にもまれながら、自然のありがたさを体全体で受け止め、日々農作物づくりに励んでおります。
-
山形県新庄市十日町
明倫堂プロジェクト
山形県産「さわのはな」。60年ほど前までは、県全域で作れていたメジャーな品種でしたが、作るのが難しいうえに収穫量が少ないという理由でほとんど市場に出回らなくなった幻のお米です。 私はこの「さわのはな」を先祖から受け継いで生産しています。
-
山形県鶴岡市
野菜農場 叶野
出羽三山に囲まれた山形県鶴岡市羽黒地区。 霊峰「月山」の麓、標高400mに位置する「月山高原」は、気候風土豊かな環境で野菜づくりにピッタリです!土壌の赤土も美味しく育んでくれます。 私たち叶野農場は、野菜のお家である「土」と日々向かいあい土が育てた野菜を、皆さんの楽しい食卓のお手伝いが出来たらと考えております。 食べた人が健康になれますように!!一人でも多くの人に食べてもらって...
-
山形県白鷹町
ほっこり農園
山形県白鷹町にあります、ほっこり農園です。最高気温を以前、記録した山形市の近くにあることから、夏は暑いです。ですが、夜から朝にかけてぐっと気温が下がり美味しい小松菜ができます。この気候を活かして、1年中小松菜栽培に取り組んでいます。 種蒔きの前に、堆肥をたくさん撒き土づくりに取り組んでいます。同じ場所で何回も作るため、土壌検査などを定期的に行って安定した品質で出荷できるようにしています。 ...
-
山形県鶴岡市湯野沢畑田
YAMAGATA DESIGN AGRI
山形県鶴岡市で水稲10ha、施設園芸(ハウス)34棟の規模で営農しています。 持続可能な農業の仕組みを構築するために、化学肥料、農薬に依存せず、地域の有機資源で循環する農業を実践。健康な土を育み、美味しい作物をお届けいたします。
-
山形県天童市
土の声
山形県寒河江市幸生にある自然豊かな農場で農薬を使用せずに野菜を栽培しています。里山にある農場では山の幸も豊富です。春の一番ニラやわらびなどの山菜、掘りたてのにんにく、夏は茄子や夕顔、コリンキー、秋は白菜や里芋、ニラ、栗などを収穫しています。どうぞよろしくお願いします。
-
山形県上山市
森屋
ラフランスの森果樹園と、さくらんぼ農家の須藤さんでタッグを組みました! 山形のフルーツをお楽しみください!!
-
山形県最上郡真室川町
工房ストロー
昔から当地で作られてきたいろいろな伝承野菜を自家採種しながら作り続けています。雪が多い地域で一年の半分近くが雪のある当地ですが、そうした気候条件だからこその美味しい野菜や山菜が自慢です。それぞれの品目の栽培量は多くはありませんが200種以上の品目を栽培し、地元の産直やネットでの野菜セットとして販売させていただいております。
-
山形県鶴岡市
冨樫藤左エ門 (冨樫俊悦)
冨樫藤左エ門は「だだちゃ豆」の本場山形県鶴岡市白山地区で代々だだちゃ豆と水稲を栽培している専業農家です。家族3人(ときどきバイトの人達にも手伝ってもらいながら)で9ha(9万㎡)ほどの規模で農業をしています。 1990年代前半に父が勉強会に参加し、農薬が人体に与える影響がどれだけ強いものかを知ったのがきっかけで農薬や化学肥料に頼らない農業に足を踏み入れました。 「生命力が強く健康...
-
山形県天童市
洋なし屋 iGUSL
山形県天童市。西洋なし生産量日本一の地で、西洋なし専業農家として2020年4月に就農しました。 おそらく、全国でも西洋なし専業農家は、他にいないのではないでしょうか? 西洋なし=ラ・フランスだと思っている方、実は、西洋なし=ラ・フランスではありません。西洋なしにも、ラ・フランス以外に何十種類もの品種があります。 それぞれに甘味、酸味の違いがあり、何より西洋なし特有の芳醇な香りも品種によって異...
