検索結果:10件
おつまみの生産者
-
群馬県北群馬郡吉岡町
嶋﨑剛志
私はお酒が大好きです。おいしい野菜は最高のつまみです。 仲間と過ごした週末農園での宴は人生の至福の時でした。 2018年春、26年間勤務した商社を辞め、 農家として第2の人生に挑戦中です。
-
熊本県上益城郡
果実堂
熊本県益城町に栽培圃場をもち、阿蘇のミネラル豊富な水を得ながら、健康な土壌で野菜たちを育てています。旬ごとに5品種以上のお野菜をボックスの中に詰めこんでます。
-
岡山県倉敷市下津井
末吉丸
祖父の代から『末吉丸-すえよしまる-』という船名を継ぎ、親子で漁師をしています。岡山県の瀬戸大橋を望む場所『下津井』という土地で季節に応じて色々な商売をしています。春は大フグや真イカ、夏はマナガツオをメインで獲り、秋にはガザエビ、冬から春にかけて養殖わかめを営んでいます。両親と妻と子供3人にスピッツ犬2匹と賑やかな家族で取り組んでいます。末吉丸の名前を色々な方に知って頂き、この度商品化した『...
-
熊本県阿蘇市
阿蘇たかな漬の菊池食品
菊池食品では熊本県北部、阿蘇五岳の麓標高500mで自社の圃場を管理し、阿蘇たかな漬中心にを原菜の採取から製品化まで一貫して行っています。 冬に育つ耐寒性の阿蘇たかな(カルデラ内で育つ地域ブランド)は、雪や霜に耐え生命力の豊かな野菜です。1週間ほどでできる青漬と半年ほど漬け込み新米ができる頃に植物性乳酸菌の力で醗酵する本漬があり、伝統製法で作り、ご家庭で召し上がっていただけるよう丁寧に仕上げて...
-
岩手県遠野市青笹町
BEER EXPERIENCE
初めまして、代表の吉田敦史(よしだ あつし)と申します。岩手県遠野市でビールの原料である“ホップ”とビールのおつまみ野菜”遠野パドロン”を生産しています!(我々は「ビール農業」と呼んでいます!) 遠野パドロンは、遠野市で2012年に露地栽培を始め、2019年にオランダ式のハウス栽培を導入しました!栽培面積が広くなっただけでなく、収穫シーズンも長くなり、生の遠野パドロンを1年のうち10か月近...
-
茨城県筑西市
maaa野菜
お疲れ様ですっ!自分の食べる物は自分で作りたい。って事から野菜作りを始めました! 子供や家族に食べさせる野菜。それが僕の栽培基準です。もちろん農薬は一ミリも使いません。 さらにいろんな野菜をバランスよく。そんな思いで少量多品目でいろんな野菜を栽培しています。 まだまだ農業ぺーぺーですがお試し頂けたらうれしいです_(:3」z)_
-
愛媛県西条市
Hinel(ヒネル)
2019年に愛媛県にUターン移住をし、「地域の未来につみあげる」をコンセプトに商品をつくっています。 移住してふと気づいた自分の暮らしと自然の関係。 美しい景色や心地のよい自然は勝手にそこに在るものではなく、誰かの日々の暮らしの中で手入れされ、生業として積み重ねられた蓄積の中で守られているのだとそんな当たり前のことを感じました。 暮らしと自然や都市部とそれを支える地域の関係を考えるきっか...
-
静岡県浜松市西区馬郡町
カネナカ淡水魚
静岡県浜松市で『浜名湖産うなぎ』の養殖と加工をしております。 季節や日々の気温・湿度に応じて飼料の調合を変え、質の良いうなぎを育てております。 弊社は明治初年から創業100年余り。 南アルプスのきれいな伏流水と栄養価の高い飼料で育て、丁寧に加工した美味しいうなぎをお客様にご提供しています。
-
静岡県賀茂郡河津町
ワサビのゆうちゃん
はじめまして! 伊豆の河津町でワサビを生産しています! 農業系の短大を卒業し実家のわさび農家に就農しました! ワサビ沢を利用した伝統的な農法、特殊な栽培技術で日本料理に欠くことのできない本ワサビを作っています! ワサビは極めて敏感な作物であり、限られた山間地でのみ栽培されています! こだわり抜いたワタシのワサビを召し上がれ!
-
香川県木田郡三木町
さぬきくらげの店
香川県は三木町の自然の中、三木富士「白山(しらやま)」のふもとで丹精込めて育てたきくらげです。 菌床は純国内産で農薬不使用で育てています。 讃岐のきくらげで「さぬきくらげ」! 是非ご賞味ください! 讃岐トリビア 白山(しらやま)はその形の綺麗さから三木町の富士山、三木富士とも呼ばれています。おにぎりのようなきれいな山と「まんが日本昔話」を思わせるのどかな風景の中でさぬきくらげは...