-
山形県鶴岡市
木村九郎右衛門
山形県鶴岡市にて200年農業を営んできた、木村九郎右衛門です。私で二十二代目になります。 大好きな山形庄内地方の環境を大切にし、自然に優しいローインパクトな農法で「だだちゃ豆」と「お米」を栽培しています。 このようにネットを介して全国の方と繋がることが出来てとても嬉しいです。自分自身が納得できるものを作るよう心がていますので、皆さんにもぜひ食べていただきたいです。
-
山形県遊佐町
翼ファーム
山形県の最北端、鳥海山の麓で先祖代々の農家です。 山,川,海に囲まれた自然豊かな庄内平野で安心・安全を考えた減農薬栽培を行っております。 10年間料理人として、さまざまな食材に触れる中で本当に美味しいものを作り食べてもらいたいと思いUターンして農業をしています。 季節限定で無農薬自然栽培の孟宗筍も出品するのでお楽しみに‼︎
-
山形県東置賜郡川西町
御伊勢町
東京から山形県川西町に移住し、地元法人での三年間の研修を経て、長ねぎ栽培に勤しんでおります。慣行栽培ではありますが、県の防除基準による最低限度の農薬・肥料を使用して、野菜の本来の力を引き出すような栽培方法日々研究しながら、山形県川西町玉庭にある畑で実践しています。冬は雪に閉ざされてしまう畑でとれた長ねぎを皆様に食べていただき、本当の野菜の味を実感していただきたいです。
-
山形県おきたま 川西町
産直ごんべ
ご利用者様のため、4つの約束で生産・出荷をいたします。 「1,笑顔の対応 2,必要な量を 3,必要な品質で 4,適正な価格」 JA全農山形で青果物・山形米を販売担当。57歳から専業農家10年目です。認定農業法人(株)平田農産を立ち上げ、農産物の販売事業展開「産直ごんべ」は当社の直売部門です。 ネギ120t(7月~12月)キュウリ、キャベツ、ブロッコリー、スイートコーン、山形青...
-
山形県村山市
与四治郎野菜
全国の皆さんに、本当に美味しい野菜を食べていただきたい! そんな思いを胸に、農業の経営指導、農産物の流通業を経て、5年前農業の世界に飛び込みました。代々続く農家の跡取りとして、次世代につながる農業の先駆者として、安心、安全、美味しい農産物を皆様にお届けいたします。 SDGs (持続可能な開発目標)を目指し、循環型農業を基本とした土づくりを行なっています。
-
山形県天童市
HISUKAFARM
山形県で主に果物を栽培しているヒスカファームです!皆様に美味しい果物をお届けられるように日々頑張っています!
-
山形県山形市
なべくらファーム
私達は先祖代々の土地を守り、新しい農法(ステビア農法)を取り入れ野菜と米を育てています。 心配のない野菜と米がたっぷりの食卓にしてほしいと願っています。
-
山形県村山市中央
丸公ファーム
丸公ファームでは、自社の肥料で農園づくりから徹底的にこだわっております。農地を守り、有効活用し、地域の特色と気象条件を生かした農業を行っております。品質、衛生面について責任を持ち、徹底管理でおいしさをお届けします。
-
山形県鶴岡市
まやのやかた越沢三角そば生産組合
山形県の摩耶山山麓、新潟県境近くにある越沢地域で100年以上受け継ぎ育てられてきたそば。2016年に山形県の在来作物の認定を受けた。三角そばで作られるそばは、つなぎに自然薯を使用していることからツルツルでコシがある。集落内にあるまやのやかたで提供しているほか、毎年そばのシーズンには、新そば祭りを開催している。
-
山形県東根市
平フルーツ
私たちは、20代非農家の若手農業者です。山形県東根市のさくらんぼが名産の地域で3年間の研修を経て今年の3月に新規就農をしました。日本の農業従事者の平均年齢は66歳と高齢化が進み後継者不足で近隣の畑がどんどん耕作放棄地になっていくのが現状です。そんな深刻な問題から、日本の宝である農業を守りたいと強く思い農業を始めました。応援よろしくお願い致します。
-
山形県東根市
ひらっち農園
山形で果物(さくらんぼ、桃、りんご)を育てています! 旬の美味しい果物を全国の皆様へお届けしたいと思います。